プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在育児休業中の一児(5ヶ月になります)の母です。4月に職場復帰を予定しております。
ところが上司が年末に肝硬変で入院していた病院で酸素をチューブで直接おくるために気管切開をしてその際に院内感染(MRSA)されたそうです。。
病室も隔離されていた状態でしたが今現在は退院され職場に復帰されていらっしゃいます。
職場の先輩の話によりますと上司はマスクを使用することもなく大きな咳や痰を職場内で毎日、頻繁にされているとのことです。
(職場内をよくウロウロと歩きまわるので非常に嫌です)

私事ですが妊娠中期から湿疹がほぼ全身にでて、今現在も数は減りましたが引き続き、湿疹がでている為ほぼ全身にステロイド剤を塗っております。そのようなわけで薬を塗っている期間は10ヶ月になります。2月にはいってからはジルテックという抗生物質の飲み薬も服用しております。

このような状態で職場に復帰しても私自身に感染するなどの影響はございませんか?

主人の帰りも遅く5ヶ月の赤ちゃんの世話をほとんど私がしている状態です。
私から赤ちゃん、私から主人への感染するなどの影響はございませんか?

院内感染について全くわかりませんので色々私なりに調べたのですが・・・私だけならともかくまだ五ヶ月の赤ちゃんのことを思うと復帰しても大丈夫なのかと不安で仕方ありません。。。

上司との接し方、会社での過ごし方などのアドバイスもございましたら宜しくお願い申し上げます。

今現在、会社の方も念の為、上司が使用している食器は別のスポンジで洗っているとのことです。
・・・咳こんだり痰をはくので菌がどれくらい生きているのかも大変気になります。

どんなことでも構いません。。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。。。

※何度か検査をして先日ようやく菌は発見されなかったそうです。。

A 回答 (4件)

大分ご心配のことと思います。



・MRSA
・院内感染
・咳や痰
・ステロイド薬の塗り薬
・抗生物質
・赤ん坊の世話

という、一見怖そうなキーワードが
不安を煽っているのでしょうか。
一つ一つ御説明申し上げます。

・MRSA
現在MRSAは怖い菌ではありません。
MRSAが怖かったのは、日本でMRSAに効く
薬が認められてなかった10年以上前のお話です。
「何も効かない菌だ」とマスコミの方々が
思っておられるため、その様な認識が残っております。
病室が隔離されていた、ということは
その病院が古い考えに凝り固まっているか、
もしくは他の患者さんの気持ちを思い測って
のことと存じます。

・院内感染
病院内で新たに生じた全ての感染症を
院内感染と呼んでいます。
茶化しているわけでは御座いませんが、
町のクリニックで履いたスリッパから水虫がうつった、
これも立派な院内感染です。
院内感染イコール重篤な感染ではありませんよ。

・咳や痰
MRSAの痰を霧吹きに入れて自分の口の中に吹くと同時に
その霧を思い切り吸い込むことを幾度も繰り返せば
MRSA肺炎になれるかも知れません。
またMRSAの痰を毎日口に入れ、飴玉みたいに舐めていれば
口の中の常在菌の中でMRSAの割合を最も増やすことが
出来るかも知れませんが、MRSA腸炎になるかどうかすら疑わしいものです。
痰がどこに飛ぼうとも、同じ食器を使おうとも、
健康な他の人にMRSA感染症を起こすということはありません。

・ステロイドの塗り薬
ステロイドは粘膜に塗らない限り、表皮から
吸収されて全身に回り免疫力を低下させることは
ありません。
安心して塗り続けてください。

・抗生物質
ジルテックは抗生物質ではありません。
花粉症などに使うアレルギーの薬です。
他の抗生物質を使われているのしょうか。
勿論、MRSAに感染しやすいということはありませんよ。

・赤ん坊の世話
以上よりあなたがMRSAを持ち帰って
赤ん坊に移すという可能性はまずないでしょう。
万が一うつったとしても、
MRSAは健康な人間には全く何の害も及ぼしません。

上司の方に通常通りに接して頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧でご親切なお返事有難うございました。
心より深謝致します。
また、大変お礼が遅くなりまして申し訳ございません。。パソコンの接続が出来ない状態になっておりました、、どうぞお許し下さい。。)
お陰様で不安な気持ちが随分軽くなりました。。どうも有難うございました(^-^)”
気持ちよく職場復帰ができそうです!

