プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在ソニーリーダーのPRS-650と、PRS-T1を持っています。
大量の蔵書を自炊して電子保存し、読みたいときに読むために購入しました。
読む本のジャンルが偏っているのと、蔵書の軽量化が目的ですので
ネットでの電子書籍購入は今のところ不要です。
暇を見ては自炊にいそしみ、近々読みたいものは何冊かずつパソコン経由でリーダーに転送しています。
最初に購入したPRS-650が愛読書でいっぱいになり、動作が重くなってきたので二台目を買おうとしたときにはすでに製造停止だったためPRS-T1を買っています。


しかし、昔の文庫本(現在絶版のものも多い)は文字が細かく、PRS-650の画面サイズでは読みにくいのと、文庫サイズ以上の本を電子化した場合にも文字が小さくなるので
画面がA5サイズ程度の末端器が欲しいと思っています。

パソコンから自炊した本を取り込んで読むことができ、50冊程度はいつでも読める状態にしておける、画面がA5サイズぐらいの末端器ということで、お心当たりのある方は
ぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

SDカードなどのカードスロットがあるタブレットで7インチ以上なら何でも当てはまります。


パソコン工房 LesanceTBシリーズ
http://www.pc-koubou.jp/pc/android.php
Acer ICONIAシリーズ
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/compare/N …
富士通 FMV STYLISTIC QH77/J
http://www.fmworld.net/fmv/qh/
など・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンドロイドですか、大きい画面の新製品が出るんですね、さっそく予約します。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 10:03

使い方を間違えているように思うんですけど・・・



パソコン経由でリーダーに転送って…リーダーの本体に保存してるんですか?
PRS-650にはSDメモリカードスロットがありますよね?
SDメモリに入れておけば本体の動作が重くなることもないと思うし、SDHCも使えるみたいですから大容量のSDカードを何枚か用意してSDに自炊書籍をコピーして差し替えて使えばいいんじゃないんですか?
※SDHCは最大32GB。

PRS-T1の方はmicroSD/microSDHCメモリカードスロットがあるからPRS-650と使いまわすのならmicroSDをSDに変換するアダプターを用意すればどっちでも使えます。



で、こちらを一読してみてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/ …
※特に最後の方の「実は最強の「自炊ビューア」。さらにほかの電子書籍ストアも利用可能」
    • good
    • 0

iPad、ミニマタハ、標準のRetinaをどうぞ。

    • good
    • 2

お手持ちの電子書籍リーダーは、内蔵メモリにしかデータを保存できないタイプなのでしょうか?



海外でKoboを使ってます。2世代目のwi-fiモデルです。(発売してもう2、3年たつと思います)
pdfも読めるし、SDカードも32GBまで使えますから大量に入れてます。
必要なときは拡大して読んでいます。
いまは新製品のKoboGloというLED搭載の商品が出ています。

ちなみに、なれないうちは、作ったpdfファイルが、微妙ににじむことがありましたし、
データのサイズも大きかったです。

Koboのスクリーンの解像度にぴったり合わせてpdfを作るようになると、
はっきりクリアになった上に、
データのサイズも小さくダイエットできました。

もしや、自炊したデータのサイズが大きいと言うことはないですか?
わたしのは200ページ弱のマンガのpdfファイルで一冊30MB~50MBぐらいです。
16GBのSDカードに、何百冊も入れてます。
    • good
    • 1

nexus7 32G 24800円 7インチ=A5ちょっとの大きさ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事