dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学2年生です。授業で“社会福祉援助技術現場実習事前指導”というのがあり、この試験を落とすと3年生での実習にいくことができません。今日その試験の合格発表があったのですが・・・試験に落ちてしまいました。すごくショックです。来年またこの授業を再履修して、試験にとおったとしても、実習に行くのは4年生。4年生になれば就職活動もしなくてはなりません。
なんか道が閉ざされてしまったようで、今とても途方に暮れています…。
今公務員の勉強もしているのですが、公務員になるのもやはり資格があったほうが有利と聞きます。
こんな私にアドバイスください。よろしくお願いします…。

A 回答 (7件)

とりあえず来年も可能性があるんだから


道が閉ざされただなんて思わないで下さい。

私は別に単位を落としたわけではないですが
4年生で現場実習に行きましたよ。
と言うか、うちの大学の人はみんな4年で
行ってました。

でも、はっきり言うと、公務員試験と
社会福祉士の試験を両立するのは難しいですよ。
ごちらかに絞ったほうが賢明だと思います。
合格率って30パーセントぐらいだったでしょ。
うちのゼミでは私ともう一人の男の子だけしか
受かって無かったです。5年前ですが。

別に社会福祉士の資格があっても公務員試験には
影響がないと思います。公務員の筆記試験が通らないと
面接だってかからないし。
ただし、保育士などは取得見込みがないと駄目ですけどね。

実習に行く時には迷相手先に惑がかからないよう、
頑張って勉強してから行ってくださいね。
自分の仕事をやりながら実習生のお相手も
結構大変なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ちた時はあまりにもショックでもう道が閉ざされてしまった・・・と思ってしまったんです。でも実際4年生で実習に行く大学もあるんですね。来年再履修して、迷惑を掛けないようまたしっかり勉強しなおします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 22:54

やることやってないから試験に落ちたよう思いますが、ある種の試験は(司法試験とか)やることやってても落ちる場合もありますね。



しかし、大学の単位認定試験なら、落ちた理由は個人的要因が大きいように推測します。断言できませんけど。

4年次に教育実習をする方もおられますよ。それが社会福祉実習だったところで、大した差はないでしょうね。

大学の勉強は真面目にしましょう。「これがオレのポリシーだ!」と言って金髪で社会福祉実習に行った奴は単位不認定でしたね。何を勉強したんだか。
    • good
    • 0

実習指導の単位を落とすなんてよっぽど変な事してるか態度悪いかのどっちかしか想像できませんな。



資格ありきの考えはやめればいいんじゃない。

公務員になりたいなら公務員試験の勉強してりゃいいと思う。実習に行って何がやりたいのかがわからないもん。落ちた理由もそこんとこじゃないの?
    • good
    • 0

”試験に・・・落ちてしまいました”


と言うことですが、ショックだとは思うけど
道が閉ざされたと言う考えは違うかと思います。
生きている限り何度でも挑戦すればいいじゃないですか、、
就職すると”試験”見たいな形のものはないですが、
毎月の実績(これが試験にあたるのかな?)
がそのまま給料に反映されてしまう職種もあります。
(いまはこれが進んでいて副業しないと生活できないなんてことも良く聞きます)
いい経験と思って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ちた時はあまりのもショックで道が閉ざされてしまった・・・と思ってしまったんです。でもko-poohさんのおっしゃるようにいい経験と思って、来年度再履修してまた頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 23:00

甘えるな!

    • good
    • 0

気休めにしかならないかと思いますが・・・。


私も大学は福祉をとりました。実習はとても楽しかったですね。
satokooさんは授業を落とした為、四年生で行くかもしれないとのことですが、実習にも行く場所によって時間や期間が変わると思います。短期で毎日のように行く施設もあれば、週1で長期に行く施設もあるかと思います。大学によって違うのかもしれませんが、1度先輩に相談してみるといいかもしれません。
私の時も四年で行っていた人がいます。実習時間をうまく調整して就職活動をしていましたよ。その点を除けば就職と実習はあまり関係ないので、大変だと思いますが、それぞれがんばってください。
ただ、社会福祉士など受検するのでしたら実習も落とすと受けられませんので、気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際4年生で実習に行く方もいらっしゃるとのことで、少し安心しました。でも油断せず、来年度再履修して、しっかり勉強しなおして実習にいけるよう頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 22:58

なぜ、落ちたのか? 次はどうすれば合格できるかを


よく考えて下さい。

まだ若いのだから1回や2回の失敗で落ち込まない
ようにしなさい!
そんなことでは、社会の荒波にのまれてしまいますよ。

この先あなたの人生にはもっといばらの道が待っている
のですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いお言葉に励まされました。来年度再履修して、また勉強しなおして実習に行けるよう頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/08 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!