dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の考えが世間とずれているのか、偏見なのか確認させていただきたく質問させていただきます。

先日、会社の事務の女性(Aさんとします)から、こんな話を聞きました。
A「部署のB君、となりの部署のCちゃんをデートに誘ったらしいよ。ありえないよね。釣り合わないって分からないのかな。Cちゃんも笑ってたよ」
B君というのは私とAさんと同じ部署の男性社員です。
B君は30代前半、外見的には小太りで、カッパ型にはげています。
大卒の正社員、エンジニアで、働き者で会社の上司からも信頼されていて、面倒見がいいので後輩にも好かれています。
CさんはB君と同じ年で、背は低く、日本の女性独特のちょっと幼い感じのかわいい外見の人です。地元の高卒の派遣(登録派遣なので、派遣先の正社員ではありません)事務社員で、実家暮らし。彼氏はいないそうです。
ちなみに私にこの話をふってきたAさんは、35歳、Cさん同様地元の高卒派遣事務さんで、実家暮らし、未婚女性です。Cさん、Aさんともに、学生時代ある程度もてたようで、男性に対して理想が高いようです。
なので、見た目に少々難のあるB君の誘いに対して、「釣り合わない」といったようですが、
私は全くそう思わないのです。
B君は大きな会社の正社員で、配属として地方の会社で働いている自立した男性、一方CさんもAさんも、地方で親元の援助(実家暮らし、という点で)を受けながら派遣の事務として働いている女性。聞いたところによると、アルバイト程度のお給料とのことです。見た目も、一般的だと思います。
年齢も、30歳オーバー、B君とCさん、決して「釣り合わない」とは思えない。。
見た目による恋愛格差って、学生時代に限ったものだと思ってましたが、どうなんでしょうか?
やっぱり、社会的に地位があっても、小太り、若はげは相当立場が弱いのでしょうか?
私は、この女性たちの方が何様なんだろう、と思ってしまったのですが、世間的にはどうなんでしょうか?
ご意見聞かせてください。

A 回答 (8件)

「釣り合わない」というのはあくまでも第三者がそのカップルを一瞥したときに感じる表現にすぎません。



恋愛は外見だけではできません。外見重視をするのも結構ですが恋愛も人間関係です。中身を知らずして進行することはありません。

外見はあくまでもその人の魅力の一部分に過ぎないことです。見た目に少々難があるというのは、人を引きつける魅力を発揮するには、外見では不利であるというだけです。

ただ相手を表面でしか見ようとしない人には、それなりの相手しか来ません。そういう見方だけしか出来ずにずっと続けていけば誰も近寄ってこなくなります。人間にも旬はあるのです。

ある意味可哀想な人ですね。ただしその人自身のことですから放っておきましょう。

その方たちが釣り合わないと言っているのなら、それでいいのではないですか?あくまでもその人たちの主観の問題です。気づいたときには取り残されていた・・・そうなっても自分たちの責任です。知ったことではありません。

外見にこだわらず本当に気の合う人同士こそが幸せをつかみやすい。それだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
B君には仕事上お世話になったこともあり、人間的に尊敬できる人だと思っています。そのため、今回のAさんの発言で、彼女らに一言、いじわるなことをいってしまいたい衝動にかられました。
でも、そうですね、かわいそうな人たちなのかも。
彼女らがずっと一人でいることがその証拠ですね。
そして私がとやかくいうのも筋違いなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 12:38

Cちゃん本人が笑っていたという事で、本人の意思が根拠として


不釣合いだという意見を裏付けたのでしょう。

不釣合いのカップルや夫婦なんて、たくさんいます。
他人が見て不釣合いでも、本人同士の相性が良い事もあります。
だけど、Cちゃん本人が不釣合いだと思っている以上、仕方の
ない事です。今回は、見かけで判断されたものと思います。

AさんはB君をバカだと思っているにしても、あなたはB君の勇気
を称えられる人である事を願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、Cさん自身が無理と思ったら、無理ですね。
ただ、私はB君が誘うことイコール勇気ある行為と思えないのです。
普通の、お誘いです。たたえることも、必要ないと思ってるのです。
Cさんは、行けないや、ごめんでいいですよね。
同僚巻き込んで、馬鹿にする話ではないですよね。

お礼日時:2012/11/02 21:46

うんうんときいておいたらいいです。

「Cちゃんには見る目があると思うよ」というのが正しい黙らせ方ですが、そういう局はたたりますのでねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、何か言えば、次の標的になってしまいそうです。
口はつぐんでおきます。
本音は、何か一言いいたい気持ちもありますが、だめですね。

お礼日時:2012/11/02 21:49

若い(幼い)頃は外見が重要なのでしょうけど



大人になって、人間を色々な角度から見られるようになってくると、そんなことはないのですがねぇ…

内面が魅力的(可愛げがある・誠実・人柄が良い・ユーモアのセンスがある・ポジティブ・人の話が聞けるなど)な人であれば、チビ・デブ・ハゲでも、その外見すらもチャーミングに思えるものなんですけどねぇ

身の回りに、美女と野獣カップルっていませんか?
全部が全部、お金目当てだと思います?

