電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戦争の話というと、戦時下で子供だったり、せいぜい一兵卒であった老人に話を聞きます。
それも外交、兵站の話、あるいは戦略の話ですらないどうでもいいような話ばかり。
まぁ彼らではその程度の話しかできないんでしょうが。
これでは娯楽でしかありませんよね。

ところで日本にはアメリカ人がたくさんいます。在日米軍もいる。
戦争屋と言われるほど一年中戦争をしている彼らになぜ戦争の話を聞かないんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

日本には戦争の話をすると戦争になると信じている言霊思想の人がいて、彼らに受けないからなのです。

もし、そんな番組を放送すれば、ヒステリックに好戦主義だと罵倒されるのです。番組作りが難しいデリケートなテーマだといえます。
    • good
    • 0

>過去の過ちを繰り返さないとか壊れたレコードのようにいつも言ってますよね


ならなぜ、過去に学ぶことをしないのかというのが疑問なんですよ。
歴史を顧みることがなかったからこそ、民主政権という悲劇を繰り返してしまったんですね


なるほど。
ただこれからも人類は過ちを繰り返していくと思います。
それが人間ではないでしょうか。
    • good
    • 0

補足を受けて返答したい



>ああすいません質問の仕方悪かったようですね
なぜ、そういう報道をしないかということですよ

報道はしている
例えば、第二次湾岸(イラク)戦争の一兵士の回顧ドキュメントなど

単純に目につかないだけだろう
    • good
    • 0

彼らではその程度の話しかできないだろうが?


不謹慎!

この回答への補足

は?

補足日時:2012/09/28 16:02
    • good
    • 0

    #1です。

補足です。

>>マスコミの話をしているんですよ。

    ああマスコミは,日本人でもアメリカ人でもないですよ。ご参考までに。
    • good
    • 0

聞いてどうするんですか?

この回答への補足

過去の過ちを繰り返さないとか壊れたレコードのようにいつも言ってますよね
ならなぜ、過去に学ぶことをしないのかというのが疑問なんですよ。
歴史を顧みることがなかったからこそ、民主政権という悲劇を繰り返してしまったんですね

補足日時:2012/09/28 16:04
    • good
    • 0

>ところで日本にはアメリカ人がたくさんいます。

在日米軍もいる。
戦争屋と言われるほど一年中戦争をしている彼らになぜ戦争の話を聞かないんでしょうか?

質問者が触れる機会を持てないだけでは?

退役軍人の回顧録とか探せばそういう話はあるし、なにより国務長官・国防長官レベルでの戦時の回想の本も普通にあるのだが?

それ以上でもそれ以下でもない

この回答への補足

ああすいません質問の仕方悪かったようですね
なぜ、そういう報道をしないかということですよ

補足日時:2012/09/28 16:03
    • good
    • 0

質問の主旨は、報道の職種で働いている全ての者は、どうして現役世代のアメリカ人に直接、戦争のインタビュー、取材をしないのかで解釈します、それは簡潔明快に言うと、報道業務の者達はほとんどが左翼思想者、かたやアメリカ人はそのほとんどが右傾化、右翼思想人種です、ブッシュのことは誰が見ても分かりますが、オバマでも前職は弁護士でしたが、現大統領の地位にあっては、明らかに右翼思想的な発言をしています、たとえ報道業務の者が、現役世代のアメリカ人に取材したところで罵倒されておしまいです。

    • good
    • 0

 どの戦争の話し? というぐらいにあるのですが。



 日本は主に第二次世界大戦あたりでしょうけどね。


 戦争ばかりしていると、戦争の悲惨な面もしっているのであまり話したくないですよ。
    • good
    • 0

感心⇒関心



変換間違いでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!