プロが教えるわが家の防犯対策術!

年齢・男女・地域や感性で、人それぞれお持ちだと思いますが・・・
参考までに、貴方の場合の心に残る思い出・印象的な事柄をお教え願えませんか?

(1)年齢 性別・出身地及び当時の居住地

(2)印象的な出来事が有りましたら・・・

(3)流行<ヒット曲・映画・ファッション・言葉etc>

(4)その他、特筆事項

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは。



>貴方が10歳頃の世相やヒット曲や流行等の思い出は?

(1)1950年生(62歳)男性
東京・台東区浅草出身
10歳当時の居住地・茨城県

(2)10歳当時の1960年より、前年の1959年当時の印象が強いですが、皇太子殿下・美智子妃殿下の御成婚に合わせるように「我が家にもテレビが入った」ことが嬉しかったです。
しかし、この年の秋に「伊勢湾台風」が関東地方にも猛威をふるいテレビアンテナが壊れないかと子供心にも心配でした。
1960年当時のショッキングな出来事は「社会党・浅沼委員長刺殺事件」でした。
前年の御成婚パレードでも馬車に投石した青年の行動にショックを受けましたが、浅沼委員長を刺殺した青年の行動もショックでした。
その他、「安保」の意味が子供だった私には分かりませんでしたが「デモ」という意味は「安保反対デモ」で理解しました。

(3)「ダッコちゃん」や「フラフープ」が流行ってたと記憶してますが、ガキ大将だった私は興味ありませんでした。

ヒット曲は姉達が聴いてましたが印象深い曲はありません。
テレビの「ナショナル・キッド」の主題歌は覚えてます。
映画もテレビが入ってからは観なくなりましたが、テレビが入る前の映画は「月光仮面」に夢中でした。
当時のファッションは、男の子は「継ぎ接ぎ」だらけのズボンを平気で穿いてました。
利かん坊の私も新調したズボンを直ぐに破いては、母親が繕ってくれた継ぎ接ぎのズボンを平気で穿いてました。
流行語になったかは定かではないですが、池田勇人総理の「貧乏人は麦を食え」が子供の間では流行りました。

(4)個人的には、左利きの私を担任の男性教師が無理矢理矯正しようとしたことです。
矯正理由は、左利きでは習字が満足に書けないとのことでしたが、図工が得意だった私は習字なんか上達しなくても良いのにと教師に反抗するようになりました。
教師に反抗すると、小学四年生の頬に容赦ないビンタ(時には往復ビンタ)ですから、気は強くなりました。
(※ビンタを喰らっても全く泣くことがなかったので、教師からは憎らしかったのではと思います)
ビンタによって頬に出来た「ミミズ腫れ」を親に問われても「友達と喧嘩した」と教師の責任にはしませんでしたが、当時はスパルタ教師は珍しくなかったです。
ちなみに、左利きの私は「ベーゴマ」が無敵状態でしたから、苛めとは無縁でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


ほぼ同世代であり、良く似た経験や思い出を持ちます。
そして、懐かしく、甘酸っぱく、ほろ苦い、記憶やシーンが甦り出てきます。
詳細に多方面に亘るご紹介は、大変、興味深く何度も読み返しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/10 12:11

62歳オトコ、東京



10歳というと小学校4年生くらいですね。

巨人の野球帽を被り、毎日三角ベース(?)をやっていました。

長嶋、王の打率は毎日新聞で確認して覚えていました。

デパートの最上階の食堂での食事が一番のご馳走でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>巨人の野球帽を被り、毎日三角ベース(?)をやっていました。

長嶋、王の打率は毎日新聞で確認して覚えていました。

ほぼ同世代・同じ原体験の方なのかもしれませんが・・・
私は、史上最強のプロ野球球団「三原マジックが率いる、中西・豊田・稲尾のいた」西鉄ライオンズです。

<独り言>
大阪では大阪球場や西京極とか藤井寺へ連れて行ってもらわないと見れませんでしたが、西鉄が勝ったら、まとめて送られて来る、何日か遅れの西日本スポーツのライオンズの活躍・勇姿が紙面に満載・思いっきり踊っていたのを宝物にして感動・感激、何度も読み返ししていた思い出が有ります。

三角ベースは日が暮れてもやってましたね・・・
近所には子供がやたらに多くて、遊ぶ道具も少なく、なかなか試合に出してもらえなかったのが高学年に成るにつれ私は「神様仏様稲尾様」の投手に憧れ、フォームを真似、人差し指を何時も引っ張り伸ばしてました。
「鉄腕・稲尾物語で、彼が魔球を投げようと、何時も行っていたそうです」

お礼日時:2012/09/10 12:07

(1)28歳神奈川県



(2)阪神淡路の震災が大体このくらいです。学校のテレビで見ました。
高速道路が横に倒れていたのが、印象に今でもあります。

(3)たまごっち
同級生に盗まれたのはショックでした。

(4)若干前後はしてるかと思いますが10歳位の時はこのくらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

阪神淡路大震災・・・もうそんなに時間経過してしまったのかと思います。
私は、当時は千葉に住んでいまして(単身赴任中)、関西に残っている家族の事が心配で、朝から電話をかけ続け、何度掛けても繋がらず、やっと連絡が取れた時、元気な声を聞いた時に、ホッとして、次に携帯電話の便利さを心から実感した記憶が甦って来ます。

