dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭内での喫煙者の煙が辛いです

我が家には、喫煙者がいます。
自分は、煙草の煙を吸うと、息苦しくなります。
なので家族にお願いして、家の外で吸ってもらうようにしてました。
最近になり、外が寒いのか家の中で吸うようになりました。
部屋の窓を開けて吸っていますが、匂いと煙が吸う度に部屋に入って来ます。
タバコ臭く、呼吸が苦しくて仕方がありません。
一日に頻繁に吸います。外出して帰宅すると、
自室が窓を閉めてあるとタバコ臭くて仕方ないです。
空気の入れ替えを窓を開けて行いますが、再び喫煙されると元通りです。
実家に住んでおり、まず母が吸いますが、外に出て吸うので、家には煙草の害はありません。
次に30才の妹がいますが、昔からまともに働かず家での家事を無償で手伝い、月に6万円程度アルバイトをし
2万円実家に入れてます。この妹が室内で喫煙するようになりました。
事情を説明して外に出て吸うように言っても駄目です。
自分は、33才の社会人です。
外で吸わせるのが正解でしょうか? 自室がタバコ臭く息苦しく住めたものではありません。
換気扇の下で吸わせるべきでしょうか?
今のように窓を開けて吸わせていればOKでしょうか?
上記2点の方法ですと、家庭内の受動喫煙が問題だと思います。家は一軒家です。
妹が家を出て、喫煙出来る環境に引っ越すべきでしょうか?
それとも、社会人の自分が家を出るべきでしょうか?
皆様のご家庭に喫煙者がいる場合は、どうされていますか?
喫煙者がいない、ご家庭の方や、
喫煙をされる方・されない単身の方のご意見も、お寄せいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

喫煙については



全員大人でしょうから、吸いたければ吸うのは自由です。

特に自宅で喫煙してはいけない理由はありません。

家主や世帯主の意見なら従うべきです。

嫌ならお金で解決します。

ただ、家族間の問題だから、

アレルギー的なものがあるなら、気遣うとか、全員が快適に生活できるように歩み寄るべき。

とりあえず、環境として実家の間取りと家族構成どうなってますか?
詳しいことを知りたい訳じゃないですが、
喫煙者と、非喫煙者が別室で生活できる環境が最低限必要です。

吸いたい人は、吸いたいから吸っているだけでしょう。
家の外で吸うのと中で吸うのでは、中がいいですよね。
冬は寒いし夏は暑いから。

でもそれは全て
喫煙者の都合だけですよね。

あなたの都合だけで、家中のてのタバコを捨てたり
喫煙中に消火活動を行うのも同じことですね。

私の基準だと、
喫煙者と非喫煙者の生活する部屋は分ける。
タバコの煙がドアの隙間から漏れないようにホームセンターで簡易的なものを買って塞ぐ。
喫煙者と言えども、煙いのは嫌ですから、空気清浄機を設置する。

というのを資金と労力を出しあって満たすのが大人の対応じゃないかと思います。

それができない人たちと生活するのは私は無理なんで、
さっさと家出ます。

そうじゃなくても出てますがw
    • good
    • 1

空気清浄機を買って(財力なさそうなのであなたが買って)


そのそばで吸うように言ったら?
どの位匂いが無くなるかは知らないけど今よりはマシかも

換気扇の下もいいけど行ってくれるかな?
    • good
    • 0

言っても聞かない相手に、何度お願いしても無駄でしょう。



事情が有って実家を出れないのであれば、自室の出入り口に目張りなどをして他の部屋からの空気が入らないように工夫して、自費で強力な空気清浄機を購入し、つけっ放しにしておくのが手っ取り早い対処法でしょう。

6畳の部屋なら12~14畳タイプの空気清浄機を買えば、かなり効果が出ますよ。
過失タイプの物ならば、のどにも優しいですし、風邪の防止にも成ります。

2~3万円のコストで対応可能ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

私の家は、母が喘息持ちだったので兄弟全員(兄2人と私)外で吸っていましたが、私と次男は禁煙して長男は冬の時期だけ換気扇の下や自室に空気清浄器を買って吸って居ましたよ!今は各自結婚して私が母と住んでいるので喫煙者はいませんが、家を出るよりは空気清浄器の方が安いので、参考になれば良いのですが(≧ω≦)
    • good
    • 0

一度付いた煙草の臭いは簡単には取れませんので、もはや家の中は煙草の臭いだらけでしょう。


今更止めさせる事が出来ても臭いは消えませんから、質問者様自身が外に部屋を借りるしか無いかも知れません。
それに煙草依存者はなかなか絶つ事が出来ませんから、真剣に出る事を考えるしか無いと思います。
    • good
    • 0

三十過ぎの社会人なら、家を出るのが手っ取り早いでしょう

    • good
    • 0

どうしても耐えられないなら、自分が出て行くしか無いでしょうね。


これが、あなたが建てた家なら別ですが、ご両親が建てた家でしょうから、ご両親が妹さんに吸うなら出て行けとか強く言わない限りむりですね。
一番良いのはあなたが出て行くことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!