外見が野獣でも、中身が魅力的でチャーミングな男性ってたくさんいるのですよ
そういう男の魅力の分からないAさんCさんはご愁傷様、って感じですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はB君は中身が充実しているので、見た目はたしかに女受けはしないかもしれませんがち話したくなる人、チャーミングな人だと思っています。
Aさん、Cさんは御愁傷様、なのですが、そんな彼女たちに彼が傷つけられるのは嫌だなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 12:40

このケースだと彼女達は外見重視だと言えますね。


以下、私の周辺で見聞きしたケースです。
自分の結婚後のイメージを明確に持っている女性は、恋愛においても手堅い選択をしていますね。
要するに相手選びの基準は顔や外見ではないということです。
また、彼女らには棚ぼた的な期待はしないのか、自ら希望の叶った相手と出会えるべく行動に移しています。
そんな彼女らに対し打算的だと陰口を叩くのはAさんやCさんのような人達です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、なにを「打算」だと思うか、で見え方も変わってきますね。
お金とか将来の安定とかを考えず、ときめく人と純粋に恋愛したいと思っているのかもしれません。
が、彼女たちのお話を聞くと、どうやら、見た目+将来性(お金)、両方ほしいとおもっているみたいなのです。
陰口をたたいている人も、本当は両方ほしい、と思っている人なのではないかな、と私は思ってしまいます。

お礼日時:2012/11/02 12:45

要するに「妬み」なんですよ。



AさんはBさんも自分と同類(ただし、Aさん自身はBさんは自分以下だと思ってる)で、
結婚はおろか、恋愛も自立もできない、一生独身確定な存在だと信じてやまないわけです。

CさんというAさんよりも若くて将来有望な同性が現れたことにより、Aさんの心境はかんばしくないわけです。
そこでBさんがCさんにデート誘うという大胆な行動に出たことが、
Aさん自身、(自分ではそんなことできないし、)それなりの男性が自分にアタックしてくるに違いないと
思い込んでいることから、自分よりダメなBさんがそのような行動に出る、この現実が信じられず、
どうにかして自分を納得、理解させる方法として思いついたのが、
「CさんはBさんにデートを誘われたことを嫌がっている妄想」なんです。

女性というのは、脳の構造上、男性と違って、自分で自分に暗示をかけることができます。
ですから、女性との喧嘩ではずっと昔に解決したことですら喧嘩のたびに、あの時はああだったじゃないか、
といつまでたっても出すように、男性とは脳の構造が違うわけです。

よって、Aさんは、自分の妄想を自分に言い聞かせることで自分に暗示をかけ、
さも、そうであるように信じ込むわけです。何故Aさんはそのようなことをするかというと、
自分よりもダメだと思い込んでいるBさんが、そのような行動に出れるとは思っていないし、
出ることで、ダメなBさんが上手くいく現実というのは、相対的に見れば、実はBさんよりもAさん自身の方が
ずっとダメである現実を強要されてしまうからです。そんなことはあってはならない。
だからこそ、自分よりダメなBさんがうまくいくはずがない、暴挙である、と自分に言い訳するために
思いついたのが、Cさんは笑ってる、困ってる、辞めて欲しいと懇願している、といったAさんの妄想なんです。

Aさんは自分の価値観が正しいと思っていますし、全てだと思っています。
同じく女性のCさんもおのずと自分と同じ考えを持っているに違いないと思うわけです。
ですから、Cさんが笑みを浮かべたのを見たのかどうかは知りませんが、
そんな笑みですらバカにした笑いだと解釈してしまうわけです。


あなたは全うです。Aさんがおかしな人なだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の場合、Cさんはおそらく本当に悪口をいってB君を馬鹿にしたのだと思っています。(いつも、AさんCさんで、そういう話ばかりしているので)言葉足らずですみませんでした。
でも、回答者さまがおっしゃるように、Aさんが私にわざわざ言ってきたのは、Cさんへの嫉妬みたなものがあったのかもしれませんね。いつもの悪口なら、自分に言う必要はないのに、なにかもやもやするから周りにまきちらしたのかもしれません。
まっとうとのご意見、ありがとうございます。
やっぱり、恋愛において人は外見だけではない!それをわからないひとはおかしなひとですよね。

お礼日時:2012/11/02 12:50

多分ここで言っている釣り合わないとは、外見のことではないでしょうか。


例えば、チビデブハゲの東大官僚がいたとして、彼を恋愛対象とみる人は、ほぼ100%彼の地位と名声に恋をしたということです。
外見はどうあれ、地位は安定、将来安定・・少なくとも自分は苦労しそうにもない・・そういう打算が働いての恋愛ですね。
でも逆を言えば、東大官僚というオーラがなければ、ただのチビデブハゲです。
仰っている内容も似ています。
社会的地位の恋愛格差というのは、大卒正社員と派遣社員程度の差ではなく、怠学で高校中退者&大卒公務員とか、フリーター&士業とか、そういう位の格差であれば、外見以前に十分に釣り合わないと言えると思います。
“色白は七難隠す”と言いますが、大卒の正社員でエンジニアであっても、七難隠せなかったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、彼女たちに取っては、彼のいいところは彼の外見の難を隠せなかった、こえられなかったということなんですね。
彼女たちの外見へのハードルが、すごく高かった、と理解します。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 12:51

だからAさんは結婚できない。


他人を評価する人間は、他人に評価されているから。
それって自己評価が間違っているんだから、相手への相対評価も絶対評価も間違っている。
三十路女は、選べる存在じゃないしね。選ばれない行動とってるからすでに三十路なんだし。そこからもう何様以前のハナシ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他人を評価する人は、評価されている。そうですね、私も彼女たちの人への悪口を聞くたびに、悲しい人たちだなと評価しています。
お前は何様だ、とひとことをいってしまいそうになるのですがやめておきます。何様以前の話、ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!