![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
明治以前って江戸時代の大判.小判だけを例にしますと大も小も金含有率は当時の世界一です。
時代が下って明治期に近ずいて繰る頃は外国との商売も活発に成って来た時にこれでは余りにも不公平で損害が大きいと小判を回収して含有率の低い新小判に切り替えました、見分けは小判に刻印してる文字でわかります。大方が国内だけで流通してる内は何の問題も無かった、国内をグルット回って帰って来ますから、所が海外に一旦出てしまったらそうは行きません。
小判一枚は何グラムと規定されてるので外国の含有率依り一枚当たりの率が多かったら損するだけだからです。
その他にも幕末から維新期に掛けて日本がカラクリが分からない状態で貿易してて欧米に騙されて、日本から大量に金銀が流出しました、役人が気付いた時は大量に海外に流れて行きました、甘いと言うか貿易する様な商人は善人という固定概念が有った様です、役人も一般人も真逆なのに。
この回答への補足
幕末_明治_維新当時を察するに、現EU(西洋)は、板金打ち抜きにも秀でていて、世界からの金銀をその精巧な技術にてコインにした、かなにかでしょうか?
ちなみに、気付いた時は何トン流出したのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
20世紀、貨幣制度を廃止しようとした政治家がいましたよ。
カンボジアのポル・ポトです。
彼の目指す経済・社会が結局どのようになったかはご存じですか?
貨幣のない経済・社会は原始時代と同じです。
質問者さんは原始共産制もしくは古代奴隷制を目指していらっしゃるのですか?
民主的総意なんてありえません。
貨幣があって初めて人間は「価値の共有」ができるのです。
この回答への補足
当り前ではありますが、軍事クーデターにはそのスポンサー_兵器成金がいるのも察するに容易ではあります。
日本に於いても、西暦1543/種子島に鉄砲伝来とある。
要は、それを利用し、兵器成金になろうまたはそれに取って代わろうとした国内部が存在したことも、多分に不幸卑劣な歴史を複雑化した要因であることも、明らさまなのではないでしょうか。
カンボジアが、どの様な状況下であったか、詳細に知る由はありませんが、多かれ少なかれ昔の日本_帝国軍閥日本と状況に差異は無ではないでしょうか。
そして、時代はEUが、Nobel Peace Prizeを受賞する時代である。
変わる と言う事ではないでしょうか。
世界は変わる。地球は狭くなるが、高度に発展し生活指数も世界平均値と指導され導かれる、そんな将来事情に見受けられる。
現在の日本にしても、110造ったら、100輸出である。世界が協力するならば、9割以上の人間が、労働から解放されたまま豊かな新時代に突入するに違いない。
原始共産制も古代奴隷制も、真偽のほどはさておき、過去の百科事典の一幕と言う事ではないでしょうか。
世界人類としての貨幣制度、どこぞの一地方の顔_または地域の顔であっては、混乱を極めるばかり。
世界の首脳は、再熟慮が、要求されるのではないでしょうか。
世界全域全員で、電算カード化などしたら、紙幣制度_貨幣制度等~ 実質廃止が待つ事も、容易に察せられる。 ?
>> 貨幣のない経済・社会は原始時代と同じです。 質問者さんは原始共産制もしくは古代奴隷制を目指していらっしゃるのですか? >
現代の日本は、第3次産業が拡大肥大した社会と言われますが、早い話、商業であり、商人の生活/日程/私生活/その生命の息吹が、社会構成上の大きな成因となっているものとも察します。
しかし、それらの値札とも札付きの悪とも言える行為は、すべて中間マージンであり、中間マージンはすべて取り払うことが出来る可能であることは明白ではないでしょうか。 生産⇔消費 は、直結ダイレクト(貨幣制度なしで)で実働されることは充分可能であり、出来ない理由は出てこないのでは ?
原始時代→原始共産制→古代奴隷制となる? → → → すべて、商人の色眼鏡(イロメガネ)ではないでしょうか?
