
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中高年の転職支援している者です。
ご自身と同じように皆さん苦労しています。書類応募は10社、20社はあたりまえ、面接に行けたとしても5回一次面接にいければ1社だけ2次面接へ。そのくらいの確立の低さです。書類の書き方、面接の受け方、いろいろありますが基本は数をこなすです。数をこなせば面接慣れしますし、今回の企業は何を求めているのかわかるようになります。また、一般応募だけでなく、縁故転職も積極的に活用してください。40歳を超えると縁故転職の割合が急増しますので。早く良い縁に出会えることを願っています。No.5
- 回答日時:
ANo.3です。
もちろん40代から転職経験数度あります。ほぼ質問者様と同い年で、送付社数は200社以上になりますよ。
>直近の企業で管理職から他の拠点に移動した時の役職名を問われて、初めて降格しての異動だった
>事を話しました。(職務中の交通事故が原因と言いました。)
ですから、役職は同等か昇格じゃないとダメですって。以前の勤め先に問い合わせするようなことはほとんどあり得ないですから。事故のことも話したらダメです。ご自身が採用担当として面接したときにそんな過去を持つ人を採用すると思いますか?ボランティアじゃないんだから、採用しませんよ。
待遇に関しては元の給与額によるけど自分の場合4割減以上でしたよ。ただし、実績によって昇給を認めてくれる会社じゃないと応募はしませんでした。大体、中小企業なんて売上に貢献しない人間に現社員以上の給与を支給するわけないんですから。ただし、待遇に記されている金額が低すぎる求人は中年が応募しても対象外ですから応募をしない方が良いと思います。
パソコン検索後、ハロワの窓口に持っていく求人票は20社以上/月、しかし希望年齢で応募を断念が5社程度あるので大体、1ヶ月に応募する社数は15社程度。そのうち面接の連絡があるのは1,2社でした。しかも、クズ企業の場合、書類審査の結果すら連絡してこないんだよね。
営業活動と同じで、誰も褒めてくれないからたまに自分で自分を励まさないと心が折れちゃいます。質問者様にとってのご褒美が何かわからないけど、自分(女と酒が好き)の場合、たまにキャバクラに行くとか朝からお酒を飲むとかして心をケアしていました。納得が行く企業に再就職できたらいいですね。
No.4
- 回答日時:
私、40歳なので中年と思い、筆をとりました(キーを叩きました)。
1年半ほど前に、会社都合退職(リストラ解雇)に遭い無職となりました。
職安、ネット、偶然見つけた実家近くの求人等を70社ほど応募して
面接に辿り着いたのは10社ほどです。
提出書類は
職安とマイナビ(リクナビか?)の添削を一度か二度、受けました。
「Word、Excel使える人」「Illustrator、Photoshop使える人」「AutoCAD使える人」など
求人の内容(要求)に応じて、アピールする部分は書き換えますが
基本的な内容は、ほとんどいっしょです。
面接は
対策本のノウハウは、ほとんど意識していません。
最後まで緊張は解けませんでしたが、元々の根暗が幸いしてか
逆に落ち着いているように見えたようです。
ちなみに面接は今年になってから入るようになりました。
昨年まで書類選考で落ちてばかりでした。
なので、昨年は途中から諦め気味で応募数が減る悪循環に陥りました。
なお先日、小さな会社から、採用の連絡をいただきました。
未経験者ですが人手不足なので採用されたと思います。
正社員なので待遇面の下落は目を瞑りました。
将来性は・・・分かりません。シャープもNECもあれですから。
私の方が離職期間は長く、年齢は若いくせに、生意気なことを書きました。
お気に障ったら申し訳なく思います。
諦めなければ道は開けるので、コツコツがんばってほしいと思いました。
開く時が分からないので悩むのですがね・・・。
ご回答有難う御座います。昨今の不景気で普通でも就職が難しい中、中高年での転職は非常に厳しいの一言です。もし宜しければ就職活動中のことなど差し支えなければ教えて頂きたいです。現状は早く就職できず家庭内がギクシャクして悩んでいます。
No.3
- 回答日時:
中年(40代)なのか高年(50代)なのか不明ですが、50代だとかなり難しいと言うより、余程のキャリアを持っていないと書類段階で100%カットされます。
正直、正社員は難しいでしょう。以下、自分と同じ40代と仮定して書きます。世の中には仕事を選ばなければ働ける、とお釈迦様のような説法をされる方もいますがとんでもないですね。そう言う人には是非、現職を退職して再就職活動をして頂き、自説を証明して欲しいです。正直、50万円/月だった人間が20万円/月では暮らしていけないです。
さて、40代だと後がないので、妥協が必要とは言え、定年まで働ける会社に再就職しないといけませんよね。質問者様の場合、経歴で降格人事がダメなんでしょう。自分なら単なる転勤として履歴書に書きます。虚偽になりますけど、入社後即戦力として貢献すれば良いと思います。それと、職務経歴書の自己PR欄は応募先企業が求めているであろう能力をアピールするよう作り込んでいました。
過去、面接時に書類審査を通過させた理由を教えてくれる会社によると、
○新卒入社の会社に20年以上勤務している=長く勤めてくれる人を望んでいる。
○長年の社会人キャリアで築き上げた人脈で、新しい市場を開拓して欲しい。
※この理由の場合は辞退しました。
○組織の年齢層から自分の年齢を求めている。
○管理職経験。
といった感じです。自分が採用を辞退した会社は能力のあるなしではなく、労働力を求めている会社だと感じたり、将来性がないと判断した会社です。
