

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
髪の毛の専門家です。
まず,お断りしておきますが,髪の毛についての医学的研究は,まだ,始まったばかりと言える状況ですので,これが正しいと言うこと,これが確実だと言うことは言えません。
これから書くことは,一応,現在,正しいとされていることを含め,私個人の考えであると言うことを考慮して,お読みください。
たいていの場合,白髪が抜けた毛穴からは,また,白髪が生えてくると考えられています。
ただし,毛先から白髪になった髪の毛の毛穴については,時として,黒髪が生えてくることもあります。
これは,白髪になった原因が,髪の毛の傷みにあり,髪の毛の中のケラチンが抜け出すと同時に,メラニン色素まで出て行ってしまっていたと考えられるからです。
もう一つ考えられるのは,精神的ストレスによる色素細胞の活動不全があったと言うことです。
この場合,髪の毛は成長しますが,色素が入っていない部分が出来,精神的ストレスが解消されたあと,再度色素細胞が活動するようになりますと,根元は黒くなります。
通常の白髪は,毛根部にある色素細胞の欠落,または,消滅,活動停止などによって,色素が作られなくなって白髪になります。
そのため,成長途中の髪の毛で起きた場合,髪の毛の毛先だけが黒く,根元は白いという髪の毛も存在することがありますが,まぁ,発見するのは希です。
また,生え替わって黒髪のなると言うことは,まず,ないと考えられています。
ちなみに,白髪は,白く見えていますが,実は,無色透明なんですよ。
メラニン色素が入るはずだった場所が空洞になり,そこで光が乱反射するため,白く見えているだけです。
また,白髪は絶対に抜かないでください。
抜いてしまいますと,毛穴の中の皮膚が傷ついてしまうことがありますし,また,毛穴の中に入っている部分で切れてしまいますと,毛の先端がキューティクルの関係でギザギザになり,時として,そこからクラック(裂け目)が出来てしまう可能性が高く,クラックが出来ますと,色素が入るはずだった空洞を伝って,根元から枝毛になってしまうことがあると考えられるからです。(「白髪を抜くと,白髪が増える」という噂は,これが原因だと考えています)
ですから,たいへんだと思いますが,白髪は根元付近で,ハサミで切るようにしてください。
ただし,白髪がまとまって生えている部分については,これをしてしまいますと,その部分が禿げたようになってしまいますので,そう言う部分については,ヘアマニキュアのブルーで処置しますと,黒髪に混じって,目立たなくなってしまいますから,こちらをお勧めしたいです。(ヘアカラーなどで髪の毛の色を変えている場合は,白髪染めか,ヘアカラーとほぼ同じ色のヘアマニキュアで処置してください)
白髪を防ぐのではないかと考えられている栄養は,銅ミネラルです。
銅ミネラルの欠乏症として,毛髪の色素脱失があるそうです。
なお,黒ゴマに多く含まれている「ゴマリグナン」が白髪に良いという話ですが,黒ゴマだけに白髪が黒くなるという勘違いからくるものと考えています。
と言っても,まったく関係ないと言うことではなく,ゴマリグナンの作用によって,血行改善,新陳代謝の促進などによって,銅ミネラルの働きを補助していると考えられます。
ゴマには,銅ミネラルも豊富に含まれていますからね。
色繋がりで先に書きますが,最近,面白いなぁと感じたのは,タンポポの茎などを絞って出る「白い液体」が,白髪を黒髪にするらしいと言うことで,今現在,研究中だそうです。
白い液体で白髪を黒くする・・・面白いと思いませんか?
銅ミネラルの他に,白髪を予防する栄養としては,「カルシウム」が挙げられます。
カルシウムが,色素細胞を刺激することで,メラニン色素を活発に生産するのだそうです。
銅ミネラルとカルシウム,実は,これだけを摂取していても,例え,毎日,所要量(1日に摂取するするべきだと定められている量)をクリアしていても,場合によっては,不足しているのと同じ状態になってしまうことがあります。
それは,まず一つ目は,別の栄養が不足していることです。
例えば,ビタミンC,例えば,タンパク質,何でも良いのですが,毎日,所要量に満たしていないものがありますと,他の栄養も満たしていない栄養とほぼ同じだけが使用され,それを越えてしまっている分については,廃棄されているというのが,栄養バランスの考え方です。
つまり,一番大切なのは,「栄養バランス」なんですよ。
「3日間で,1日の平均が所要量を超えるような食事」を心がけてください。
なお,所要量などについては,下記サイトを参照してください。
第6次改定日本人の栄養所要量について(厚生労働省のサイト内)
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.h …
食品成分データベース(栄養計算にご利用してください)
http://food.tokyo.jst.go.jp/index.html
また,栄養バランスなどについては,栄養士と一度相談してみるのも良いですよ。
各市町村の健康センター(または,保健センターなど)では,定期的に「無料栄養相談」(たぶん,要予約)を行っていますので,これを利用してみてください。(直接,栄養士に相談しますと,有料になります)
あとで出す「睡眠」についての話もそうですが,食事時刻を出来るだけ揃えるようにしてください。
食事時刻がバラバラですと,体は,いつ消化吸収の準備をして良いのかがわからなくなってしまい,栄養の吸収効率が下がってしまうため,結果として,栄養不足を招くことが考えられるのです。
家族みんなで食事をすることは,消化吸収の効率アップに繋がるため,非常に大切ですが,まず,同じ時刻に食事を開始することを優先してください。
準備が整いませんと,家族団欒も効果も薄くなってしまうと考えられますので・・・。
栄養についての話で,カルシウムが入っていたことで想像つくと思いますが,精神的ストレスは,白髪を増やす一因だと考えられています。
精神的ストレスを受けますと,血管が収縮し,髪の毛の周りなどにある毛細血管は潰れてしまうこともあります。
