プロが教えるわが家の防犯対策術!

引き分けが多くてつまらない気がします。電力事情で3時間30分のの制限になっていますが
せめて5時間くらいやらないと決着がつかないとも思いますが3時間30分は短すぎませんか?

A 回答 (5件)

平成2年に一挙にセリーグが「延長15回まで、時間制限なし」にした頃は面白かったですねえ


今でも最長時間記録になっている阪神対ヤクルトの死闘とか(八木の幻のホームランの試合)
とか24時30分過ぎのパチョレックのサヨナラタイムリーで決着した中日対横浜大洋とか
あの頃は引き分けが年間2~3試合しかありませんでした。

巨人がしばしば引き分けの多寡によって優勝を逃し、にこれに納得がいかない
ナベツネさんがさわいで引き分け制度が緩和される。というのが恒例と感じていますので、
巨人の引き分けに期待するしかないんじゃないですかねえ

昭和57年の中日のように優勝の最大の原因は年間17試合も引き分け、勝率計算に
有利に働いたから・・・・・じゃ興ざめですよね

自分たちの利権しか考えない今の球界のオーナーたちの旧態依然とした考えが引き分け制度に凝縮されているといっても言い過ぎではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝率計算で引き分け狙いの試合はおもしろくないですね。
延長があると思えば1回でも早く決着をつけようとメジャーリーグみたいに白熱した
試合展開になると思います。少しでも野球をおもしろくするルールではなく
つまらなくなるルールですね。

お礼日時:2012/08/19 03:20

 同感です。



 電力不足という事情がデマなのです。そもそも電力需要のピークは真夏の昼間の筈です。ナイター、それも延長戦をしている時間帯は節電には無関係です。日本人はこのような理論的思考ができないので、夜に照明を点けているのを批判の的にするのです。検出されない放射線に過剰反応して喚きたて、五山の送り火の木材を被災地に送り返したりするのです。マスコミがこのように報道すれば国民が正しく理解できるのですが、残念ながら今日のマスコミにはこの程度の学力も期待できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は社会的な風潮で節電をしているのに長々とナイターをやっていると
批判の的になる訳ですね。何年か経てば今ほど節電も言われなくなると
思いますので徹底してやってほしいですね。

お礼日時:2012/08/18 23:44

ソフトボールの延長線・・・タイブレーク(タイブレーカ)のように、前回の攻撃を完了した最後の選手がランナー2塁においた段階でスタートし、回数・時間制限なしに勝敗が決するまで行うってのもいいかなぁー・・・と、思ったりもするが・・・・これもまた、問題でてくるんだろうな・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

北京オリンピックでやっていましたね。
決着はつきやすいでしょうね。

お礼日時:2012/08/17 23:48

統一球になつたのがすべての原因


今までの球なら延長行かず決着が多かった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに統一球で野球は変わりましたね。
投手戦になると時間制限もあって決着がつかないですね。

お礼日時:2012/08/16 22:41

プロ野球は総じて長い。

他の競技に比べても長いし、

時間短縮なら、高校生みたいに全力で守備位置まで走れば2時間半くらいにできるのに。

確か高校野球だと延長15回裏までやっても4時間半程度だったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間短縮が前提なら3時間半くらいになるかもしれませんね。

お礼日時:2012/08/16 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!