プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゴアテックス製2人用150×210×110を
4月末に使い 結露でびっくりしました(テントの状態は 新品で防水剤は透湿素材用 小川キャンパル製を使用 油分も付着させていないので ゴアの透湿性能は悪化させてません)たたむ際も空気の抜けが悪く これでは結露もするかと ガッカリしてます。ゴアはフライシート無しで防水性は確保出来ても蒸れる物 換気をして使うものなんでしょうか 雨降り時 テントに雨が当たりパタパタうるさいのも たまにきづ ナイロンテントの方が通気性良く使い勝手が良いように痛感 冬時期もキャンプしたいのですが 結露が気になり 行く気になれません 雪山などで使われる際は どうなんでしょう(+スノーフライで換気?) また対策は有りますか? 現状 専用フライシートを買い 換気して使う方向に考えてます。 一番良い使い方教えてください。  
  

A 回答 (5件)

山には登りませんが年中キャンプをする者です



知人がアウトドアショップを経営していたので、ゴアテントについてたずねた事があります。

基本的に温暖な地域を軽い装備で行動する人向けっぽいですね
自転車とかバイクとか、ヒッチハイクとか軽トレッキングとか…

私は晴れていてもフライを張ります。
狭いながらも「前室」が出来るので、食材をそこに置いて風呂に行ったり、買出しに行ったり出来るからです。
「前室」がないと野犬やカラスに荒らされるので…

夏はショックコードを用いてフライの下(地面とフライの隙間)が空くようにペグを打ちます
これで通気性は確保できます
「前室」に「蚊取り線香」をたいておいて、寝る寸前に外に出すと虫が入り込まないので便利です

冬はフライと地面に隙間が出来ないようにペグを打ちます
寝る直前まで「前室」にガスランタンを置いておくと、テント本体内が温かくなって快適です

厳冬期にはガスランタンではなく、オイルランタンの小型の物を「前室」に置いたまま寝ます。

かなり結露にたいしては有効ですよ
フライはべちょべちょになりますが、撤収時に雑巾で軽く拭いて日の当たる場所へ干しておくと、朝食を食べて、他の物品の撤収が終わる頃には乾いてます。

天候の悪い日は収納袋には入れず(テント本体とポールとペグは入れる)ビニール袋へ入れます。

私のテントも決して通気性が良いとはいえないのですが(シェラデザインズ)2~3分で、設営、撤収ができるので不満はないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

TT250SPさん 早々のご回答有り難う御座います。 オイルランタンを前室に付けて置くのは暖かそう 薄いナイロン一枚のテント(狭い密室)人間から発する水蒸気でにより 外気との温度差で結露は当たり前かな インナーテントとフライの空気層を温めれば インナーテントの結露も防げそう ゴアテントは
極限まで重量・カサを抑えたい人向けかな 渓流釣りなど 川沿いの湿気の多いところに設置するには ゴアが良いと店員に薦められ購入したのですが チョッとガッカリです。 

お礼日時:2004/02/12 22:31

ゴアに防水剤を使う話しは、よほど古くなったモノなら別ですが、聞いた事がありませんが・・・。


最近のゴアって、防水剤を使わないと、使えなくなっているのですか?
防水剤を塗布したせいで、空気を透過しなくなっているのでは!?

冬季は、コットン製のインナーテントを使います。
スノーフライで換気は、出来ないはずです。

この回答への補足

フライシート不要とのことで 心配なので念の為 透質生地用の防水剤を塗りました。通気性(透質性)には問題は無いと思います。 現在スノーではない普通のフライを購入しているので安心ですが ゴアはこすれに対し防水性が低下するので レインウエアーも袖内側・胴体側面・肩(ザックのショルダーでこすれる)などを中心に 2回使用後に塗る様にしてます。
インナーテントは 最近有るのでしょうか? ダンロップ、アライ、モンベルなど見ても 存在していない様です

補足日時:2004/02/25 19:32
    • good
    • 1

ご連絡ありがとうございました。



第1条件として、
入り口 前室が確保できるテントを、探していました。

ゴアテックス製2人用で、フライで前室が確保できるテント の、
商品名(色々)をお伝え下されば、幸いです。

この回答への補足

IBSイシイスポーツ ウルトラライト(2)ゴアタイプ
210×130×115(2名用) 1.85Kg 4.64万円 です 130mm幅に入り口が有り この部分だけの前室フライが標準装備です。 これより大きいサイズは ゴアで前室フライ付きは存在しません
5年前位に ICIイシイスポーツで オリジナルテント用ビキニフライという 前室だけの脱着式フライが オプションで有りました 最近のカタログには載ってませんが デットストック聞いて見てはいかがでしょうか

補足日時:2004/02/25 20:32
    • good
    • 0

回答では有りませんが、


ゴアテックス製 2人用150×210×110
で、
オススメのテントを 教えて下さい。

この回答への補足

自分は購入の際 ダンロップ、モンベル、アライテント、ICIイシイスポーツ、IBSイシイスポーツ、秀山荘を検討しました ICIとIBSのテントは アライテント製造では?作りが殆ど同じでしたす。メーカーにより微妙にサイズ重量が違います。IBSイシイ製を選んだ理由は 入り口部分だけのフライシートが縫いつけて有り前室が確保でき 色(青)が気に入り値段的にも納得出来ました。メーカーにより 入り口が横・縦と違い ゴアテックス素材も 通気性と防水の関係で1世代目のを使っていると聞きました 最近ゴアも素材種類が増え軽量品も出てます。性能を確認してみて下さい
自分の使用感は 豪雨などテント地にパタパタ雨が当たりうるさいです フライ一枚有ると無いでは この点は仕方ないのかな 登山で荷物低減には良いです。登山ウエアーが 透室素材が常識化してる現状 テントもゴアの時代!笑!  注意点はゴア地に油汚れを付けると透質性能がなくなります 防水剤も透質素材用を! 

補足日時:2004/02/21 22:54
    • good
    • 0

質問を見てビックリしています。


そのテントの素材は本当にゴアテックスなんでしょうか?

もう、20年以上前から質問のテントとほぼ同サイズのゴアのツエルトを登山に使用しています。

晩秋の雨中、アルプスの山頂付近で三人で泊まり、ツエルト内で煮炊きしても湿気を感じることなく快適に過ごせました。

何回となく雨中の幕営をしましたが本当に快適で手放せない装備となっています。
但し、嵩ばるのが玉にきず。

僅かですが冬山でも使用しましたが、内側に多少の霜が着いた程度と記憶しています。

回答にはなりませんが、個人的には買換えをお勧めしたいですね。
使うなら、気温が低いのでテント内でも雨具着用で着衣の濡れには十分注意してとしか言いようが無いかもしれません、状況が見れませんので。

なお、冬季の幕営ではシュラフカバーはゴア製のものの使用をお勧めします。
ナイロン製では結露してシュラフが湿ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yan2014さん ご回答有り難う御座います。
テント内で煮炊きしても大丈夫?すごいですねー 自分が 結露で苦労したのは4月末で 雨でした はじめグランドシートの漏れを疑いましたが 漏れはありません テントはIBSイシイ製で 1世代目のゴアテックス生地を使用(防水性と透湿性が良いはずですが)していると聞いてます おそらく製造は アライテントだと思います。シュラフカバーもゴア製を使ってます 夏用シュラフもゴアドライロフト製 なので 寒い時は 3期シュラフと重ねて使用 冬用羽毛シュラフが欲しいですが 結露問題が解決しないと 不安で買えないでおります。 

お礼日時:2004/02/12 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!