dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

実は、僕はミョウガっていうものは、ハジカミと同じものだと思い、単なる焼き魚の付け合わせ程度としか考えていませんでした。

本当は違うんですね。

さて、そうなるとミョウガという物をどうやって食べればいいのか困ってしまいました。

そこで、みなさんがお勧めのミョウガの食べ方がありましたら、教えて頂きたいのです。

ジャンル違いでしたら、申し訳ありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは(^▽^)



私は、夏でも冬でも
素麺を食べる時に、薬味として、イヤって程に茗荷を入れてます。
大好きなんです(*^o^*)

また、ウドンや素麺を、醤油汁で食べる時なんかは、
インゲン豆や茄子も、ワイルドに大きめですが、
茗荷は、半分に切っただけの状態で入れてます。
本当は、ここにチタケ(きのこ)が入ると最高なんですよ~~(*´∀`*)

普通の、お味噌汁に、みじん切りにした茗荷を散らすのも、
すごく美味しいですよ(*^^*)

浅漬けにも入れてますよ。
浅漬けの時は、縦に細かく切ってます。(ちょっと、苦味がありますからね/笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんぱんは。
先だっても、回答いただきましたね。

薬味には、よく合いそうですね。

うどんや素麺も、すごく具だくさんなんですね。インゲン豆や茄子やキノコまではいるんですか。
チタケは食べたことはないですが、こちらにはボリボリというキノコがあります。
これも、おいしいですよ。
でも、うどんには合わないかな、

味噌汁や浅漬け、これは僕にも作れそうです。

どれも美味しそうですね。

回答者さんは、きっと料理上手な素敵な女性なんでしょうね。

お礼日時:2012/09/28 20:36

(1)ミョウガをたて半分に切る。


(2)エリンギ、しいたけを細切りにする。
(3)豚肉スライスを塩、コショウする。
(4) (2)を(1)で挟んで、(3)でくるくる巻く。
(5)フライパンで焼く。

どこかの雑誌に出ていたレシピです。
おかずにもなりますし、弁当にもいれたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

これは美味しそう。
しかも手軽ですね。

キノコとミョウガもあいそうですね。

本当に色んな食べ方があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 21:48

 私は、細切りにして、鰹節、ネギなど細かく刻んで醤油又はポン酢をかけて食べます。



 焼いて、そのまま食べても美味しいかな。

 山形の「だし」にも入っていたかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ミョウガを生で、単体で行くんですか?
これは勇気が要りそうですが、お酒のつまみにもなりそう。

勝手なイメージですが、ミョウガを焼いたのと、油揚を焼いたのを一緒に食べても美味しそうな気がしました。

ダシ…どんなものでしょう

お礼日時:2012/09/26 22:00

薄くスライスして、ワカメと一緒に酢味噌で和える。


好みで白ゴマを振って下さい。
簡単で美味しいです。

もう一品は、細く千切りにして、青紫蘇と一緒にツナ(フレーク缶)で和える。
こちらも好みで白ゴマを振って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

酢味噌和え、これは日本酒の冷やがあいそう。

ツナの方は、ちょっとイメージがわかないんですが、一品料理みたいなかんじですか?

本当に、色んな食べ方があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 22:08

実家では、


・そのまま味噌につけて食べる。
・そうめんを食べる時の薬味。
の2パターンでしか食べたことはありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

酢味噌じゃなくて、味噌ですか。しょっぱくないですか?

薬味という回答も、自分には新鮮です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 22:25

・串にミョウガを刺して【味噌+砂糖+酒+唐辛子】を混ぜた味噌タレを塗って焼きます。



・浅漬けに刻んで入れる

・豆腐の味噌汁やお吸い物に刻んだミョウガを入れる

・甘酢に漬け込む

・煮込む時にカレーに入れる【みじん切り】

・冷や奴にのせる

・麻婆豆腐‥挽き肉と一緒に炒める

・麻婆春雨

・麻婆茄子

麻婆系は和風があいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ホントに料理がお好きなんですね。

ミョウガに串は、田楽みたいな感じでしょうか。
手軽そうでありながら、その実、手間がかかりそうで、色々な人に喜ばれそうですね。

中華もありですか。
これは、ちょっと妻に作ってもらわないと。

カレーもですか。
一体どんな味なんでしょう。

色々な食べ方があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 20:26

薬味の定番ですねぇ


ソバ、うどん、冷やし中華、豆腐、鍋、などなど
和食では「薬味」と言いますが香りが強いので、色々にアクセント的に使える食材です
ビザやカルパッチョにトッピングしても面白いし
細く千切りにして水にさらせば、刺身の妻にもなるしサラダのアクセントにもいい


薬味以外では、天ぷらが旨い
縦半分に割ってからカラリと揚げる


最近流行りの「塩麹」で軽く塩もみして浅漬けにしてもいい
甘酢につけて、ガリやハジカミと同じような使い方もいいですよ
甘酢付けにすると多少日持ちもいいですしね


山形の郷土料理「ダシ」
ナス、キュウリ、大葉、ミョウガを刻んで、出汁醤油で混ぜる
人によっては生姜やネギを入れたり、鰹節を入れたりもします
これをどんぶり飯にぶっかけて食います
暑気払いにはうってつけです


あと、おすすめの食べ方というわけではありませんが
とある寿司屋で、ミョウガを握ってくれたところがありました
思いのほかうまくて驚きました
(そのお寿司屋さん、他にも「芽ネギの握り」とかちょっと気の利いたモノをやってくれるところです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬味にするのも初めて知りましたが、ピザのトッピングにも使うんですか。

ミョウガって、なんでも使えるんですね。

天婦羅は自分にはむずかしそうですが、ダシには興味がありますね。

これは、自分にもできそう。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 20:32

皆さんの回答を見て愕然としました。


それは、タダの薬味として使ってるだけでしょう。

田舎の定番。
みょうがを縦切りにして、キュウリの細かい輪切り、と一緒に塩もみです。
シソの実、おおば千切りをチョイ入れるのも隠し技。

やめられない止まらないですよ。どんぶり一杯でも食べれますよ。
家にあるビール、全部なくなってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

実はお酒はかなりいけます。

これは、ツマミでいけそうですね。

とりあえず、ビール1ダース用意しますね。

お礼日時:2012/09/27 22:16

お味噌汁


お吸い物
鰹のたたきに添える野菜の一種類に
鰹節と味の素とお醤油をか
胡麻油と塩胡椒を
適当な味つけをし和え載せる
もろみ味噌と和え生野菜に添える
天麩羅
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色んな食べ方があるんですね。

鰹のタタキが興味深いです。白髪ネギよりあいそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 22:30

縦に細く切っておすましの具に、又それより少し太めに切って、かき揚げにします。


どちらも美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすましは、自分でも出来そうですが、かき揚げは難しいかもしれません。

どんな食材と揚げればいいんでしょう

お礼日時:2012/09/27 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!