dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「ナロンエース」を使っています。

他の痛み止めに、変えようかと思っています。
ナロンエースより効き目の弱い物は避けたいですが、素人に解るはずもなく・・・。

沢山の人が使ってる薬なら、手ごろで効き目も悪くはないんじゃないか?と思います。
最終的にお店の人に聞くにしても、沢山あるのでいくつかに絞って行きたいです。

皆様が使われている「痛み止め」(頭痛・生理痛)教えて下さい!!
ご協力、お願い致します!!!

A 回答 (10件)

うちはAdvilというアメリカの薬を使っています。


ペインキラーという痛みを抑えることが専門の薬で効き目抜群です。頭痛、生理痛から肩痛、筋肉痛、関節痛にまで使います。

海外旅行に行くたびに買い込んできます。海外旅行に行けないときは米軍基地に勤めている友人に基地内のお店で買ってきてもらいます。後者はめったにありませんけれど。

カプセル、錠剤、いろんなタイプのものを揃えてあります。カプセルは液体なので早く効きます。

この回答への補足

決められなかったので、1番始めに下さったMio9000さまに致します。

全然何も知識がないまま行くよりも、全然違うと思っています。
お店の薬剤師さんに負けない?ように話をしたいと思います。女性だと良いんですけど・・・。

貴重なご意見、ありがとうございました!!!
活かせる様頑張ってきます!!

補足日時:2012/09/10 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの薬ですか!!
海外旅行良いですね~~私1度も、日本を出た事がありませぬ・・・。

お礼日時:2012/09/09 00:29

私はバファリンA 40錠を使ってます。


でも、極力飲みたくないので飲みません。
鎮痛剤飲むと体がだるくなって眠たくなります。
1錠でもそうなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胃の方は大丈夫ですか??胃に来ると言う、ご回答を聞きましたが・・・。

私も飲まないようにはしたいと思う方です。
ですが・・・さすがに我慢できない時は飲みます。
効きすぎる体質ってものがあるのでしょうか??それとも「バファリンA」が強い薬なのか・・・

お礼日時:2012/09/09 23:59

普段は「ロキソニン」です。



でも、昨年末から今年3月くらいまで手根管症候群がひどくなってしまい(職業病です^_^;)夜中痛くて眠れず、ロキソニンを飲んでから寝るを繰り返していたのですが、空腹時に飲んでいたので胃も荒れてしまい、整形外科でちょっと怒られました(笑)24時間効く薬をだしてくれましたが・・・

質問者さんは女性ですよね?違ったらすいません^_^;実は昔から生理痛がひどくて、いくつか有名なものを試したのですが、ほとんど効きませんでした(>_<)唯一効いたのは「リングルアイビー」という薬でした。ジェルカプセルで即効性があり、胃に優しいのでよく使っていました。今はいろいろな種類があるので薬局で相談してみた方がいいと思います!(^^)!人によって合う、合わないがあるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ロキソニン」良いんですね~ちょっと躊躇してました。

女性です。
カプセルか~飲めない事はないのですが苦手ですね・・・まあ粉や液体を直接飲むよりはましですけどね。私は1日目がひどいんです。動けなくて声を出したいくらいです。効くまでがまた辛い・・・

お礼日時:2012/09/09 23:53

私もナロンエース常備しています。



薬局の薬剤師さんに相談したら良いと思いますよ(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ方がいました!!

そうですね、聞くようにしたいと思います・・・聞きやすい方がいてくれると良いです。

お礼日時:2012/09/09 23:49

あの~。


人が使っているからよく効くとは限りませんけど。
また、よく効くといわれる薬は副作用も強い場合が多いです。

例えば、解熱鎮痛作用が強いと言われるピリン系の鎮痛薬では、発疹や血液障害の副作用があり、
市販薬からほとんど消えたはず
・・・スイッチOTCで復活して「セデスハイ」とかに含まれているようですが。

また、ナロンエースとかバファリンとかいろいろ製品名がでても、全然違う成分の場合があるのを
ご存知ですか?

鎮痛作用を行う主成分について言うと、例えば、バファリンでいうと、
バファリンプラスSは、アセチルサリチル酸+アセトアミノフェン
バファリンAは、アセチルサリチル酸
バファリンルナiは、イブプロフェン+アセトアミノフェン
バファリンルナjは、アセトアミノフェン(子供用)
バファリンかぜEXは、イブプロフェン
となっており、
ナロンエースとナロンエースRはイブプロフェン+エテンザミド
ナロン錠は、アセトアミノフェン+エテンザミド
となっています。
(一般に、バファリンといえばバファリンAなんでしょうけど。)

例えば、別の薬で、バイエルアスピリンというのがありますが、これは、
アセチルサリチル酸(アスピリン)が鎮痛作用を行いますので、
バファリンAと同類だけど、バファリンルナiとは別物。
・・・似たような製品名でまったく別のものがあるという現実を認識しておいてください。
(風邪薬はもっとひどいけど。)

で、成分で話をしないと意味ないことがわかると思いますが、
アセトアミノフェンやエテンザミドはイブプロフェンより解熱鎮痛作用が強いけど胃に悪いとか
風邪や歯肉炎で炎症を起こしているなら、炎症を抑える効果の高いイブプロフェンのほうが
アセトアミノフェンやエテンザミドより効くとか
痛みの原因によって向き不向きが変わってきます。

それぞれの特徴は、
http://www.sukkirin.com/contents/01_5.htm
(ロキソニンの成分がでていないので少し古いとは思いますが。)
とか探してみてください。

