dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな似たような質問・回答をグーグルで検索して調べましたが、納得いくものが得られなかったので自身で質問させていただきます。

まずあらすじ…。

私は、パチンコ屋でアルバイトを一年間勤めて、突然無断欠勤をしました。現在に至り約2週間ぐらいです。(給料は半月分の10万くらいあります)
そのまま無断欠勤の日から一切の連絡を拒否していました。自分では辞めたつもりでも、退職扱いではなくただの欠勤扱いだけでは給料受け取りが面倒だと思ったので、連絡はせずにこちらから数日前に自宅で洗濯した制服+社会保険証+退職届(退職の意思を伝える為に自分で用意した物)を入れたダンボールを宅急便でお店に送りました。
すると、上司が私がやってるSNSからメールがあり、
「制服はクリーニングしたやつじゃないと駄目。」
「退職届も会社が用意したのじゃないと駄目だから店に来い」とのことでした。

職場に行けばすんなり事が進むんですが電話もしたくなく、店にも行きたくないんです。
理由として、皆と顔を合わしたら後悔の念に襲われ、戻りたくなるからです。

ここから質問です。

○調べた中には、「退職届は会社規定のものが用意されていても、自分で用意したもので通用する。退職の意思表示ができればいい。退職届の受理を雇用側が拒否することができない。」とありました。この内容が正しければ、上司が本部に退職届を報告しないで保留の可能性もあるので、今度は内容証明付の郵送で退職届を本部に直接送ろうと考えています…が、以上は法律の観点から通用しますか?
○制服のクリーニングについても調べた結果「会社規定でもしなくて大丈夫。洗濯でOK」とありました。法律的にどうでしょうか?社会人としての礼儀であっても義務ではない!で通用しますか?

質問内容は以上の2点です。よろしくお願いします。

ちなみに自分で調べまくっているので、社会的・常識的な意見はまったくいりません。そんなのは百も承知です。懲戒解雇の意見もいりません。
法律がらみの回答をお願いします。

A 回答 (3件)

大丈夫だよ。

ただ、制服のクリーニング代何百円か給料から引かれるかもしれないけど。
メールか何かで、いついつまでに給料払ってくれなかったら、社長宛てに退職届郵送するとか、労働基準局に相談するって言えばめんどくさいからすぐ振り込んでくれるよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その方法は良い回答結果が得られなかった場合やってみようと思います。

お礼日時:2012/08/16 06:14

退職届はそれでOK。



制服のクリーニングも不要。クリーニング代が引かれたらその部分は賃金未払いと見なす事が「可能」
また、クリーニング代が合法と判断されても、自動的に天引きする事はできない(労使協定があれば可能かも?)
ただし、未払い分の請求はこちらが起こす必要があり、こじれれば当然訴訟等。

労働基準局は霞ヶ関にしかないし、労働相談などは受け付けないと思う。
賃金未払い事件の告訴は労働基準監督署(労基署)が最初の窓口。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.2さんのを基本に上司にメールを送りました!
皆さんの回答のおかげであと少し足りなかった勇気がでました。
最後の問題として、原則手渡しの給料が振り込みしてくれるかどうかですね。
退職したら制服を返却確認後の振込みなんですが、あっちがいじわるして店に取りに来いって言う可能性もありますから。その場合は私の根気負けで仕方なく取りに行くしかないですね。

お礼日時:2012/08/16 08:34

もう退職の意思は伝わったでしょう、でも給料は厳しいのでは、通常一ヶ月前に表明する、その間に、後任を探す、決まりですから、迷惑料として、いた仕方ないのかな、と思います。

俺の給料から、クリーニング分は払っておいてくれ、とでも。しかし、なぜ、突然にいかなくなったの、これからの人生で、同じことはしない方が良いと思いますよ、都会ならいいけど、田舎なら、務められなくなりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
しかし、求めているものではありません。
給料は確実にもらえますのでご心配なく。
法律に基づいた回答お待ちしてます。

お礼日時:2012/08/16 05:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています