プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCにチューナが付いてるのでPCでもTVを見れるようにしようと思ってます。
アンテナの接続について、普通は、
           
アンテナ]---[分配器]---[ビデオデッキ]---[テレビ]
取口      |
         +-----[PC]

といった接続でいいと思いますが、

【Q1】
以下のような接続(ビデオとTVの間で分配)でも大丈夫でしょうか?

アンテナ]---[ビデオデッキ]---[分配器]---[テレビ]
取口                |
                    +-----[PC]

【Q2】
アンテナ分配器に1端子電通と全端子電通のものがあるようですが、どう違うのでしょうか?
また、今回のケース(ビデオとTV間で分配)の場合、1端子電通/全端子電通のどちらの分配器を買えば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

  おはようございます。



Q1ですが、分配器はビデオデッキの前です。
 理由は損失の少ない場所で分配器入れる原則があります。正確に言えば宅内配線設計です。分配器の入力で80dBμV以上の信号レベルが欲しいです。分配器の挿入損失は2分配器で4dB以上あります。接続する同軸ケーブルの挿入損失もあります。これは周波数が高くなるほど減衰が大きくなります。同軸ケーブルはインピーダンスが75Ωで、5C-2Vや5C-FBなどの損失の少ない同軸ケーブルを使用する事をオススメします。

 より正確さを求めるにはテレビ受信用のレベル計を使用するのが良いしょう。CATV業者やテレビ受信工事を行う業者はこのレベル計を持っていて必ず全チャンネルのレベルを測定して宅内配線工事を行っています。
 PCやテレビの入力段で最低でも入力信号レベルは70dBμV以上は欲しいです。これよりレベルが低いと画面が粗くなったスノーノイズ混じりの画面になるので、その場合には、分配器の前に20dB位の利得のブースターを入れます。このブースターの電源はAC100Vから取ります。
 
 ここで一つ注意ですが、分配器に繋げる接栓は簡易型ではなくF型接栓を使用して同軸の芯線とシールド線を剥がして確実にかしめ、分配器につなげてください。ここが接触不良となり、画像の乱れが一番生じやすい箇所です。


Q2ですが、電流通過型は不要です。
 電流通過型はBS、CSアンテナのコンバーターに電源供給を行う場合に、接続する同軸ケーブルに電源を畳乗して電源を供給して受信するためのものです。電流通過型を使用すると接続している機器間、不要な漏洩電流が他の機器の高周波段に混入して思わぬトラブルや画像の乱れを生じる可能性もありますので使用しない方が良いです。

 ケーブルテレビですが、宅内配線を詳しく絵で書かれているサイトを貼っておきます。ケーブルテレビでなく、家庭のアンテナからの受信でも宅内配線は同じです。参考までにどうぞ。↓

参考URL:http://www.miyazaki-catv.ne.jp/in/service/kouji/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
損失があるのは知ってましたが、それがどの程度かよくわからなかったんですが、参考になりました。

お礼日時:2004/02/21 12:28

アンテナの直下に増幅器を付けて室内で分配器になります


分配器は私の所では二段までが綺麗に見られます
三段になると少し弱くなります
4分配器を使って二段で16台は直接見るより
綺麗に見えます
ビデオデッキは入力は何処にでも付けられますが
出力はV/Uミキサーを分配器の後に付けます
これでそれ以降の分配器に付いたテレビで
ビデオが見れるようになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいた。参考になりました。

お礼日時:2004/02/21 12:29

詳しく書くと、ビデオの中にも分配器は存在します。



アンテナ]-[分配器]-[VTR内蔵分配器]-[VTRチューナ部]
取口      |       |
        +---[PC]   +-----[テレビ]

分配器は複数用いることができますが、アンテナを上流として、下流にいくほど信号が減衰して画質は劣化します、ひどい場合はチューニングできなくなります。上図の場合はテレビ・ビデオよりPCが高画質となります、テレビとビデオは減衰に着目すると同位です。

【A1】
映るとは思いますが、ビデオ内蔵分配器によって生じる減衰が全く意味無く、無駄になります。分配によって生じる減衰はしょうがないにしても、この場合はビデオ内蔵分配器は分配に寄与しておらず、単なる「減衰器」ですので。

【A2】
「電通」というのが良くわかりませんが、「導通」の意味なら、室内から屋根のアンテナに直流電流を送ることができることを意味しています。BSやCS、アンテナ直下型のブースタなどは室内から屋根へ電源を供給しています。
ビデオやテレビがBSチューナを内蔵していないならば、気にする必要は有りません。【Q2】について正確にお答えしようとすると、BS/CS/VUブースタの有無をお伺いする必要があります。
    • good
    • 0

>Q1



大丈夫です。

>Q2

1端子電通/全端子電通のどちらの分配器

これは、「ブースター」を繋ぐとき、「電源の供給」
が必要になります(一戸建ての場合など)ので、
こういった分配器が必要になります。

1端子導通は、導通があるところにしか「ブースター用電源」が繋がりません(他は繋いでもブースターに電源が供給されない。)

全端子はどこに繋いでも、です。

BS,CSアンテナにも(電源供給の切り替えが)ちゃんとあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 12:23

Q1->まったく問題ありません。

ただしビデオデッキの機種によっては、ビデオデッキの電源が入っている時と入っていないときではテレビの画質が変わったりする場合も有ります。

Q2->アパートのような共同受信アンテナをご利用の場合や、ブースターとBSアンテナを使っていない受信環境では通電型器具は不要です。
なぜかというと、BSアンテナとブースターは増幅器を内蔵しているため電源が必要になりますが、この電源を供給してやるために通電型器具が必要になります。この電源を供給してやる機能がビデオデッキやテレビのアンテナ端子等に有りますが、分配器は通常直流の電気を流さない構造になっているため、電流通過型でない分配器などを挟むと送る電流が遮断されてしまい、電源が供給できなくなってうまく受信できない場合があります。これを解決するために、特定の端子とアンテナ入力の端子の間、もしくは全端子の間に直流を通す構造になった、「電流通過型」という器具を使うことがあります。
アパートのような共同受信設備では壁のコンセントとアンテナの間に電源があるので、分配器はどんなタイプを使っても受信できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!