プロが教えるわが家の防犯対策術!

閲覧有難うございます。
この度発行する予定の成人向け同人誌にR18の表記が曖昧な表記状態で
印刷所に入稿してしまいました。(印刷はもうストップ出来ないそうです)

基本的な、R18マークへの基準や詳細は承知済みです。その上で、起きてしまった
現状についてご相談させて下さい。

曖昧と言うのは、デザイン性を重視しすぎた為、従来公式で使われてきているものと比べ
色の目立たなさと言ったものになります。マークとしての判断がグレーゾーンに感じまして
コミケでの見本誌審査が通るかどうか不安な状況です。
つきましては、R18のステッカーやシールを本に貼る或いは、
帯にR18表記を入れたものを本に被せようかと思っているのですが、この方法で対処できる事でしょうか?別途料金を掛けて、再印刷をして貰う方がよいのか、又はシールを上から貼ることで対応できる様ならばそちらの手段を取りたいのですが、。もしサークル様でご経験ある方、又はそういうのを見たことがある等という方で、案がございましたらご教授頂けますと幸いです。

A 回答 (2件)

http://www.tomshuppan.co.jp/topics.html
以下、上記の「トム出版」のページより引用。

--引用
コミックマーケット準備会はコミケットアピールで成人マークと奥付に関して以下のように述べています。

性をモチーフにした作品、性表現を多く含む本等には、個々のサークルの判断で成人マーク、18禁マークを入れるかどうかを決め、極力表紙に表示する。

成人マークを付けた場合、18歳未満への頒布は、青少年健全育成条例によって罪に問われる。
--引用ここまで

「18禁マークを入れるかどうかは、各サークルで判断しろ」って事です。

つまり「マークは付いてませんが、未成年には頒布しません」っていうのを徹底しているなら、いちいちマークを付けなくても良いのです。

てゆ~か、コミケで同人誌を頒布するなら、コミケットアピールくらい読みましょうよ。

あの冊子には、とっても大事なルールが幾つも書かれていますから、一度は目を通しましょう。

ルールの無視は、積み重なれば「コミケそのものの存在が脅かされる」ので、大事なルールを把握出来てない人、把握しようとしない人には、コミケに参加して欲しくありません。下手をすれば「コミケが無くなってしまう」のですから。

貴方自身が「今後もコミケに参加したい」と思うなら「ルールを把握し、ルールを守る事によって、コミケを守る」ことを強く推奨します。コミケを守れるのは自分達だけなのですから。

あえてキツク言わせて貰えば「ルールもわかってない人間はコミケに来るな。コミケットアピール読んで出直して来い」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の丁寧なご回答とご指摘ありがとうございました。
普段はずっと公式で使用されているマークを表紙に表記していて、今回に限りデザイン性を重視
した故に、不安に駆られご質問させて頂いた次第です。
必ず表紙にマークを貼らないとそもそも販売が駄目な物と勘違いしておりご迷惑お掛けしました。
もっと冷静に状況を見れる様今後気をつけてイベントに臨みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/12 15:25

R指定を入れても入れなくてもOK→そういう表現があったら必ず入れること!


…となった変換期にちょうど作って売ってました。
なのでマークを入れなくてもOKの頃の在庫を抱えつつ、入れなくちゃダメ!なイベントに参加したのですが…在庫にはすべてR18指定のシールを貼りました。
在庫とはいっても見本誌として出さなければならない期間の本だったのですが、それでコミケOKでしたよ。
なのでシールで大丈夫じゃないかと思います。

ところで逆質問なのですが、数ヶ月ほど事情があって離れているところなのですが…公式の指定マークなんてあるんですか…?(^^;)
とりあえず、目に付くように、分かりやすいところに表記していればOK。表記の仕方も『R18』『成人向け』など書き方は自由…デザイン的でも目立つように書いてあればOKだと思ってたのですが…。

それと帯び入れでの指定マークはNGだったと思います。そういう表現が載っている販売物に指定のマークを入れなければ、あとでその帯を外してしまえば指定がない…ということになるからです。(帯なんてすぐにスル~ンと外せますし)
けれど分かりにくくても本自体にはマークが入っているので帯で強調してるんです!って押し通したらOKになるかもしれないです(笑)

指定のマークも色が目立ちにくいのであれば、貼る用のシールを当日持参していく→見本誌チェックのときに「ここにR指定入れてあるんですがこれではダメでしょうか?」と聞いてみる。→ダメと言われたらR指定のシールを見せて「これを全部に貼れば販売OKでしょうか?」と聞いたら…多分OKになると思います。
元々入っている指定マークでOKであればシールを貼る必要もないですし、基本が大人しか買えないものですっていうメッセージなのでシールでOKになるはずです。
…ていうか、シールでOK!で販売したことがあるのでダメだって言われたら「前はOKだと言われたんですけどいつから変わったんですか?」って聞いてみてください。上の人に相談…てなるかもしれませんが前はOKだったのに今はNGってあんまりないかと思うんで…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございました。とても実体験を下にされていましたので参考になりました。なので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。

表記の過渡期に発行された本ですと、確かにそうなりますよね。
シールで問題ないとのことでありがとうございます。早速自前で作ってみようかと思います。

逆質問の件ですが、言い方がわかりにくくすみません!
公式の指定マーク=風俗等によく貼られているあのR18のマークの意です。
(手のついた人形の)見易さと言うのが現状グレーなき気がしまして。18に/を引いただけのマークですし、色も金色の背景で目立ちにくいかと感じています。

なるほど帯はやはり貼るのと違う事もありNGだったのですね、わかりました。シールの方向でいきたいと思います。押し通すより安全な方を選んでおきます、笑

そうですね、事前に貼っていくよりも当日念のため自作して持参し提出の際、
スタッフに伺い、その判断次第で適宜対応できる様にする方向で考えたいと思います。
今回曖昧なマークをつけてしまった事に一サークル者として自覚が足りなかったと感じております。
以後は、この様なことのない様、デザイン性よりもつける意味を意識し、発行していきたいと思います。
本当に今回は親切丁寧なご回答頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!