プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私はパッチワーク初心者です(*^-^*)
9枚のパターンを合わせたキルトがおととい完成したのですが、次回はログキャビンに挑戦したいと思います。
前回はピース一つ一つにキルティングをしたのですが、次はログキャビンだし、ふんわり仕上たいので落しキルトにしたいと思います。
そこで疑問なのですが。
雑誌や色んなホームページを見ると「ピースのきわに落しキルト・・・」
とか、アップリケの時などピースから0.5ミリの所に落としキルト・・・と書いてあります。
私はピースの境目にキルティングすればふんわりするかな~と思うのですが、これは間違っていますか?
裏布に直接縫い止めていく方法だとキルティングの必要が無いようですが、今回はピースワークでやりたいと思っています。

A 回答 (2件)

補足ありがとうございます。


では、早速・・・

>落しキルトについての疑問は、ピースの境目にするのか、それとも境目ギリギリ(本には0.5ミリと書いてあったのですが)どちらなのか、です。

境目(ピースワークしたときの縫い目)から何ミリという厳密な決まりはありません。
何ていう本だったかは忘れてしまいましたが、1ミリと書いてあるのを見たこともあります。
お好みで決めちゃって大丈夫ですよ。

ピースの境目にすると、キルティングした縫い目が見えないです。
0.5ミリ離れたところだと、ピースの境目に沿ってチラッと見える感じでしょうか。
1ミリ離れると、結構ハッキリ見えると思います。

私の場合は、まさにピースの境目にキルティングをすると、その時にピースワークをしたときの糸を傷めてしまうのではないかと心配になるので0.5ミリのところをキルティングします。ただ、0.5ミリくらいの幅も曲がらずにキルティングしつづけるというのは至難の技です。自分では0.5ミリのところを縫うつもりでも、時々、まさに境目を縫っていたりするので。


>そのためにはログキャビンの境目だけにキルティングをして仕上て良いものかどうかを知りたいです。

大丈夫ですよ。そういう作品を実際にいくつも見たことがあります。


本や先生によっていろいろ「ああしましょう」「こうしましょう」というノウハウはありますが、
「パッチワークはこうでないといけない」という決まりはほとんどありません。
自由な気分で楽しみながら・・・ログキャビン、いいですね、素敵な作品になりますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても詳しく教えてくださって助かりました(^-^)

0.5ミリの所にキルティングって難しそうだなぁ~、て思っていました。
何度か練習してみて、自分に合ったキルティングにしてみます!
私は身近にキルトをしている人がいなくて、実物をあまり見たことがありません。(手芸屋さんに飾ってあるものくらいかな。)
本を見て勉強してると、「こうしなきゃいけないのかな?」
と感じることが多いのですが、確かにルールなんてほとんどありませんよね!自分の好きな布で好きなものを自由に・・・
これがパッチワークの楽しみですよね(*^-^*)
ありがとうございました、とても参考になりました!

お礼日時:2004/02/27 09:39

こんにちは。



私でお役に立てることならぜひと思うのですが、
質問の意図を掴みづらいので、すみませんが、質問内容を整理していただけないでしょうか。


タイトルに落としキルトの仕方とありますが、落としキルトの仕方をお知りになりたいのでしょうか?
質問文を読んで、落としキルトの仕方については既にご存知とお見受けしましたが・・・。


「ふんわり」の意味が、よくわかりません。
ふんわりした手触り なのか、 見た目がふんわりした感じなのか ?


また、ふんわりしたキルトを作るためにはどうしたら良いのかをお知りになりたいのか?
それとも
>ピース一つ一つにキルティング
>落しキルト
この二つで比べた場合、どちらがふんわりするのかということをお知りになりたいのか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すみません、文章が支離滅裂で困惑させてしまいました・・・
落しキルトについての疑問は、ピースの境目にするのか、それとも境目ギリギリ(本には0.5ミリと書いてあったのですが)どちらなのか、です。

「ふんわり」については、見た目がふんわり・・・という。
一つ一つにキルティングで模様を描くのではなくて、ピースそのものだけでいいなぁ、と思ったのです。
そのためにはログキャビンの境目だけにキルティングをして仕上て良いものかどうかを知りたいです。

お手数をお掛けして申し訳ありません。

お礼日時:2004/02/25 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!