お礼日時:2004/02/26 13:57

以前私立大学病院に勤務していましたが、MRSAは日常茶飯事でした。

テレビなどで院内感染MRSAが!!などと特集されたりしていますが、実際はごくひんぱんに起こっている院内感染だと思います・・・。
しかしMRSA感染者が出ても、特に完全な隔離もしませんし、スタッフも通常どおり接します。
私自身も風邪を引いているときに接するのはためらいましたが、それくらいの「抵抗力が落ちている」では全然問題ないのだと言われました。
もちろん更なる感染が起こらないよう次の患者に接する際には消毒をしたり、また使用後のリネン類や器具類は感染扱いで別の袋に入れて特殊な消毒にまわします。
ですが、退院するということはその時点でもう大丈夫なはず。
それに、日常生活をしている人々に感染することはまずありません。
院内感染でもっとも基本的に多いのが、著しく抵抗力が落ちている患者、手術後等で明らかな創部があり、医師の処置を受けている患者、等です。
だいたいが医師の処置によって、医師自らが菌を次の患者へと運んでしまっているとも言われます。
ですから日常生活を送れている人々の間で感染することはまずありませんし、第一、重病で入院している患者さん同士でも蔓延したりはしないのです。
同じ職場だからといって感染するくらいなら、入院中に病院中が感染することになりますよ!
気になるお気持ちはわかりますが、大丈夫です。万が一まだその方が菌をお持ちだとしても会社の方々に感染することはないでしょうし、もう菌が検出されなかったとわかっているならなおのこと、大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお返事有難うございました。
また、大変お礼が遅くなりまして申し訳ございません。。(パソコンの接続が出来ない状態になっておりました、、
どうぞお許し下さい。。)
お陰様で不安な気持ちが随分軽くなりました。。どうも有難うございました(^-^)”
心よりお礼申し上げます。。

お礼日時:2004/02/26 13:53

菌が発見されなかったのであれば、


もう大丈夫だということではありませんか?

でも、今度は風邪でも移されそうですね;;
相手がマスクをしないのなら、こっちが
マスクをするしかないでしょう。
そして、帰ったらウガイ・手洗いですね。

この回答への補足

上司は前々から非常に自分勝手なところがある方で去年の9月半ばに退院をして10月までは自宅に待機といわれていたのに家にいると暇だといって出社してきたそうです。その時点ではまだ菌が発見されていたのにも関わらず平気で咳こんだり痰を吐いたりするので社員の皆さんは不安な日々を過ごしていたそうです。

今の時点では菌は発見されておりませんが、菌はどれくらい生きているのか不安だったのです。
汚い話ですが伝票や新聞をめくる時にツバで指をしめらせてめくったりするので。。。

補足日時:2004/02/13 22:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難うございました。
大丈夫かな?とハテナと思う部分がある限りはもしものことがあった場合、後悔をしますのではっきり大丈夫!と確定してから復帰したいと思います。
今度の診察日に掛かりつけの医師に相談してみます。
私自身が今、健康な状態でありませんのでとても不安なのです。。。アドバイス頂きまして有難うございました。

お礼日時:2004/02/13 22:34

元々黄色ぶどう状球菌は普通に人間の皮膚などにいて、感染・発病はしません。

通常の(というのも少し変ですが…)耐性黄色ぶどう状球菌も、抗生物質に耐性を持つだけでその他の性質は変わりません。ですので、“健康な成人”であれば感染して発病する事もありません。

逆に言うとsaori0328さんが今感染するような事があると非常にまずいという事なんですが…。基本的にはsaori0328さんが人ごみに入るというのと感染リスクは同じなんですけど、抗生剤服用しているとなると多少状況は違うようです。もしもその耐性菌が今使っている抗生剤に耐性を持つ種類である場合、むしろ感染リスクが上がるという説があります。(通常は違う種類同士の球菌が競合し合うのに、抗生剤のために耐性菌優位の環境になってしまうため)

実際のケースにおいてどうなのかはそれぞれ違うのでこの場でどうこういうのは困難ですし、現在かかり付け医がいらっしゃるのですから、具体的には掛かりつけの医師にご相談になるのが良いかと思います。


ところで、感染防止のためでしたら、やらないよりはマシでしょうけど別のスポンジで湯呑を洗うくらいではほとんど意味は無いと思います。ただ先に書いた通りなので、医師は問題ナシとの判断で上司を退院させたのでしょうから“通常は”問題無いという事かと思います。何も無い訳では無いのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございました。おっしゃって頂いているように私自身が今の時点ですが「健康な成人」でないので不安なのです。また、赤ちゃんもまだ5ヶ月になった所ですので免疫力があまりないのでは?と勝手な判断ですが思ったのです。。。今のわかる範囲の状況ではお答えして頂くのは難しいようですね。。もう少し詳しく調べた上でアドバイス頂きましたように今度の診察日に掛かりつけの医師に相談してみようと思います。どうも有難うございました。

お礼日時:2004/02/13 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!