
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
西武線沿線に住んでますが西武ファンが多いですね。
他の球団は私の周りではどこにでもいる巨人ファンが少しいるぐらいですかねぇ。
西武線沿線の東京都民にファンが多いのも事実ですね。
まぁ西武という会社の名前の由来のひとつは武蔵の国(武州)の西地区という意味もあるので
東京や埼玉の西地区は地元みたいなところもあるのでしょうか。
ただ埼玉と名前がつくようになってから大宮での試合も増えましたし
県全体のファンも随分増えてきていますね。
浦和レッズや大宮アルディージャとの交流も始まりましたから。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/09 17:41
回答ありがとうございます。
西武線沿線では確かに多いみたいですね。
ただ、私見ですが大宮とか浦和のあたりに西武ファンが多いのかどうかは疑問ですね。
浦和に住む知り合いがいるのですが、巨人が一番多くて次にロッテとかヤクルトとか阪神あたりと聞きました。
No.6
- 回答日時:
7~8割はオーバーじゃないかな?
確かに西武鉄道は昭和54年にクラウンライターライオンズを買収し、埼玉所沢にスタジアムを建てたのは、其処へのアクセスを自社の鉄道を利用する事を前提にしたのは有名です。
また、西武鉄道の各駅・バスや電車車内にはライオンズニュースの中吊りを掲げ、グループ施設(ビックボックス)等ではライオンズデー割引(一例としてライオンズ勝利翌日のボウリングプレイは3ゲーム1,000円等)あるのも事実です。
また、質問者様の仰る通り、西武ドームのアクセスが悪いため(ナイターで延長などあると池袋迄は帰れるがその先は…)と云う要素が7~8割と思われるんでしょう。
しかし意外と他球団ファンも多いです。
新宿線沿線なら当然JR中央線にアクセスしやすい事もあり、ヤクルト、新宿に出れば湘南新宿ラインで横浜にも30分で出れますし、逆に西武、西武と強調すると西武を倒したいと云うアンチテーゼの存在もでるのは必然でしょう。
私は今日本の野球は見ていませんけど、見ていた10年前は近鉄ファンで西武との対決は楽しんでましたが。
No.5
- 回答日時:
埼玉県って、鉄道網がちょっと特殊だ、というのが大きいと思います。
西武ドームがある所沢というのは、西武線しか鉄道が無く、大宮や浦和方面から所沢に行こうとすると、一度、都内に出て池袋などから西武線に乗るか、川越、秋津あたりに出て西武線に乗る、という形にならざるを得ません。しかも、西武池袋線の所沢の前の駅は東京都内の秋津、西武新宿線も都内の東村山ですから、埼玉県と言っても、極めて東京都に近い場所、ということになります。
ですので、試合を見るとか、そういうのを含めて、どちらかというと身近に感じるのは、埼玉県というよりも東京都北西部にある西武線沿線ということになるのだと思います。
まぁ、具体的にどのくらい多いのか、というのはわかりませんが、例えば、西武池袋線池袋駅のホームではチームの主力メンバーの大きなパネルを沢山設置してあるとか、シーズン中、駅では西武の試合の途中経過を紹介しているなどしています。
ですので、身近なチームとして感じる、というのは多いと思います。
No.4
- 回答日時:
西武新宿線とJR中央線の間の東京都市部に住んでます。
個人的な感想ですが、ライオンズファンは西武線沿線というより狭山丘陵と多摩丘陵の間の東京都市部(多摩地区)に多いように思います。
実は、マンションにもファンクラブに入ってる人がいてビックリ。
JR立川駅で何度か、ライオンズの帽子にライオンズロゴ入りのパーカーを着てるおじさんを見かけたことがあります。
夏には、選手のネーム入りTシャツを着てる男の子も公園で遊んでました。
試合終了後は、西武新宿線より池袋線で帰宅するファンの方が多いようです。
池袋線沿線もしくは池袋乗り換えで、さらに遠くから来てるのかも知れません。
残念ながら、埼玉県の事情は存じません。
No.3
- 回答日時:
#2です
そうですね、浦和や大宮エリアではまだ他球団のファンが多いと思いますよ。
埼玉と名前がついてまだ5年程度ですから。
そしてあの辺のエリアに住む方は東京へ通うために住んでいる方も多いので
埼玉そのものにこだわりがあるというよりもロッテ浦和球場や
戸田のヤクルト2軍がある方が身近なのだと思います。
西武は所沢など埼玉西部地区と東京都下の地区をメインにして全国展開をしてきた球団で
埼玉の名前がついてから県全域をターゲットにしてきているので。
うちは西武沿線の埼玉なので他の球団のファンはあまりいないですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/09 19:01
回答ありがとうございます。
浦和大宮はあまりいない、という感じなんですね。
西武線沿線だと西武80%、巨人15%、他5%という感じになるんでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
はい。
西武線沿線は西武ファンは多いです。西武線沿線の高校に通っていたのですが、
野球に興味のある人は大抵が西武ファンでしたね。
野球に興味がない人でも、近くの高校に通っていて
(当時)西武球場でアルバイトをしたら、そのままファンになってた、
という知人もいます。
>西武ファンは埼玉県全体というよりは、西武線沿線に多い、と聞きました。
私の印象なのですが、京浜東北線をはじめとしたJR沿線はロッテファンが多い印象です。
ロッテの浦和工場があり、二軍本拠地があるからでしょうか。
戸田にヤクルトの二軍本拠地がありますが、ヤクルトファンが多い、
という話しは聞いたことはありません。
あと、巨人ファンと阪神ファンはどこにでもいます。
埼玉県は県内に電車で移動するのが不便なのですが、そのためか
西武線沿線、東武線沿線、JR沿線で全く文化が違うような。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
丸1年とは?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
球速測定ボール「松坂魂」について
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
「ギター」って漢字(日本名)は...
-
ファウルボールがストライクに...
-
ファールは、何球打ってもアウ...
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
野球の話ができるようになる方...
-
バッティングセンターで150kmを...
-
ボールが上手くなげられません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報