
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の家は、代々鹿児島の医院で、江戸時代は長崎で修行していたとのことです。
参考までに下記サイトを紹介します。
http://homepage2.nifty.com/kenkakusyoubai/zidai/ …江戸時代の医者は現代のような免許制度なく、医術の心得がなかろう医者になろうと思えば誰でもなることができた。それだけ医術が信頼されていなかった裏返しでもある。
誰でも開業できるが、医術を習得するには医者に弟子入りし、医学を学ぶ。師匠に腕を認められ、代診の期間を経て、師匠に独立を許された後に開業する。腕の未熟な弟子を世間の送り出すと師匠の評判にも関わるだけに相応の腕前がつくまでは独立を許さない。だいたい十年から二十年間修行を経て独立する。
西洋の医学書を除けば、医学書の多くが漢文で記されていることから漢文を学ぶ意味も込めて四書五経を修める。幕医の子弟は幕府の医学館で学ぶこともあった。小川宗哲のように長崎で西洋医学を学ぶこともある。
No.2
- 回答日時:
国家試験が始まったのは戦後の1946年からで(GHQの指導)、それ以前は国家試験はなく、
医学部や医学専門学校を卒業したら、自動的に医師免許が与えられました。
明治以前、医学部や医学専門学校の出来る前は、誰でも自由に医師を名乗れました。
当然医術を教える私塾や藩校は有りましたが。
因みに、医学博士を取るのと医師国家試験を受験するのは全く別物で、通常は国家試験に受かって、医師になってから医学博士を取るものですが、医学博士を取っていない医師は沢山います。
また、医学博士は医師でなくとも取れます。
古賀 稔彦(柔道家)は医師ではありませんが、医学博士を取っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校の職業科から医学部に入学...
-
なぜ、人間のちんこには骨がな...
-
胸ニキビの直し方教えてください
-
この目の下にあるのはニキビで...
-
医学部辞めたい
-
偏差値35で臨床検査技師とれま...
-
肌が汚すぎて泣きそです。この...
-
ブラックジャック
-
底辺の医学科って私立文系だと...
-
癌の研究者になるには、医学部...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
脊椎動物と無脊椎動物について...
-
旧帝大の医学部と慶應医学部
-
骨
-
大学入学後すぐの休学に関して
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
26歳で国公立大学医学部医学科...
-
年中ニキビ肌
-
医者がよく論文を書くと言うけ...
-
医学部を辞め、他大学を再受験する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者になるには?
-
なぜ医学部の定員増、東京一極...
-
日本に大学が出来る前、医者っ...
-
高校の職業科から医学部に入学...
-
フランスで医師として働くには
-
21歳で医学部目指すのは遅いで...
-
やりたいことが無くて、頭がい...
-
医学部医学科に合格して医師を...
-
みんな、ニキビができているの...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
慶應義塾大学医学部
-
胸ニキビの直し方教えてください
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
アルバイトについてです。テス...
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
医学部辞めたい
おすすめ情報