dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも度々路上駐車について質問しています。去年くらいから車庫前の路上駐車や駐輪、自宅の塀沿いに駐車されています。駐車しているのは道路を挟んで向かいの家と斜めのアパートの住人(フィリピン人)です。道路は私道なので取り締まりはできないようですが、以前アパートの住人の路駐に耐えかねて警察に通報しました。それからは路駐は格段に減り、止まったとしても車庫から離れた場所になりました。しかし最近自転車を車庫前に止めだし、一々どかさなくてはいけなくなりました。また真向かいの家は親戚の人が度々来て自分の家の塀にとめず、我が家の塀の前に止めます。その車は邪魔にはなりませんが、何だかモヤモヤした気持ちになってしまいます。最近では路駐に悩むことが嫌でただ我慢するしかないかなと思い始めてきました。もっと寛容な気持ちをもつべきでしょうか?

A 回答 (2件)

>しかし最近自転車を車庫前に止めだし、一々どかさなくてはいけなくなりました。

また

こういうのは我慢していれば、
納まるどころか、悪化しかねませんので、
なにかしら自衛の手段を考えたほうがいいと思います。

壁への駐車が気になるようならブロックや
カラーコーンやブロック、石などを置いてもいいでしょうし、

自転車に関しては、直接注意してもいいと思います。
    • good
    • 0

近所の交番に取締の強化を依頼しましょう。


この依頼には、2つの目的が含まれます。

一つ目の目的は、もちろん路上駐車そのもの
を減らすためで、あなたの目的とするところ
に他なりません。

二つ目の目的は、最前線職務に従事する警察
官に“健全なやる気”あるいは“自己の存在
感”を感じて頂くためです。

警察官は、上長の命令にしたがった公権力の
行使と、良識的な市民の依頼に応じた公権力
の行使と、どちらも遂行します。

前者の場合〔命令通り〕のみですから、淡々
と実行するのみで特段の印象を感じることは
おそらく少ないでしょう。

一方、後者の場合は〔市民の依頼〕を受けて
“健全なやる気”あるいは“自己の存在感”
を感じ、張り切って自主的に行動を起こす
ことになるでしょう。

私は、最前線の警察官の皆さんに、こうした
“健全なやる気”あるいは“自己の存在感”
を感じて頂くことが、たいへん重要ではない
だろうか、と考えるのです。つまり、淡々と
つまらない職務を毎日のように繰り返すだけ
の連続になりがちだから、ハメを外して法律
に触れる行為に及ぶ方が現れてしまうのでは
ないか、と昨今のニュースを見ていて思うの
です。

そこで、些細に思えることであっても、交番
勤務の警察官に話してみることにしています。
それだけで警察官の表情は明るくなりますし、
私も、ちょっとした世間話をして気分転換を
できたりするわけです。

余談めいた回答になってしまいましたが、ご
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A