質問者様が離職されてどれくらいの期間が経っているのかわかりませんが3ヶ月、半年、1年の節目があり、段々と書類審査の通過率が悪くなります。それと、書類審査で落ちると結構、精神的に凹みます。中高年となると、ハロワが主な応募先となると思いますけど、求人票の文面から中高年がダメそうなら送らない方が良いです。また、経費を抑えるためになるべくメール応募を心がけるのも知恵です。
この先、雇用情勢が悪くなることがあっても良くなることはないので早めに良い企業に再就職できれば良いですね。上記アドバイスには違法行為に該当するかもしれませんので参考まで。削除される前に一読いただけたらと思います。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。離職してもうすぐ3ヶ月になります。年齢は48歳で経歴で降格人事の事は欠かず人事交流による転勤と書いて今まではその内容での面接進行がほとんどでした。
しかし直近の企業で管理職から他の拠点に移動した時の役職名を問われて、初めて降格しての異動だった事を話しました。(職務中の交通事故が原因と言いました。)その後単身での転勤生活を送っていましたが、6月にやはり30年仕事をしていた地元で働きたいのと、高齢の母親と家族の事と、家業の農業の事も心配で退職した旨も伝えました。hkinntoki7様のおっしゃる通り家族や恩人は何でも良いから早く仕事についてと言いますが、自分の置かれている環境や立場をわきまえていないのは、十分承知していますが、前職の所得の半分以下で正社員でなっかたらとか、今度就職したら生涯の仕事にしたいとか、身の程知らず考えていまいます。
hkinntoki7様は転職経験者なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
中高年といわれても何歳かわからないのでお答えの方向に悩みますがお答えしてみます。
まさか35歳で年寄りがっているとはおもいませんので、45以上と考えてお答えします。
それと、前職や経歴が不明だと切り口がわかりません。
どういう業種を狙ってこられたのかにもよります。
応募して成立しないという悩みはわかりますが、採用側に立ってその目で見ることを考えて見てください。
会社は働きたい人にただ仕事を配るような慈善事業をしているわけではありません。
発展して、社員皆でその利益を共有しようと考えるのです。
派遣業で毎日日次に募集して派遣する仕事、商品の仕分けだとかイベントの準備・片づけなどの受注をしているところは年齢も何も問わず登録可能です。
建設工事の後片付け系の仕事であれば体力だけが勝負で、60を超していても雇ってもらえます。
職長という役割があって、チームの管理職ですがそういう仕事もあり得ます。
これは、実質的にやってほしい仕事があって、元気であるという条件さえ満たせばだれにでもやってほしいからです。
オフィス仕事の場合は、売上を上げるだとか内部の経費を落とすというのが発展につながることなのでそういう人材がほしい。
管理指導能力や営業チャネルというものが認められるかが勝負です。
まず営業チャネルです。
前職で支店長だとか調達部長というようなことをされていれば、そこには営業チャネルが存在しているので、会社には魅力になります。
その人がいることでこれから売上が発生拡大するのではないかという期待です。
ただ、会社がそう思ったとしても実際に就職して本当に取引が増えたりするかどうかは別のことなので期待をもたれても応募側が責任をもつ必要はありませんよ。
そんな上の立場でなくても、前職が**営業主任でもかまいません。
なにかそういうことがあるのであれば、脚色してお話すればいいと思います。一晩客先社長と飲み明かしたとか。(嘘でない程度に)
面接官からいえば、それが自社の発展のペダルを踏んでくれるなら採用の目が開きます。
売上と直結しないのであれば魅力は少ないですから、企画を出すとか。
いうまでもありませんが企画書は、必要なリソースと経費、期待できる結果を数値で示す必要があります。
その上で「もうかるよ」といえば、聞く耳を持つ可能性があります。
人材が年をとっていると会社が気にするのはポストと既存社員とのバランスです。
45歳の部長のところに58歳の部下を配備しようとすると、その部長は煙たがるのが普通です。
それと一般社員が年上のほうに敬意をしめしたりしかねない。部長の立場なくなります。
ここで管理指導能力というのがあるかないかがテーマとなります。
どのようなプロジェクトの経験があってそこでどうさばいたか、が提示できれば、部長補佐や次長で入らせてくれる可能性があります。
次の世代のリーダを育成することが得意であるという持っていきようがあります。
いままでの経歴と、いくつかのリスクをどうさばいたかを説明できるか、です。
その方法は職人芸ではなく人に教えられるコツのあることだという話に持っていけば教育の話題になります。
その人が退職してもそのあとがつながる仕組みが見えれば会社はその人に魅力を感じます。
そういう見方をしてみてください。
管理でもなく教育でもなく、ラインで働きたいというのであれば、かなり道はせまくなります。
たとえば60歳近い場合は、数年で定年がくるわけですから会社は雇っても何も得がないと思う可能性があります。
経理なんか経験あれば大丈夫だと思う人が多いのですが、原理理論は不動ですけど、仕訳のルールなどは会社によって違いますから、覚えなければいけない。
覚えているうちに定年がくるようなら、そういう人はなかなか採用したくないですよ。
資格ですが、歳がいってからとっていい資格とそうでない資格があります。
何を言いたいか。