ひとびとが、それに騙されるに容易なことも察せられる。日本社会は、それらの店舗お店に埋め尽くされているのだから。それらは、すべて、官権のイカサマ自由では? ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
同じ質問を何度も何度も
"貨幣制度" "質問者:hateha2_goo" site:oshiete.goo.ne.jp
https://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8& …
回答者に何回書き込みさせれば気が済むんだろう。
質問じゃなくて意見表明だから、この質問者にはまともに回答してはいけないんだけど。
No.4
- 回答日時:
なぜ廃止しないか…。
必要だからです。
なんにでも変えられるお金という世界共通の「認識」自体がバカでかい価値だからです。
手ぶらで人に何か欲しいと頼んだって誰もあなたの欲しいモノはくれません。逆に何か持っていたとしてもあなたが持っているモノが相手の欲しいモノでなければ同じことです。
お金をもっていればなんにでも変えてくれるという魔法(認識)にみんながかかっているからお金とあなたの欲しいモノを交換してくれるのです。
この回答への補足
確かに、金を持っていれば世界を歩くにしてもありとあらゆるサービスを享受できるとする社会一面も見逃せない。それにより、集金_金集めにしか目の無いまたは趣味としない、その一派輩が派生し社会停滞の根本原因を捏造演出する側面も絶えず危険である。
しかし、政府とか政策と称するものは、その一見インチキの自由(金権の私利私欲、勝手な自由)の上その更なる上を用意してこそ地球政府と言えるのではないでしょうか。
地球規模にての科学経済社会、その社会に、無益なレジでの行列は無いものと見えますが?
金によるインチキ自由を宣伝プロパガンダする市中の銀行なども 廃止撤廃 可能ではないでしょうか。
それは、金策に悩む政治の国有地売却その用地を差し出し提供するに等しい効果_仁政があるものとも見える。
金などは、泥インクの擦り合いではないでしょうか。
世に、慣性の法則なるものがありますが(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95% …)、貨幣制度自体は、政府_権力等により、人々に仕向けられたプロパガンダ洗脳行為と言う事ではないでしょうか。それにより、宇宙が壊れるわけでもなしに、人々の経済・生活が人為的に危機滅亡へと追いやられる事も、外電または7時のニュース等にて明白である。
無能なインチキ政策その非啓蒙行為により、人々の社会だけ破滅/滅亡するわけである。
このインチキは断罪改革とするべきではないでしょうか? ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>明治以前の貨幣は(伝統的に中国を踏襲したのでしょうが)質が悪く流通などしていなかったと聞き及びますが
これは「江戸時代は貨幣が流通していなかった」と言う主張でしょうか?
じゃ、以下の記事は大嘘なのですね?
http://www.82bunka.or.jp/money/history5.php
>日本に本格的に貨幣が浸透したのは、アメリカ・イギリス・ドイツなどを見習う必要が生じそれを取り入れたためでしょうか。
貴方は、藩札、太政官札、民部省札などの紙幣、寛永通宝などの銭貨、天保一分銀などの銀貨、慶長小判などの金貨は、貨幣として認めない訳ですね?
>なぜ、人々は、民主的総意として、貨幣制度の廃止と歩を進めようとしないのか?
つまり、純度の高い金や銀を、貨幣ではなく貴金属として扱って、金銀と物々交換しろ、と?
目利きじゃない場合、物々交換の場で、純銀純金と、偽銀偽金の区別が出来ない場合もありますが、それは我慢しろ、と?
貨幣ってのは、革命などで政府が倒れれば、一瞬で無価値になりますから、貴方の言う通り、財産は純金純銀で溜め込んどくのが良いかもしれませんね(w)
(↑この皮肉、通じるかな?)
この回答への補足
> 「江戸時代」 >>
軽便鉄道などは、明治から〇〇どし一張で造ったとも聞き及びます。
大判小判以前の問題として、交通網が最速でお馬である、その文化背景を視ずに議論することは大きな誤差ではないでしょうか。テレビが宣伝プロパガンダする時代劇にしても、過分に自分らの都合の良い鬘とか糊付け衣装であることも見え隠れする。江戸時代において、大判小判を人々の生活流通の恩賞としたと観るのは、マスコミその他に都合の良い集金プロパガンダとも見て取れる。
> 藩札、太政官札、民部省札などの紙幣、寛永通宝などの >>
太古の青銅鏡や漢委奴國王印等と一緒で、一部の利権権力の変わった金属細工その傾向が強いのではないでしょうか。
> 貴金属 金銀と物々交換しろ、と? >>
それらの用途として、パソコンICの電線回路線、キッチンシャープナーの人口ダイヤモンド粉粒等、現代は過去の貴金属も日常汎用資材と変容していますが、過去の文化遺産は百科事典の中で整理されてこそ将来設計と言えるのではないでしょうか。むかしの道具は、現在の活動には向かない趣向であること、動かしがたい事実と言える。
> 目利きじゃない場合、 >>
アルキメデスの黄金の王冠でもあるまいし、現代社会としての基準は、使い勝手の良い最新のパソコンとか燃費がよく錆びにくい自動車とか、良し悪しの基準はもっと多様化してかつ身近におかれているのも現状ではないでしょうか。まして日本は、それらを世界に流通している。
> 純金純銀で溜め込んどくのが良い(↑この皮肉、通じるかな?) >>
何でしょう?
