dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。VB6.0からmicrosoft.net2008へはストレートコンヴァージョンが可能なのでしょうか?その際は何を使用すればいいのでしょうか?また、.net2008はODBC経由でMicrosoftAccessなどにつなげますでしょうか?もしODBCが使用できない場合、どうやってAccessとリンクが張れますか?
すいませんが、教えていただけると大変助かります。

A 回答 (1件)

Visual Studio 2008ということであれば、.NET Framework3.5が使用できます。



ODBC Data Providerは普通に使えますが、Access(Jet)データベースエンジンであれば、OLEDBデータプロバイダのほうがパフォーマンスがはるかにに上だと思います。

さらに、このバージョンになると、SQL Serverのコンパクトエディション(Access MDBやSQLiteのようにファイル単体で使用できるスタンドアロンデータベース)が使えますので、LINQとか、Entity Frameworkなど、さらに進んだデータベース操作ができます。

VB6からVB.NETへの変換は、その昔、ほとんど手作業で行ったものですが、ちょっと前にMSがパートナー・ツールズとしていくつかのフリーなコンバータを紹介しました、

http://msdn.microsoft.com/ja-JP/vbrun
http://blogs.msdn.com/b/bethmassi/archive/2010/0 …

動作は保障できませんが、取っかかりとして考えてみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!