アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の文のas~as…の箇所がうまく訳せません。どのように解釈すればよいのでしょうか。なお他の箇所は問題ありませんが、全体を理解しやすいように記載いたします。よろしくお願いします。

There is no advantage in giving your child an instrument too soon.
Standing over little Johnny, while he caterwauls with his clarinet is as likely to put him off music for life as it is to produce a musical prodigy.

as~as・・の箇所は、She is as stuipid as Mark と同じ構文、put offは「延期」という意味だと思うのですが正しいでしょうか?
そこで自分なりにstanding over以下を訳してみると、ちょっと意味のわからない文になってしまいました。

「彼がクラリネットを持ってわめいている間そばで見ているのは、音楽の天才児生み出すのと同じぐらい、
人生で音楽を延期するようだ。」

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

StudyinginEnglandさんの翻訳は大体正しいけど、Put offの意味はちょっと違います。

もちろん延期という意味をする場合が多いですが、この場合は。。。正しい日本語で表現するのは私には難しいけど、その子供が天才になるか音楽を嫌いになるそのどっちかだっていう意味です。つまり、put offには相手にネガティブな気持ちを感じさせるという意味があります。

よし!Caterwaulsは初めて聞きましたが、イギリスではよく使いますか?(私アメリカ出身です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっしょに考えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 21:44

注:自信なしです。



彼がクラリネットをメチャクチャに吹いている(he caterwauls with his clarinet)
彼を音楽から敬遠させる(put him off music)
音楽の天才児を生み出す(produce a musical prodigy)
の3つを材料として・・・

【Standing over little Johnny, while he caterwauls with his clarinet】【is as likely to】【put him off music for life】【as it is to produce a musical prodigy.】

「クラリネットをむちゃくちゃに吹いているジョニーを傍観することは、一人の音楽の天才児を生み出すのと同じくらい、彼を音楽から敬遠させてしまうかも知れない。」
・・・と解釈出来そうな気もします。

クラリネットを好き勝手に吹かせておいても、それが必ずしも音楽好きになるとは限らない、という意味ですかね???isがisn'tだと訳しやすかった気もするのですが・・・。

ご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっしょに考えてくださってありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/11/29 21:46

[1]:Standing over little Johnny, while he caterwauls with his clarinet


[2]:__is as likely to put him off music for life
[3]:__as it is to produce a musical prodigy.

【as A as B】
as A as Bの考え方は正しいと思います。つまり
[1]は[3]と同じくらい[2]。

【put A off B】
この場合
put off A: Aを延期する
例1)We’ve had to put off our wedding until September.
例2)He keeps putting off going to the dentist.
ではなくて
put A off B: AにBの興味を失わせる
例1)He was put off science by bad teaching.
例2)The accident put her off driving for life.
だと思います。

【訳】
[1]:クラリネットを手にして喚いているにも関わらず 小さいジョニーを注意してみる事
[2]:生涯 彼の音楽に対する興味を 失わせそう
[3]:その事は 音楽の天才を生み出すことになる

(例)
クラリネットを手にして喚いているにも関わらず 小さいジョニーを注意してみる事は それが 天才を生み出すことになるかもしれないが それと同じだけ 彼の音楽に対する興味を 生涯 失わせることになる可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど!whileを「~にも関わらず」、Put A off Bは、「興味を失わせる」と訳すことができたんですね。大変勉強になりました。

お礼日時:2012/11/29 21:52

解答No3訂正



he caterwauls with his clarinet
のwithは「持って・手にして」ではなく「(道具を)用いて」だと思います。

cauterwaulが「(猫のように)ギャーギャーいう」という意味からも
withは「(道具を)用いて」の意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~!!「道具を用いて」というふうに考えると、よりわかりやすいです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 21:56

Standing over little Johnny, while he caterwauls with his clarinet is as likely to put him off music for life as it is to produce a musical prodigy.



Standing over little Johnny, while he caterwauls with his clarinet
という動名詞句で主語
クラリネットで猫がギャーギャー鳴くような音を出している小さなジョニーを監督することは

is likely to put him for life
is likely to produce a musical prodigy

この両者の likely の程度が同じである,
と as as で比較しています。

音楽の天才児を生み出すのと同じくらいの可能性で,生涯彼から音楽に関われなくさせることになる。

likely は「ようだ」というより,「~しそうだ」「可能性が高い」ということです。
まあ「ようだ」にそのような響きがないわけではありませんが。

ここでは put off O, put O off という形というより,
put A off B で「A を B から縁遠くする,興味を失わせる」
for life がありますので,一生涯。

stand over ~はただそばで立っているというより,見下ろすかのように監督する・監視する。

前に書かれている「子供にあまり早い時期に楽器を与えてもいいことはない」とのつながりで,
小さな子供に楽器を与えて,キーキーやっているのを厳しく指導すると,
(楽器にしても語学にしても,幼く始めるに越したことはないと言われるように)
天才児を生み出す可能性もあるが,それと同じだけ,音楽というものから一生引き離すことになりかねない。

早い時期に越したことはない,というのも考えもので,そこで芽が出ないと楽器がいやになって,
一生避けることにもなりかねない,早い時期にやらせるのも考えものだな。

caterwaul というのは7万語レベルの中辞典にも出ていますが,
1万5千語までのレベルに入っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ1つ丁寧に訳してくださってありがとうございました。確かにstand overを監督する、監視すると捉えたほうが全体がよく理解できます。また彼がわめきちらしているのではなくて、クラリネットでキーキー音をだしていると捉えればよかったんですね。文の全体象がクリアになり、とてもすっきりしました!caterwaulは初めて知ったことばですが、散々悩んだのでもう忘れないと思います!!

お礼日時:2012/11/29 22:15

僕は、細部から見て全体を把握するのではないので、解釈の仕方が違うかも知れません。



    まずこれは尚早に子どもに楽器を与えても無駄だ。という第一文の後に来る文です。

    この最初の句動詞 stand over が全体の雰囲気を決めているように思います。

1。   stand over は、下記のように watch closely, keep tight control over 「注視する」「厳しい目を光らせる」という意味や、「見下ろす」「監督する」「見張る」「脅す」「脅迫する」などと言う意味です。「この子、叩き殺しても神童にして見せる」という殺気立った親の気配を感じます。
    http://dictionary.reference.com/browse/stand+ove …
   
2。   caterwaul は、下記では to make a loud high unpleasant noise like the sound a cat makes 「ネコが出すような大きな不愉快な雑音を出す」と定義されています。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/caterwaul

3。   (愚訳1)
   クラリネットで不愉快な音を出している小さいジョニーを監督しても、音楽の天才児を生産するのと同じ程度に一生音楽が嫌いな彼をつくる。

4。   (愚訳2)
    クラリネットで、踏んづけたネコのような音を出している幼いジョニーに、覆い被さるようにして厳しい目を光らせても、音楽の天才児が生まれるかもしれないし、ジョニーを死ぬまで音楽嫌いにしてしまうかもしれない。

    この先は好みですから、適当に改善してください。

    これは余分ですが僕の知人に「子どもの時さんざん弾かされたので、モーツァルトを聞くと今でも反吐が出そうだ」と言うのがいますから、これ案外ほんとうかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「stand overが全体の雰囲気を決めている」、確かにそうですね。これをどう訳すかが大切だったんですね。わかりやすく訳してくださって、どうもありがとうございました。
なお私は音楽ではありませんが、幼稚園のときプールで飛び込みをたくさんやらされて、お腹を何度もうったため未だに飛び込みは怖いです(笑)

お礼日時:2012/11/29 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!