⇒いろいろ調べるよりお店の薬剤師に聞くほうが早くて安全です。
(常備薬として置いておくなら、よくおきる症状を伝えておけば選んでくれるかと思います。)

ちなみに、私は、頭痛のときは(風邪気味のときとかが多いので)
イブプロフェン系統の「イブ」というのをよく使います。

歯痛とかであまり効かなければ、胃の具合が悪くなるのを覚悟して「バファリンA」を使うかな。
(歯痛で物が食べれないときに胃の具合が悪くなって食欲なくなる心配してもムダですし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成分ですよね・・・店を回って見たのですが・・・理解できないものでした。

聞くとは思いますが、聞くにしても絞って行きたいと考えています。
ナロンエースは言われるがまま、他のは見ずに買ってしまったので。

「バファリンA」胃が痛くなるのですか・・・覚えておきます。
こういう情報は有難いです!!

お礼日時:2012/09/09 23:46

常備と言っても、医師の処方箋に基づいて出されているので、カロナールと言う薬です、他に薬を多用しているため、胃の負担を減らすために少し弱い薬です、子供などにも処方する薬だと医師入ってました、強いのを求めるのならロキソニンという薬ですが、これは最短6時間間隔でしか飲めない薬で、市販薬でこれの少し弱い、ロキソニンSと言うのが売られていますが、こちらは薬剤師に相談しないと買えないようです。

(鎮痛、解熱効果があります)
でも頭痛だと東和製薬のノンフィープの方が、効くような気がします、こっちは普通に薬局で買えます(頭痛がひどい時はこっちを飲んでいます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭痛・腹痛(生理じゃない)はなるべく我慢しようと、薬を飲む事を控えてしまうんですよね・・・。
痛くて我慢できない時に、効かなくなったらどうしようと考えてしまって。

頭痛と生理痛では効く薬が違う場合もあるという事ですね!!
考えた事ありませんでした・・・。

今のところ、「ロキソニン」と「バファリン」が多いようです。
他の意見を待ちたいところですね。出来れば、「生理痛」に特に効く薬ってないものでしょうか??

お礼日時:2012/09/09 23:35

妊娠した頃から、ずっとアセトアミノフェン系(妊婦にとってアスピリン系


よりも安全と言われている)のものを購入しています。
現在はTYLENOL(カナダ在住なので北米ブランド) というのを常備
しています。
処方薬では”ケンタン粒状”というのを義兄(医師)が持参してくれ
ましたが、日本にいる頃処方されていたロキソニンと同じ成分と
聞いています。

アンケートをとるよりも、薬剤師さんに聞いた方がいいと思うんですが・・・
痛みがひどい場合はお医者さんへ。 体質もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナロンエースが効かなくなった訳ではないのです・・・正直に言いますと
今更なのですが、他の痛み止めより少しお値段が高い事に気づき、他の薬に始めて興味を持ちました。
1日目の生理痛がひどく、飲まずにいられないくらいなので飲んでいます。

出来れば、病院には行かない方向で考えたいです。
おそらくお店の人には聞く事になるでしょう。
確か1人はいるんですよね??薬剤師さんって・・・いなきゃダメって聞いた事があるのですが!?

お礼日時:2012/09/09 23:25

痛みと言えば、やはり頭痛と生理痛がほとんどです。



以前はセデスをよく使っていましたが、最近はバファリンをわりによく使います。

痛みがさらにひどい時には、病院で処方してもらったロキソニンを服用します。
ただ、この場合、胃を痛めることがありますので、一緒に処方されたムコスタな
ど胃の保護を目的とした錠剤を合わせて服用します。

市販されているロキソニンSはその点、効き目が穏やかですので、胃薬は必要ない
みたいです。ですが、わたしはあまり使っていません。

さらに痛みがひどい際には、ボルタレンなど座薬を使うこともたまにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「バファリン」なのですね。
セデスの方が弱いという事??が解って、勉強になりました。

「ロキソニン」胃を痛めるほどの強さが!!凄すぎます。
市販はそこまでないのですね・・・そうですよね、市販でそれだけ強いのはさすがに危ないですよね。

座薬は・・・い、嫌です。

お礼日時:2012/09/09 00:54

子供のころからバファリンを常備してました。



最近はロキソニンを置いてます。
バファリンより効きは良いようです。

病院で処方してくれる薬にはかないません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ロキソニン」最近、お店にも置けるようになった薬ですよね!!?
気になっています。

「バファリン」より強いのですか・・・覚えておきます!!

病院に行くほどでは・・・そうなんですけどね~~今回は病気というわけではありませんので。

お礼日時:2012/09/09 00:47

常備薬はピタリA☆



これは店舗で販売されているかは存じません☆
こちらでは定期的に交換に来られる常備薬があり、その中の一つで何年前になりますか服用した経験から効く印象です☆


市販品で以前使用してよかったのは
歯痛のときでしたけれどバファリンと確か緑の箱のを購入してもらい効いた様に思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVで見た事あります!?色んな薬を補充してくれて、便利そうですよね。(違ってたら、すいません)
店舗にあるかな~~??あって欲しいですね!!

「バファリン」は有名な薬ですね!!
ナロンエースを買った時、「初めから強い薬だと効かなくなったら困る」から、バファリンよりナロンエースが良いと進められました。なので、ナロンエースより強いのは確かですね!!
しかし強すぎるのも次がなくなるのは、何となく恐い感じがします。

お礼日時:2012/09/09 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!