dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11時間労働は長時間労働に入らないのでしょうか?

11時間くらい当たり前なのでしょうか……?

A 回答 (3件)

私のいた店では、


夜勤以外なら自分の時間+誰かの代わりで11時間に届くかどうかってとこかな。
時間帯によってはそれでも届かないですね。

私〔男〕は夜勤は11時間〔冷凍、弁当類、菓子類の納品が夜に来る、油変えとか他店が夜勤でやる仕事も当然夜勤の仕事な店なので夜勤が他店より早めに入らないと仕事が終わらない店だったので他店より長いと思います。おかげで他店のヘルプよゆーでした。〕

11時間労働は長時間労働に入ると思いますよ。
私にとって11時間労働が当たり前に感じるのか、
当たり前じゃないように感じるのかは読んだ人に任せます。
    • good
    • 2

NO1の追記です。



週の合計勤務時間が40時間なら長時間労働にはなりません。

週の残業時間も44時間以内とゆう決まりは一様ありますが
    • good
    • 2

労働時間の計算方法は一週間で考えます。



7日間の合計労働時間が40時間超えますと残業扱いになり時給の1.25倍以上になります。

もちろん一日の労働時間が8時間超えると残業手当1.25倍以上付きます。

うちのお店でも従業員都合なのですが12時間労働を週3日間の方いますよ。

なので面接の時に、またトレーニングの説明で11時間労働が有りうる契約ではないですか?

突然の休みの穴埋めなど、当たり前といえば当たり前です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!