アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、日本_得に岩手_の強み
輸出できるような、得意分野とは何か調べています

今のところ
 南部鉄器→中国のお茶文化により大人気
 赤いりんご→これまた中国では幸せのシンボルのため人気

皆さんが思うのはでしょうか?
教えてください

A 回答 (2件)

貿易で輸出入のバランスがとれる恒常的な状態を想定するならば、商品を輸入品と輸出品に分けて、相対的優位のものを輸出し、そうでないものを輸入すればいいのです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%BC%83% …
http://www.s.fpu.ac.jp/oka/ricard99.pdf
 
日本国内各都道府県との交易(?)でも、岩手で供給できるものを販売し、購入した方が得なものを購入すればいいというのと同じです。
昭和20年代、30年代ならば、出稼ぎが多かったのでしょう。機械化、自動化などが進んだでは、現在では、介護職やサービス業に出稼ぎに行く(インドネシアと似ている)ようなことでしょうか。
地理的には、宮古、久慈を改装して、国際貿易中継基地にするというのもあるかもしれませんが、相当な投資を必要とし、税制なども特例措置をとる必要があるっでしょう。
税制で特別措置をとれるならば、金融資本や金持ちのリゾートに衣替えする手もあるかもしれません。http://agora-web.jp/archives/803804.html しかし、香港・シンガポールと違うロケーションはハンディになるでしょう。
通常の商品は、各国の商品が価格や品質、納期で競争しているし、後続できるものは中国などから類似品が安価で出るので国際市場で優位を保ち続けるのは困難かもしれません。
過去、現状の岩手特産品で国際的にブランドが確立しているものはあまりないでしょう。
ボヘミアングラス、レゴブロック、スポーツ選手などで知名度のあるチェコでも、輸出で稼ぐのは大変なようです。いわゆる伝統産業では稼げないと考えた方が良いでしょう。
http://agora-web.jp/archives/803804.html
デンマークなども肉では稼げても、家具では大きな額は望めないようです。
http://www.jetro.go.jp/world/gtir/2012/pdf/2012- …
スイスなどは富裕層向け高級時計を輸出することで稼げていますが、富裕層向けの高額ブランド商品であることがポイントです。ただの時計や精密機械ではどんどん困難になっています。
http://www.jetro.go.jp/world/gtir/2012/pdf/2012- …
伝統工芸、近代工業、鉱業、漁業、金融業は難しい、人材派遣出稼ぎも大変な場合、観光業があります。世界遺産を観光客呼び寄せの目玉にしようとする施策は世界各国でいやっていますし、国際空港の問題などアクセスの問題がありちょっと岩手にはハンディがあると思います。
 
やはり原点に返って、国際貿易よりも国内取引で稼ぐのを主眼にする方がましではないでしょうか。どうも、岩手は、男も女も、子供のときから活発でスポーツ勉強に励み、辛抱強くまじめにやるキャラのようです。そうした人間の特性を生かして、労働で稼ぐというまっとうな方向を目指したらいかがでしょうか。交通網も充実してきているし、復興支援の予算をそうした産業インフラに持っていけば、関東近辺で操業するよりも、岩手にという検討をするところも増えるのではないでしょうか。 農業、漁業、林業だけでなく、加工業、製造業にシフトしたり、ITインフラを利用してサービス拠点を中国に持って行っている企業を岩手にアピールすることもできるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、貿易の考え方から 考えさせてもらいました
物だけではないですね
県民性を生かした岩手県のアピールの仕方が大切なのだと気づかせさせてもらいました
自分の考え方の硬さに反省です

ありがとうございます!

お礼日時:2012/12/22 14:54

ちゃぐちゃぐ馬っ子。

お人形を貰った時はコケシの類だと思った。
ニュースで馬が踊るのを見てびっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こけし類ですか!?w
ありがとうございます
本物を知っていると他からどう見られているのかわからなかったので知れてよかったです

お礼日時:2012/12/22 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!