dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月ほど前ですが、高校生の息子が夜10時に彼女を泊まらせてやってほしいと言って我が家に連れてきました。
私はその子とは初対面ですし、次男もいるし、女の子をウチに泊めることはできない、第一、その子の親御さんが心配してるやろうから、もう遅いから私が車で送ってあげると断りました。

すると息子も彼女も困った顔で、「彼女は今日、どうしても帰れない理由があるが、それは言えない」と泣くように頼まれました。そして驚くべき一言、「彼女の母親も男の子の家に泊まるのはOKしてる」と・・・

「なぬ!!本当にあなたのお母さんは、あなたが男の子の家に泊まるって知っててOKしてるの!?」
「はい」
「・・・」(何か深いわけがあるに違いない・・・)
そのわけが分からないまま、結局、当然別室でという条件で許してしまったのが軽率でした。
折り返し、お母さんに電話をかけてもらってちゃんと話をさせてもらったらよかったのに・・・

しかし、その時の彼女の態度たるやひどいものでした。

次男もいる居間に居座り、家族が寝静まったあとの朝1時まで楽しくおしゃべり。少しもこんな遅くにお邪魔して申し訳ない、早く休もうという姿勢は見えない

その日はたまたま夫が出張でいなかったので、2階の私たちの寝室の夫の布団に息子を寝かせようと用意していたのに、なかなか2階に上がってこない。なんとこの時間に、シャワーを使っている!当然別々に使っていたようですが、朝2時ですよ・・・遠慮するのが普通じゃないですか?

やっと上がってきたかと思ったら(この時点でもう私のはらわた煮えくり返っている)、なんとなんと、息子の部屋に二人とも入ってしまった!!

もう限界じゃ、ドアをガンガン叩き、出てきた息子に「約束が違うやろ!あんたは別室で寝なさい!」
「実は友達ちゃうねん、彼女やねん。なんで、あかんの。何もせえへんやん」
「だからじゃ!!あんた、何考えてるの!?そんな気なら、今から帰ってもらう!送っていくわ!」
(大怒声)
「・・・分かった。そっちで寝るわ」

しかし、そんなことがあったにもかかわらず、息子と彼女は翌朝気まずそうにすることもなく、キャッキャ言ってました。
電車の駅に送っていくときも最後の最後まで「バイバイ、またバイバイ」と姿が見えなくなるまで手を振り合っていて、アホくさいやら、その態度が信じられなくて珍しい動物を見るような気がしました。
あんな子と付き合っていたのかと、がっかりしました。

私が息子を信じられないのには、これ以外にも理由があります。
息子は以前から友達にすすめられたか何かで(経緯は不明)、タバコに手を出しては「もうやめる、もうやめる」と嘘ばかり。今でも部屋がタバコ臭いことがあり、散々問い詰めるとしらを切りとおす。その度に部屋を家捜ししますが、証拠が出てきません。でも、においで絶対に分かるんです。

彼女に関しても・・・定期試験中の土曜日に友達と勉強会と嘘をついて彼女とルミナリエ。
試験中の平日も補習と嘘をついてバイト帰りの彼女と遊びに行く。
クリスマスイブも終業式終わってるのに勉強合宿があると嘘をついて、どこかで泊まるつもり。
(これらのことは証拠あり。私の妄想じゃないです)

もうわが子ながら、信じられない。
私がおかしいんでしょうか?
私の頭が古い、頭が固いと息子は言います。
「泊まりくらいみんなしてるで。ウチは堅苦しい」と・・・
「どの口がそんなこと言うか!?」って思います。
嘘ばっかりついてて信用なくして、自分の首自分で絞めてるからやろ!と

もうどう接したらいいのか分かりません。
夫は仕事が忙しく、長期出張中に限ってこのようなことがおきます。
満足に相談もできませんし、仕事が忙しいのが原因で心療内科に通っているので、これ以上心配かけたくはないのですが・・・やはり相談するしかないのでしょうね。。。

同じくらいの男の子をお持ちの方、このようなことありませんか?
もう疲れて・・・厳しい助言を受け入れる余裕があるかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

自由ってのはですね、自分の行動の結果起きたこと全てに責任を取ることです。


ずばりやってもいいけど自分で全部責任とれと言って一切手助けしないことも必要です。
助けてもらえるから好き勝手やっていい、と考えも無く無意識に思い込んでいるだけ。
子ども時代に苦労や大失敗をしなかったのでしょう。
もしくは大人の誰かがすぐ手助けしてしまったのでしょう。

ウチが堅苦しい?
それで結構、なぜ周りのその他大勢に合わせる必要があるかと。
軟弱者には厳しくする必要があるから。
ま、子どもが周りのみんなはとか言うのは大体嘘っぱちですけどね。
聞いてみるといいですよ、みんなって具体的に誰か言ってみろって。
99%即答できませんし、何人か答えを日ごろ用意してたとしても多くて4,5人です。
お前のみんなは4,5人かと言えばジ・エンド。