期せずして、東京夢の島(旧、埋め立て場)が、宝の山 とも聞き及びますが。資源が眠っている。
世界の流通基地として、資源に事欠かない事も欠かせない条件なのはわかりますが。
金とか銀とか、ダイヤモンド、過去、昔とは違う価値にて世界に拡散する&している、それが現状ではないでしょうか。
日銀(日本銀行)は、再生金属業にでも再編されれば、無い評価が更に上昇するのではないでしょうか??
『 ある一つの発明が興味深いとみなされるやいなや、たとえそれが無益なものであっても、その作品は大量に生産され、一つ持ちたいと望むすべての人びとに配給されることになる。
また、希少品についてはどうだろう。二十一世紀の文明は、人間の天才以外の希少品を知ることはないであろう。キャビア、シャンペン、ダイアモンド、何であれ、これらすべての物は実験室で合成され、好きなだけ生産することが可能になる。ぶどう酒、ダイアモンド、キャビア、肉、香水等々、すべては化学的なものである。つまり、あらゆる化学式は、科学的に再生産され得るのだ。生命そして人間でさえも、その遺伝子コードの中にその個性のすべてを含んでいる、D・N・A の分子に他ならないのである。 _ Rael 』
-― 財産は純金純銀で溜め込んどくのが -― 、逆行する皮肉、卑怯なベクトルとも存知受けしますが。 また、よろしくお願いします。~
No.2
- 回答日時:
根本からの認識違いだと思います。
日本最古の銅銭は『和同開珎』,江戸時代には『寛永通宝』の他,金・銀・銅銭の他ビタ銭と呼ばれる低品位の硬貨に加え,各藩内のみで通用する『藩札』も発行されていました。
必需品の獲得のための便利な交換手段として,貨幣制度が自然的に発達したのです。
貨幣制度を廃止すれば,未開の時代のように物々交換に戻るか,強制的徴発に基づく配給制度しかありませんよ。
生活用品の調達をどのようにするのですか?
労働力は現物支給で調達するのですか?
国家を解体して,無税の自給自足社会にしてしまうのですか?
この回答への補足
http://www.paradism.org/index_ja.html
太古の青銅鏡(三角縁神獣鏡/平縁神獣鏡など)や漢委奴國王印も出土するわけですが、それらを筆頭に 金 等は 恩賞 と言うことではないでしょうか。
政府は、早急に 無駄 、無駄な時代遅れを整理および再計画(科学と技術を基にした、恩賞・福祉社会)とすればよいだけである。
猥雑な炭火と炭桶/障子等の昔?歴史の遺物は、現代の冬にても寒いだけである。
それを強要として存続を図るインチキ伝統は、最新科学の流通システムへと 強制変換 されて然るべきではないでしょうか。
物々交換にはならないと言うことである。
労働力等も世界の消費に合わせて、多くもなく少なくもなく完全手配されることが可能であることは簡単に察しが付く。 世界基準および地球規模での完全調和世界社会へ向かう、その認識の欠如から脱却することではないでしょうか?
"労働力"という問題も提示されていますが、日本の現状として団塊の世代の若い活動力は高齢化社会へと変貌した。自然の理でしょうか。
これを、立て直すことは、人間の限界を超えている。世界のどこから見ても、他の若者を多く抱える国・地域に生産を移行した方が、何十年に渡り安定であり好都合である。世界の目算と言えるこれらを、日本は覆せない。世界との新たな調和・新政策の登場が良案と見える。
_ 配給経済 ~ 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。_
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7014536.html _ ありがとうございました?
