
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒューズは、並列には繋ぎません。
それを前提にして、電流がフューズ容量に比例して流れるとすれば、60Aならば両方とも切れます。
40Aなら、切れません。
電流の比例が崩れれば、切れるかもしれません。
30A,20Aの場合は、切れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/26 07:16
有難うございます。40Aのフューズがなかったので現在の持ち物で間に合わせようと思いました。
いずれにしても40A相当の効果が期待できることが分かりました。
No.1
- 回答日時:
何故このような質問をされるのか非常に疑問を感じますが・・・
まず14mmとは14sqでしょうね、ならば許容電流は80Aぐらいでしょうか?
ヒューズのパラランですがパラ接続を実態配線でどうされるかによって結果は様々です。
つまり抵抗値の少ないほうに大きく片寄るからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
力率80%の根拠
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
単相モーターと三相モーターの...
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
計器用変流器(CT)の自己負...
-
熱電対をうまくつけたい
-
過電流継電器とカレントコンバ...
-
消費電力
-
三相交流モーターの極数と定格...
-
【電気】「開閉器」と「配線用...
-
極数変換モーター
-
漏電の調べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「電流を印加する」という表現...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
電圧を下げる方法
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
ソレノイドバルブについて
-
検流計と電流計の違い
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
直流の消費電力/消費電流
-
消費電力
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
おすすめ情報