けど厳しさは愛情の1つであることを忘れないでくださいね。
厳しくすることだけに夢中になってはいけません。
それだけは頭から離さないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、自由を履き違えてると私も思います。
初めての子供ということもあり、子育てにも口を出す姑と同居ということもあって、ちゃんとしなければという思いが強く、過干渉だったのが良くなかったのでしょう。
反省しきりです。。
大事に育てたと思っていたけど、結局は自己満足だったのかもしれません。

愛情を忘れず、これからも厳しくしていけるかどうか、。。。子どもへの信頼と同時に、自分への自信も失ってしまいました・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 02:24

自分の都合のいいことを通したい時、他人を頭が固い、時代遅れだなどといいますが、


じゃあお前はどんだけ多角的に考えているのか、といったらそんなのはミジンコ並みです。

息子の気持ちというのは、まぁ男なので理解はできます。
彼女の前で恥かきたくない、という一心なのでしょう。
家に彼女を止めてやれる大きな懐の男だと思って貰いたいわけです。

つまり、見栄ですね。


1度でもこういうことがあったのなら、次は絶対に許しません。
高校生なら、警察に来て引き取ってもらいます。

親が甘い顔をすると子供はつけこみます。


私が結婚する前、彼女を親には内緒で実家に連れ込み(夜中の2時)、
一緒に寝ていたところを親に起こされて発覚、ということは数年前にありました。
バレた時、彼女が一番にやったこと、なんだと思います?その場で土下座です(笑)
今でも妻のいじりネタになってます。でもお互いいい年なので、後日ちゃんと挨拶に来てもらいました。
それからは親も、度あるごとに泊まりにいらっしゃい、食事にいらっしゃい、そう誘うようになりましたね。


タバコに関しては、父親に行わせましょう。
私だったら、ぶん殴ります。うちの子は、まだ吸える年齢ではないですがもし未成年で吸ったら、
妻が止めようとも、ぶん殴ります。言葉でわからないなら、体に覚えさせるしかありません。
何故殴るか、それは法律違反だからです。万引きすれば殴ります。余所様に迷惑かければ殴ります。
親が殴らないから子供はつけあがるんです。口でぱーぱー言ってるんです。

定期試験、さぼるのはいいでしょう。じゃあ塾も辞めさせ、大学も自腹で行けとつっぱねればいいんです。
私も高校の頃は勝手にやってました。遊んでた分、自分でバイトした金で願書買って受けて、
たまたま合格したけど気に入らず浪人し、でも塾で寝てたから親に辞めさせられて、
またバイトして願書買って受けて希望を通って初めて学費支払ってもらいました。
大学生時代は高校時代と違って、お金払って貰った分、ド真面目でしたね。

若い頃からある程度の自己責任は持たせた方がいいです。
それから高校生の付き合いなんてすぐにコロコロ変わります。1日で別れるとかあるそうですよ。
何故そうなるかって、息子さん見ればわかるように、常識も倫理も無いからです。

私の持論ですが、常識を教えても倫理もつかないなら、殴るしかないです。
殴られたくないなら他人に迷惑かけるな、これだけです。父親はそういうためにこそ存在意義があります。
むしろ、それ以外にはないかな・・・。たまにしか帰ってこないなら、そういう時くらい厳しい人間に
なってもらわないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

私が時々思い出したように、あの時、本当にお母さんの了解は得ていたのか?とか、
彼女とどうやって知り合ったのか?とか、
彼女のお母さんと同じ職場でアルバイトしたいってどんな仕事なのか?とかいろいろ聞き、その度に
「本当に了解してくれたよ。ウチと違ってフレンドリーだから」とか、
「友達の紹介」とか、「なんか内職っぽい。仕事の内容はよく分からないけど、一緒にやる?って誘われたから」とかは答えてくれます。

しかし、ここでまた、「経営者でもないのに仕事に誘うなんて、どういうこと?」とか、思っちゃうんです

息子に対する不信感が、彼女や彼女の母親周辺の人(母子家庭でお母さんと祖母だけ、たまに母親の彼氏も)全部にまで及んでしまって、とても苦しいです。
こんなに人を信じられなくなったことはありませんでしたから。
だから息子にはっきり言ってしまいました。
ウチに泊めるのはもう二度と、ごめんだと。

そしたら今日は、彼女の家から帰ってきません。なし崩し的にお泊りです。一応、おばあさんとは電話で連絡しましたが・・・耳の遠い人で、話が通じたのか通じなかったのか、曖昧なうちに電話を切られてしまいました。

今日のことだって、最初は本当のことは言いませんでした。
「友達の家に泊まる」などと、もうほんとに嘘ばっかり。
「本当にこと言ったら泊まらせてくれへんやん」と鶏が先か、卵が先か、みたいな議論です。
「そんな怒ってるから今日は帰りたくないんや」・・・自分のせいやろ!と言いたくなります。

今まで子ども子ども扱いして、自己責任を教えてこなかった私の責任ですね。
完全に失敗しました。
タバコのことは息子が「お父さんにだけは言わんといて」と拝み倒し、もうしないしないと口ばっかりだったので、今度は思いきって注意してもらいます。

お礼が長くなってすみません。。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています