dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が妊娠中出産予定日の何日前まで働くことが出来るのでしょうか?
労働基準法で定められてますか?
本人が働きたいって言うのなら、出産予定日前日まで働くことが出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

臨月の産休中の者です。



法律で本人の申し出が会った場合は42日前からは手当てが出るので、お休みできますよということになっているみたいです。
ただ働きたい、体に余裕がある方は42日後も働いてもいいそうです。

産後は42日以降でなければ働いてはならないと、いちよう決まっております。

余談ですが、つわりや体調不良などで妊婦から申し出があった場合は、時間を短くしたりも出来るみたいですよ。

妊娠中わたしもフルで働いてまして、結構辛かったですが頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/28 22:35

確か、産前休暇は自己申告制で、本人が申請をしなければ出産前日まで働くことができたと思います。


とは言え、働いている最中に陣痛が来ては会社も困るでしょうから、普通の会社はどんなに遅くとも臨月に入ったら休ませるのではないでしょうか?

産後は、本人が働きたいと言っても8週間は働かせてはならないと法律で決まっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/28 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!