dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子校のメリットは、
やはりに「男の役目、女の役目」ということにとらわれることなく行動できることではないでしょうか?

共学だと「男の役目、女の役目」という意識が出やすくなります
しかし、男子校だと全員が男子なので「女子の役目」とされることも男子がせねばならないので。

共学だと男子がマネージャーをしたくても女子限定のためできないなんてこともあります
しかし男子校だと生徒全員が男子なので男子がマネージャーをやることができます。
サークルも共学だと文化系は女子が多いですが、男子校だと文化系も全員男子です

本当は文化系クラブに入りたくても共学だと女子が多くて居づらいためにしかたなく運動部に入る男子も居ると思いますが男子校だと文化系クラブも全員が男子なので女子の目を気にすることなく活動できます。

それに男子校の文化系サークルは、
男子生徒が〝少年〟または〝男の子〟時代に戻れるサークルが多いです
鉄道研究部、地学部、天文部、他は物理部や科学部といった科学工作をするサークルは
共学よりも男子校の方が多いですし。

共学でも男の子趣味的なサークルが多い所はあるにはありますが、元男子校か事実上の男子校が多いです。工業高校、高専、都立多摩科学技術高校、横浜サイエンスフロンティア高校など。


また料理研究部、茶道部、吹奏楽部といった共学だと女子の天下というサークルも全員が男子ですから男子にとっても居心地がいいはずです。

僕は今思えば男子校に行けばよかったと思います。

もし共学にするか男子校にするか迷っている生徒や親御さんがおられるのでしたら

私の意見を参考にしていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

男子校卒業生です。

親自身が「男子だから」と言う育て方で無かった(実際に聞きました)ので、単に成績の問題だけでした。近くに共学や女子校も無かったので異性の話題もありませんでした。1つの意見として…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事