dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させてもらいます。長くて読みづらいかも知れませんが、よろしくお願いします。

私は、現在3歳女児と1歳男児の母親で、転園させようか悩んでいます。

現在の保育園は、私共夫婦の職場近くの学区外で0歳児より通園しています。保育内容は充実しいて、保育士さんも文句なしです。ただ園長が気分屋さんで、理不尽な事で説教や、小言を言われたりします。園児は40人位です。

転園を考えている所は、学区内で建設中、来年4月開園です。いくつかの保育園が合併して、ひとつの園になります。見学はできませんが、合併する園は見学できると思います。定員は240人位で、そのまま学区内の小学校に上がります。

今の園のままで友達0から小学校上がるか、転園して友達と一緒に上がるか…

皆さんのご意見お願いします。締め切り間近なので、焦っています。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

保育士をしています。



結局のところ何を重視するかというところかと思います。
現状に大きな不満はないが、お子さんが小学校に上がる際に顔見知りの友達がいないと不安というところが大きいのでしょうか。

このあたりはお子さんのタイプにもよりますが、最初は大変かもしれませんが次第に慣れると思います。
まあ、新しい環境が苦手なお子さんであれば、そういった部分での配慮は保育園の方が小学校よりも大人の手が多くなるので配慮はしてもらいやすくなろと思います。


 少し気になるのが新しい保育園の規模の大きさです。
保育園は基本的に1クラス制で子どもの人数に合わせて職員が配置されることが多いので、
おそらくですが

0歳児 子ども20人 保育士7人
1歳児 子ども30人 保育士8人
2歳児 子ども40人 保育士7人

3歳児 子ども50人 保育士4~5人
4歳児 子ども50人 保育士2人
5歳児 子ども50人 保育士2人


位の人数配置になるかなと思います。
細かいところがわかりませんのでざっくりとした計算ですが。

小学校1年生で1クラス35人?30人?と言っている状態でこの感じですので、かなりの大所帯かなと思います。
そのへんの大きな集団の中でお子さんはどんな感じかなというのも考慮しておくといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。新しい所は、幼保一体化のこども園になります。私の子供でいくと、1歳児18人、3歳児30人のクラスになる予定です。市内で一番大きい園になると思います。今の園は1歳児5人、3歳児11人のクラスです。

上の子はどちらかというと、大人しい方です。新しい環境になると、多少時間がかかるかも知れません。今の園は0歳から行っているので、もう慣れっこで楽しんでるようです。

下の子には申し訳ないですが、深く考えていません。まだ何も分からないだろうし、上の子に合わせるつもりなので…

やはり、大人の手が多いうちに変わるべきですかね?今の園は、園長以外に不満はないのですが…

でも、保育士さんの意見が聞けて良かったです。有難うございました。

お礼日時:2012/12/14 00:03

きっとあなたはその理不尽な小言にストレスを覚えておられるのでしょう。




転園なさってはどうでしょうか。
下のお子さんが控えてますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございます。毎日何か言われるのではないかと、ドキドキしながら送迎しています。

もっとひどい扱いをされてるママさんも居るようで、私はまだマシなのかなと思ったり…

転園先の先生やその他の情報が全くないので、困ったものです。

でもストレスは良くないですよね、転園含めて考えてみます。有難うございました。

お礼日時:2012/12/13 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事