アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし、織田信長が天下統一を果たしていたら、今の日本はどうなっていたと思います...

A 回答 (7件)

 信長の天下統一が単なるイベントではなく、そのポリシーの次世代への継続となっていたら・・・



史実:徳川幕府の政策によって、日本人の海外渡航と帰国ができなくなり、海外にあった日本人町も衰退しました。

IF:この要素を逆転すれば、海外の日本人町が大発展し、経済活動が活発化し、「海外」には大儲けのチャンスがあるという意識が日本人に根付く。

 一部の連中は、先に居る日本人が基盤を作り、先取特権を築いてしまった東南アジアやヨーロッパ人の基盤のあるインド・アフリカ方向ではなく、一攫千金を狙って、政治力の空白地帯を目指し、太平洋を渡ってアメリカ西海岸に向かい、カリフォルニア北部に日本人の植民地ができる。(1600年代始め?)

 参考:ピューリタンによるプリマス植民(メイフラワー号) 1620年

 参考:コルテスによるアステカ王国滅亡 1521年
    カリフォルニア半島を確認    1539年
  ※メキシコ湾に面した地域は、スペインの植民地になったが、太平洋側の植民地化は進まなかった。 

・1600年当時の日本の人口は、3000万人でポルトガルの10倍以上、スペインの3倍以上と言われる。(=母国の人口過多は、植民地へ向かう人間の数の多さを作りだす。)
 ヨーロッパと同等の武器を持った日本人による植民が、カリフォルニア北部~カナダ南部に広がり、ロッキー山脈も超え、ミシシッピー川の西は、日本人の住む地域になっていた?
 そうなれば、『アメリカ合衆国』は生まれなかったかもしれない。

 『アメリカ合衆国』がなく、明治維新もない以上、「富国強兵」の結果生まれた軍国日本もない。
 ということであれば、現在の日本は、イギリス同様の老大国になっていたかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと無理があるけど、面白い想定ですね。

お礼日時:2012/09/01 14:06

本能寺の変がなく信長が天下を取った場合、後継者の織田信忠が健在ですから秀吉が織田家に取って代われた可能性は殆どありません。


順当に信忠が織田家を継いだ事でしょう。
また本能寺の変の時点で、信長が家康を切り捨て家康の持つ豊かな東海三州を奪うのでは無いか見られており、本能寺の変の時も光秀配下の兵が「家康を殺すのかと思った」と証言している記録が残っており、当時は信長が既に同盟者として用済みの家康を粛正するという見方が一般人にも広まっていたことがうかがえます。
このことから信長は毛利や上杉を片付けた後で、家康を滅ぼした可能性はあると思われます(あくまでも仮説ですが)。

また江戸幕府は家康が盤石のものとしたというのが、長らく定説でしたが最近の研究ではそれは「神君家康」を称える為のものであって、例えば大坂の陣では殆どロクな恩賞もないのに大名達に莫大な出費を強いて不満を高め、例え豊臣家を滅ぼしても一歩間違えば幕府の屋台骨を揺るがしかねないような危険な賭だったのでは無いかという見解も出ており、むしろ幕府を盤石のものとしたのは秀忠や家光達とする見方もあります。
つまり織田政権が安定するかは信長だけで無く、信忠やその後の後継者達の資質に大きく寄る点があり、織田政権が徳川政権並みの長期政権となるかは分かりません。

ただ現代に及ぼした影響とすれば非常に限定されたものになるでしょう。400年以上前の出来事よりもここ100年の出来事の方が遙かに影響力が大きいのは当然だからです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/01 14:07

天正10年本能寺の変がなければ、その年に毛利、上杉、長宗我部は


滅亡していたと思います。
まず、3年以内に全国統一、豊臣政権のように大名との妥協によって
成り立ったのではなく絶対王権を築いてたと思われます。
その時でも52歳、朝鮮や明に出兵、明を滅ぼし、中国朝鮮日本を
統合し、中国に遷都、東アジアに大帝国を築いたと思います。
日本は中国の一つの州あるいは自治地区になってたと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これはまた壮大ですね。

お礼日時:2012/09/01 14:03

あんまり変わらないんじゃないのかなあ。



というのも、今の日本は、明治~太平洋戦争の一件が大きく関わっているような気がするのです。
ですので、それより遥かに前の政策は、そう極端な影響はないのでは?と。
(「○○が居なかったら□□は起きなかったので、こうなるだろう」という考えもあるけれど、別の軸で動いている世界にも似たような考えを持つ人が出現する可能性は十分にあり得るので、そう、気にすることもないのでは。と)
料理が濃い目になるのと、首都が地理的に日本の中心あたりにくる・・くらい??

ただ、江戸時代で成熟し、現在も受け継がれている文化や習慣には、いくらかの影響はあると思います。流通業などにも。
それと、織田信長が天下統一してたら、秋葉原にメイド喫茶は無かったでしょうなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>それと、織田信長が天下統一してたら、秋葉原にメイド喫茶は無かったでしょうなあ。
座布団一枚です。

お礼日時:2012/09/01 11:29

>なるほど。

しかし、信長じゃ家康のように安定した幕府の
>基礎は築けたか疑問です。

ほぼ史実どおりになるということは、

↓織田信長天下統一(仮に1590年)
↓織田信長死去(仮1595年)
↓羽柴秀吉天下掌握(仮1597年)
↓羽柴秀吉死去(1598年)
↓徳川家康天下統一(1600年~)

…ということです。

織田信長が羽柴秀吉よりも先に死去した場合は
ほぼ史実通りの展開となり、
織田信長が羽柴秀吉より長生きした場合は、徳川家康の
天下統一プロセスが史実と大きく変わりそうですが、
結局は徳川家でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/01 11:32

こんにちは。



残念ながら無理です。
本能寺の変で49歳で自刃しましたが、
信長は塩分の摂り過ぎで、50歳で死亡すると
医学的に証明されています。

この回答への補足

ご苦労様でした。

補足日時:2012/09/01 10:43
    • good
    • 4

織田信長は南方進出に興味があったようなので、天下統一後は


朝鮮ではなく、南方進出(琉球、台湾出兵?)を行おうとするかと
思います。

しかしながら、織田信長が仮に天下統一を果たしていたとしても
その時60歳弱位の年齢となっており、当時の寿命で考えると
統一後は10年生きられるかどうかといったところです。

そうすると信長の死後、後継者争いが勃発して結局は羽柴秀吉
が天下を取ったとすると史実とあまり変わらない流れに
なったのではないかと思います。

仮に史実にあった朝鮮出兵がなくなって代わりに琉球・台湾出兵
となっていたとしても、封建社会から近代となった後に米国と覇権を
争って破れ、史実にきわめて近い状態となると思います。

ただ、南方との貿易が盛んに行われることにより東南アジアとの
文化交流が史実よりも若干進んでいるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。しかし、信長じゃ家康のように安定した幕府の基礎は築けたか疑問です。

お礼日時:2012/09/01 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!