dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窓口業務ありの事務職に応募しようと思っております。
事務職は未経験です。
高校時代に取得した資格は、全商のワード、エクセルなど。

<志望動機>
前職では接客業務に加え、上司のサポートとして予約受付の管理など幅広く経験しました。その中でもサポート役として日々コツコツと続ける業務に特に遣り甲斐を感じ、自分には事務職が向いていると思い、志望致しました。
明るい電話応対などの接客にも自信があり、高校時代に取得した資格と合わせてどちらも活かせるのではと思っております。

何日も悩んでいるのでがうまく書けません・・・。
厳しいお言葉も受け止めますのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

志望動機に直接関係ないところは省略し、表現も自然に聞こえるに直しただけですが。


ただし、就職の志望動機はあまり神経を使う必要はないと思います。
採用は志望動機でなく、あなたの経験や能力がその求人に向いているかで決まります。
その意味で志望動機は常識的な内容で十分です。
それよりは面接でのPRを考えたほうが有益です。


前職では接客業務に加え、予約受付の管理など幅広く経験しました。
その中で受付の管理など日々コツコツと続ける業務に特に遣り甲斐を感じ、自分には事務職が適していると思いました。

電話応対などにも明るく対応する自信があり、また高校時代に取得した資格と合わせて、貴社の業務に活かせるのではと思い、志望致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お二方とも、ご回答有難うございました。
纏めてのお礼になることをお許しください。
添削していただいた文章で一度チャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2012/11/11 18:23

はじめまして(^-^)回答になるかわかりませんが一つの意見として。



以前の質問を読み感じたことは、自信がなくて逆に自分を良く見せようとしていると感じました。
大事なのは質問者様の考え、行動したことをありのまま書き(言い回しは考えますが)、どんな風に応募企業で役に立つかということです。

実際に入社しないとわかりません。一般事務は会社によってちがいます。
ただ今まで行った質問者様の経験、行動、考えは変わりません。

なので前職での取り組みを整理して志望会社にどう活かせるか具体的にリンクさせて書くと良いと思います。

予約受付、電話対応など業務にあたり、何が大切でしたか?なぜそう思ったのか。実行したらどう評価されたのか。を掘り下げてみては。

私の場合。
担当のお客様を任せてもらえるようになった(評価)
なぜ?:良くそのお客様の注文を取るようになった。どんなときも1トーン上げて声を出した。
なぜ?:電話が来たらお客様を待たせないため早く取った。商品を覚えるため。電話は顔が見れないので。(考え、大切)
つまり?:一番に電話を取った(行動)
嬉しかったこと:商品届いたよ。ありがとうと言っていただけた。
まとめると
私は丁寧な電話対応を心がけておりました。
お客様を待たせないために一番に電話を取っていました。
その結果担当のお客様を任せて頂けました。
貴社では商品知識は勿論、常に笑顔で電話に取り、丁寧な対応をして業務に取り組みます。
そしてお客様にありがとうといってもらえるような人材になります。

流れは悪いですが、質問者様が何かしら気をつけ、評価されたからこそ幅広い業務を任せて頂けましたんだと思います。

言葉はいろんな捉え方をします。なので具体的に書くことで志望企業さまとマッチングして採用されると思います。
入社したらまた成長すれば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!