お礼日時:2012/09/10 08:39

こんにちは。


(1)今年還暦の男です。住まいは今も当時も札幌です。(住所も変わっておりません)
*もう半世紀も前のことになりますので、記憶が薄れてきていますが、
(2)確か祖父が亡くなった年でして、母と一緒に遺骨を京都のお寺まで持っていったことですね。
祖父母共に関西生まれ育ちでして、祖父の遺言により祖父母の遺骨は京都のお寺で永代供養することになっており、ついでに芦屋・大阪・京都・東京の親戚めぐりと観光をしてきたことはよく覚えております。
当時、東京~大阪間を日本一速い特急こだま号に初めて乗りましていたく感動しました。(山側では「夢の超特急」の工事が進んでいましたね)
(3)流行は確かロカビリーが流行っていた頃でして、小学校の教室の掃除用具のほうきをギターに見立ててロカビリーの真似事などをしていたこと、小学校の映画鑑賞会で天然色の洋画「ファンタジア」を見に行ったこと、父親に「西部開拓史」や「ビスマルク号を撃沈せよ」などの洋画に連れていってもらったことなどでしょうかね。
(4)当時はまだ鼻垂れ小僧でして、放課後には同級生や近所の子供達とビー玉やパッチ(メンコ)・チャンバラ遊びや戦争ごっこ、裏の公園でトンボ採りやドジョウすくい、冬は雪合戦やスキー・スケートなどに精を出していた頃だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

関西生まれですので、遊びの中の雪合戦やスキーやスケートは経験していませんが他は世代的に近いので似た思い出や記憶が有ります。

お礼日時:2012/09/10 08:32

(1)年齢54歳・男性・北海道



(2)
10歳と言えば、1968年・・・。
『何があったんだろう?』
と、検索してみました。
北海道では、「十勝沖地震」が起こってました!。
そういえば、自分は校舎の2階の教室で授業中だったなあ・・・。
非常階段を下りて、クラス全員が校庭に避難しました。
自分の地域は、十勝から遠いので目立った被害も有りませんでしたが、結構大きな「揺れ」でしたね。

(3)
★「ヒット曲」、『帰ってきたヨッパライ』
★「映画」、『ロミオとジュリエット』、『猿の惑星』、『2001年・宇宙の旅』
★「ファッション」
「ミニスカートが大流行」は、よく記憶しております。
(笑)
★「言葉」
「サイケデリック・モード」、単に「サイケデリック」なんて言葉を、よく耳にしてました。
「ずっこける」、「 とめてくれるな、おっかさん」なんて言葉も流行ってましたネ。
(ああ、懐かしい・・・)

(4)その他、特筆事項
一番話題になった(と思われる)。
★『3億円強奪事件』でしょうね・・・。
現在の金額だって「大金」です。
子供の頃には、見当も付かない額でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

1968年頃は、そんな曲が映画が出来事が流行語が流行っていたのでしたか・・・
私は成人に成る頃でしょうか、記憶力も感受性もピークだったのか、よく覚えています、懐かしいです。

お礼日時:2012/09/10 08:29

(1)52歳男性、当時も今も大阪市内です。

但し、住んでいる区は違います。
(2)私は1960年生まれのため、10歳の頃といえば、大阪の千里丘陵にて、日本万国博覧会が開催された頃です。
 当時は、日本の高度成長が、いつまでも続くと思われた頃。3年後に訪れるオイルショックなど、全く「想定外」の事でした。
 万博会場は、連日超満員。まだ小学生で、長時間待つことなど出来なかったため、見学できたパビリオンは、ごく一部でしたが、それでも、オーストラリア館と、「月の石」で話題となったアメリカ館は、見ることができました。
 他に、日航機ハイジャック事件、大阪で起きた、地下鉄工事現場でのガス爆発事故で、多くの方が犠牲になられ、関西地区は、大阪ガスがスポンサーのテレビ番組が多く放送されていますが、この事故から、半年間くらいはCM自粛、CMの時間には、大阪ガスの営業所の電話番号を紹介するテロップが流され、「ガス臭いときは、夜中でも必ず大阪ガスにご連絡ください」と、頻繁にアナウンスされていました。
 また、三島由紀夫事件が起きたのも、この年の秋でした。
(3)この頃は、テレビの歌謡番組花盛り、20時台は、必ず何処かの局で、歌謡番組が放送されていました。
 私自身も、歌謡曲にハマっていた時期。テレビのスピーカーの前にマイクを置いて、録音するという、原始的な方法を取っていました。
 当時、1枚400円だった、シングル盤も、小学生には、高い買い物でしたから。
 この頃のヒット曲としては
辺見マリ(えみりの母親)「経験」この曲は、歌詞が卑猥だとして、NHKでは放送禁止になりました。
藤圭子(この方も、宇多田ヒカルの母親)「圭子の夢は夜ひらく」
 園まりさんのヒット曲を、歌詞を変えて、大ヒット。
ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」イタリア人女性と日本人男性とのデュオ
由紀さおり「手紙」同級生の女の子で、この歌のものまねが上手な子がいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

多方面に亘り、1970年からコンニチワと言うばかりに流行や風物やエピソードをご紹介願えて、心はしばし青春時代に戻らせてもらいました。

ちょうど1回りほど年齢が違うので、私の20代の思い出と重なり、当時の様子を暮らしを懐かしく楽しく記憶を呼び起こさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/10 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!