そうなりますと,血流が減少,または,全くなくなってしまいますので,髪の毛に届く栄養が減少,または,全くなくなってしまいます。
また,精神的ストレスは,カルシウムの消費すると考えられますので,栄養バランスまで狂う可能性もあると思われます。
ですから,精神的ストレスは,出来るだけ早いうちに解消してしまうことです。
少なくとも,その日に受けた精神的ストレスは,その日のうちに解消してください。
精神的ストレスを解消するためには,弱い肉体的ストレスを与えることです。
例えば,散歩やカラオケなどが良いとされています。
また,適度の飲酒も良いのではないかと考えています。
なお,適度の飲酒ですが,「2500÷アルコール度数」で最大飲酒量を求めてください。
例えば,14%の日本酒でしたら約1合,25度の焼酎でしたら原液の量が100cc,42度のウィスキーでしたらストレートで60ccとなります。
実は,女性の場合,妊娠・出産とその後の育児における精神的ストレスが,白髪を増加させているという話があります。
特に,出産時には,強い精神的ストレスと強い肉体的ストレスとが重なるため,場合によっては,一気に白髪が増えると考えられています。
出産は別にして,女性の妊娠中や育児では,男性の協力がいろんな意味でも不可欠であり,また,白髪に限定して言いますと,男性の協力が白髪予防になると言うことも考えられると思います。
なお,不妊についても同じことが言えます。
喫煙も血管を収縮すると考えられますし,また,ビタミンCが消費されると考えられますので,出来れば禁煙することですね。
まぁ,最初から喫煙していなければ問題にはなりませんが・・・。
また,毎日,起床しなければならない時刻というのがあると思いますので,まずは,起床時刻を休日でも同じにし,毎日の就寝時刻は,その6時間半前,8時間前,または,9時間半前のいずれかとしてください。(1週間に1~2回程度でしたら,夜更かし可能と考えています)
そうすることで,毎日の生活リズムの基礎が出来るようになります。
また,同じ時刻に就寝すると言うことは,体が,体の修復と生育の準備が出来るようになり,睡眠中に充分体の修復と生育が完了し,そのため,髪の毛の生育などに時間をまわすことが出来るようになります。
と言うことで,同じ時刻に起床,同じ時刻に就寝することを心がけてみてください。
なお,良くメディアなどで紹介されている「○○時に何々すると良い」とか「○○時頃に□□が始まる」などという話は,一般的なサラリーマンを基準としているというか,朝7時に起床することを前提とした話ですので,例えば,起床時刻が6時の人の場合は,1時間前倒しにして,8時半の人の場合は,1時間半後ろにずらして,考えるようにしてください。
お礼の返事がおそくなり、すいませんでした。ありがとうございました。大変参考になりました。妻も妊娠中という事もあり、「ダンナの協力」という、回答の一部分だけかいつまんでいわれそうで・・・^^。早速プリントして見せる事にします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
30代前半のOLです^^。
私は2年ぐらい前から白髪がチラホラ見え始めて、結構気になってます。白髪は見た目が悪いので、見つけ次第すぐ抜いてますね~。>一度白髪が生えた毛穴って、その後は白髪しか生えてこなくなるのでしょうか?
↑これは残念ですが、そうらしいです。美容院の先生に実際言われました(悲)。だから白髪を見つけても、なるべく髪の間に隠すなりして・抜かないほうがいいみたいですね。
私なりに考えた原因ですが、おそらく「髪が傷んでいること」「自己流のカラーリングをしていたこと」「親が白髪であること(遺伝)」「何よりストレス」だと思います。結構、様々な要因が重なって白髪が登場し始めたように思います。
私自身もいろんな白髪がありますね~。根元から白いもの・途中から白いなどグラデーション(笑)になっているもの・・・
#2の方もカキコされていますが、黒胡麻ペーストは良いらしいですね。髪だけでなく、胡麻自体が体に良いので摂取されると良いでしょうね。
それから、数ヶ月に1回は美容院でカラーリングしてもらうことです。私は今、落ち着いたこげ茶にしています。カラーリングすると白髪が分からないので良いですよ。
私自身、まだそれほどに白髪が多いわけではありません(見つかるときは5本ぐらいあります)が、地毛が黒い方なので目立つんですよね(*_*)
若白髪はやはり不潔or貧乏くさいような印象を受けるので、気をつけてます。
どのみち両親が白髪なので、どう抗っても白髪にはなる運命ですが(笑)。
お礼がおそくなりすいませんでした。ご回答ありがとうございました。cm7340023さんと私の妻は同じような年代ですのでお気持ちはよく分かります。毛穴保護のためにも抜かないようにさせますね。そうなんです、「白髪が多い」というよりも「貧乏くさい、不潔」と見られる事がイヤなのだそうです。気を付けたいものです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
前にTVの番組でやっていたのですが(何ていう番組かは失念しました)、黒ゴマのペーストを毎日コーヒースプーンに1杯摂取するといいそうです。
番組では白髪が出てきた数人が、一定の期間(1ヶ月以上だったと思います)摂取してみたところ、毛の根元部分から黒くなってきたり、全体的に黒くなってきたりで、効果がみられました。
簡単に手に入れられるし、食べて悪いものではないですから、気休めだとしても試されてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
神経質を少しでも治すには。
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
息子が今年4月から社会人1年生...
-
自慰行為をやめたい
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
近所の犬の鳴き声がすごくスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報