いわゆるペーパードライバー状態というか、資格がたくさんあるのに実務経験ほとんどなしという人がいるのです。
こういう人、若いならばこれから経験だと考えていいのですけど、年齢がいっているひとは未経験以外の何物でもありませんから資格は邪魔になります。
この資格とっているのにいったいいままでどうしてきたのだと突っ込まれます。
とったばかりならば、いったいどうしてとる必要があったのだと言われます。例をだしましょう。
運転免許の類ならとってもいいですけど、たとえば初級アドミニの資格のようなものはとってもあまり役にたちません。
ある程度の年齢以上だと、OracleのGoldとかプラチナもそれに準じます。
視点を変えて考えてみてください。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。前職では卸商社のルートセールスの営業販売と管理職(事業所長)でした。今はすぐにでも仕事につき働きたいのですが、希望は正社員で福利厚生がきちっとしている所を受験していました。ただ1社現金輸送王手から内定をもらったのですが、給与面と就業時間・体系、福利厚生面が不明確なのと、風評等を聞いてると不安で悩んでいます。
補足日時:2012/09/10 09:55No.1
- 回答日時:
こんにちは。
”中”に差し掛かった年代の者です。
正社員での中途雇用は、大変厳しいのが現状ですよ。
履歴書の”現代流の”書き方はWebでご覧ください。
私はふざけていると感じますが、これが現状です。
面接までたどり着いたとして、
「即戦力として活動可能」と答えられなければ見込み無しです。
例え、そうお答えになったとしても、求人倍率をご覧ください。
もう、運次第です。
へこたれない気構えを持ち続けられるか。
その一点に集約されます。
あなたも私も悪くない筈です。
ですが、時代が悪すぎます。
これは大きなうねりですので、身を任せるほかないようです。
ドンと構えて、コツコツ続けましょう(^_^)
ではでは。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。履歴書や職務経歴や面接方法は貴殿がおしゃる通りWebや参考書やハローワークのセミナー等で研究し実践してまいりました。何分学校卒業後1社一筋で順調に昇進して管理職になっていましたので、交通事故の責で降格転勤の上その後退職がどの企業様もその辺りに質問が集中してくるので、正直気が滅入っています。
補足日時:2012/09/10 08:04お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 転職 今、転職活動しています。転職は4回目なのですが、かなり苦戦しています。今までの転職では書類選考さえ通 5 2022/10/16 06:53
- 転職 今40代後半で転職活動をしています。転職は次で4回目となりますが、とても苦戦しています。今までの転職 2 2023/04/04 19:12
- 中途・キャリア 転職活動中 現在24歳です。 年内に同棲を始める予定で隣県に引越し予定です。 転職活動の面接を受ける 2 2022/08/22 21:14
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- 転職 40代半ば(男)で公務員とか団体職員を中心に転職活動してるのですが、もう20以上連続不採用になってい 3 2022/10/23 09:03
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 教えてください〜 4 2022/05/09 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
今までフリーターでいた理由
-
通勤交通費の金額は採用の合否...
-
面接で「子供を作る予定は?」
-
雇ってもらえる業種があれば教...
-
施工管理の転職について 質問内...
-
同年代のいる職場で働きたいの...
-
20代の男です。タクシーの運転...
-
契約後に採用の辞退は無理です...
-
既婚・子なし・30代半ばの女性...
-
刑罰で依願退職になった後の再...
-
大至急!棚卸のバイトについて...
-
転職での職場への不信感
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
紹介予定派遣、面接のコツ
-
気乗りしなくても決まった会社...
-
48才男性の転職活動 長年コンビ...
-
応募していない会社に履歴書を...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
通勤交通費の金額は採用の合否...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
とある企業に面接に行きました...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
雇ってもらえる業種があれば教...
-
既婚・子なし・30代半ばの女性...
-
すぐに回答下さい!困ってます...
-
公立病院の病院内事務の面接に...
-
契約後に採用の辞退は無理です...
-
面接で「子供を作る予定は?」
-
契約期間中に就活はできますか??
-
臨時職員から転職
-
雇用契約書の空欄について
-
山手線徒歩でしました。という...
-
35才子持ちブランク10年主...
-
施工管理の転職について 質問内...
-
転職での職場への不信感
-
30代後半(未婚)女性の転職...
-
36歳以上 主婦 子持ちで転職...
おすすめ情報