No.1
- 回答日時:
それじゃ聞きますけど貨幣制度に代わる制度は?
いまさら物々交換に戻したら経済が回らないと思うけど…
きっとすばらしい案があるんでしょうね
(そんなのは学者や政治家の仕事と逃げるのは無しでお願いします)
この回答への補足
http://www.paradism.org/index_ja.html
> 貨幣制度に代わる制度は? >>
太古のものとして、青銅鏡(三角縁神獣鏡など)や漢委奴國王印も出土するわけですが、それは某(中国?)からの恩賞/贈呈その関連と推察できる。恩賞と言うことである。
金も、それ自体はその種その拡大版派生では?人々は、生活物資を補給するに、わざわざ政府の恩賞用紙(金)の使用をプロパガンダ_公然にしろ暗にしろ押し付けられていると言えるのではないでしょうか。
しかし、それは、すでに現代社会が手にした技術・科学技術に比して、甚だ遅延(ちえん)・不正にして鈍い(のろい)インチキサービスと言えるのではないでしょうか。
いつまでも昔を気取る時代遅れの政府、紙同然の行為を如何にもと飾る日銀(日本銀行)勢力、金集めだけを趣味とする生き甲斐とする金権主義金権思想市民その愚かな遅延私生活の押し売り、それが、現行貨幣制度の腐敗文化と言えるのではないでしょうか。
恩賞は、物資で充分であり、いちいち不正な金を経由することは、政府と金権の怠慢不正な悪徳プロパガンダ私利私欲の増長と言える。
それは、国家を揺るがす、時代遅れの無能と言う事になる。
物資は、それぞれのセクションその科学・科学技術の生産単位で充足させることは言うまでもない。
それが、真の政府、真の政府の仕事と言えるのでは? 総ての人々に、恩賞_福祉が隈なく行き渡ることになる。
政府_日銀_金権主義、それらが演出するインチキ飾りインチキ飾り経済、冗談は _盆正月~桃の節句~端午の節句_ だけにしろ、そうとも言えはしないでしょうか。
○各国様々にそれぞれの貨幣の顔となっている図案に統一統合策を提案し実行する。それだけでも、時代は動くのでは。
○世界にて、統一電算化、統一電子マネー化を計画し実行する。今ある貨幣紙幣制度とその郵政のようなもの(PCメールに淘汰された)は、目出度くその時代を終える。
○国連を強化し、国境の無い世界政府を発足する。全流通ルートは、その完全人道計画に移行し、世界から官僚札は消える。
初歩とも言えますが、難しいものでもない? ありがとうございました?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 貨幣制度で壊れたものは何だと思いますか? 5 2022/08/08 19:58
- 北アメリカ 米ドルはなぜ「1ドル」が未だに紙幣メイン流通なのですか?(自販機向けのコインは補助的流通) 4 2023/07/01 09:16
- 経済 ロシアが金本位制復帰検討しているそうです。 実際に金本位制復帰したらルーブルはインフレヘッジできる唯 3 2022/05/01 09:54
- 歴史学 兌換紙幣と正貨について。 兌換紙幣は正貨と同等。 例えば1万の兌換紙幣なら、1万の正貨と交換する必要 1 2022/11/11 19:56
- 経済学 兌換紙幣と正貨について。 兌換紙幣は正貨と同等。 例えば1万の兌換紙幣なら、1万の正貨と交換できる。 1 2022/11/11 20:17
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 経済 マネタリズムはなんで流行った? 1 2022/07/11 17:26
- その他(お金・保険・資産運用) 日本政府が借金しまくってることと円安って関係してますか??? 私は経済のことはほんっとに何もわからな 4 2022/03/22 14:47
- 経済学 金貨などが、物品貨幣として使われるようになった歴史がありますが、 (権力体制以前に) 金に価値を見出 1 2023/07/23 14:50
- 経済学 貨幣市場について、マクロ経済学に詳しい方、教えて下さい。 LM曲線を活用する分析について、略であるL 2 2022/03/29 12:17
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
「この場に及んで」といういい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
過去の過ちはありますか
-
国会議員で大学を出ていない人...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
秘書になりたいのですが、顔採...
-
国会議員のコネは・・・
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
過去の過ちはありますか
-
自民党員から退会するには?
-
公務員って民間に就職できない...
おすすめ情報