アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある条件でこう待遇で契約社員を募集している有名企業がありました。しかも、新卒・第二新卒応募可です。

正社員と契約社員の違いは何でしょうか?正社員のほうが待遇がいいのはわかりきっていますが、どこがどのように違うのでしょう?
また、契約社員はその後のキャリア形成に影響するでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは~


私は現在、契約社員をしています。

私の今いる会社でのことですので、他の会社にはあてはまらないと思いますが、参考にされてください。

>待遇について
待遇については、契約社員。正社員どちらも違いがありません。私は契約社員でも、専門嘱託といって、「技術のいつ仕事」についていますから。実は、正社員さんより給料がよかったりします。
何か違いがあるとしたら、会社を辞められるときの退職金とかが存在しないことではないでしょうか。
契約社員ってほとんどは、年契約ですので、契約が終了すれば、退職はあたりまえなので、発生しないみたいです。

また、会社によってはボーナスなしみたいです。その分、給料に乗せてあるそうです。この分もあるので、私は正社員さんより、給料高いみたいです。

保健なども、ちゃぁんとありますし。

一番の違いって、やっぱり契約終了後の事じゃないですかね。
一年契約とかだと、一年後契約が延期できるかどうかって、ギリギリまで解らないってとこもあると思います。
安定はしないのではないかと思います。

>キャリアについて
tricleoreさんが、今後どのように、キャリアをつんでいくがで、代わってくるのではないでしょうか?
その会社でキャリアをつむのであれば、専門嘱託などでもないかぎり、正社員に劣ると思います。

逆に、色々なところで技術をつけ、上の会社へ、、、と考えられるのであれば、契約社員って有効だとおもいますよ。
私自身、技術職なので、経験があれば、もっと上の会社を狙えますし。免許等をとれれば、もっともっと上が狙えるわけです。

良い会社であれば、契約社員さんい、技術向上の為の、講習などに行かせてくれるとこもあるみたいですし・・

まず。triceloreさんが、どんなキャリアが欲しいか考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度キャリアは考えていて、そのためにまずこの会社を受けてみようと思いました。退職金もあるみたいです。

僕は契約社員として期限が決まっている労働に対し、面白いと感じているのですが、やはり世間では契約社員は正社員よりも能力が劣っていると思われるのかなぁと思い相談してみました(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 12:28

簡単に言えば、



正社員=無期限雇用
契約社員=有期限雇用

です。

正社員は解雇するのに法的規制があるのに対し、
契約社員は契約終了の名の元に法的規制がありません。

契約社員はいらなくなればいつでも「合法的に」解雇できます。
困ったときの助っ人という位置付けですね。

契約社員でも大手企業に勤務してそれなりの仕事を任されていれば、
キャリアアップとしてみなされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回回答ありがとうございます^^

実は僕は「無期限雇用」というものが曖昧に感じ、窮屈でとらえどころがなくて、なじめませんでした。そこで、実績評価というわかりやすい雇用形態に惹かれたのです。しかし、これを「契約社員」といってしまうと、社員よりも一段低い存在と思われるのかなぁと思い質問してみました。


^^;
仕事内容は面白いし、能力もつきそうです。そこで、同時に資格の勉強などもして数年後の転職(キャリアアップ)に備えたいと思っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 12:37

私は保険は全て入れてもらっていて、給料が高いです。

また他の待遇はかわりません。ボーナスもきちんとあります。
ただ有休がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですねー。いろいろな条件がありそうですね。

お礼日時:2004/02/27 13:03

こんにちは。

お若い方なのでしょうか。
ならば契約社員としてキャリアアップするのもいいかもしれません。
契約社員なら、自分に向いていない場合方向転換するのも容易ですしね。

ただ年齢が30~35歳を過ぎると、契約社員・派遣社員の募集もぐっと減ってきます。そのとき有期限雇用だと、いつクビになるか分かりません。夫も子供もいるのに仕事を打ち切られたら困りますよね。そういう面でリスクは高いです。年齢が高くなれば正社員での勤務が望ましいでしょう。

小企業で正社員でいるのと大企業で契約社員なら、後者の方がポイントは高いでしょう。ただ転職するにしても「契約社員の経験しかないの?」(責任ある仕事をしたことがないのね)と採用担当者に言われてしまうかもしれません。

同じ会社内なら正社員と契約社員では、契約社員のほうが位置づけは下で、大事な仕事は任せられません(意思決定や契約に関わる仕事など)。いつ辞めるか分からない人に責任ある仕事は任せられないということですね。そういう面でのやりがいのなさは感じられるかもしれません。

しかし若いうちであれば、仕事内容にそれほど違いはないと思われます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は社会に通用する影響力を持った資格をとろうと思っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 13:04

#1です


ふと、みたら、ryoko_courregeさんの話だと、有休がないとのことですが、私のところはあります。

なんでも、会社によって違いがあると思います。

一度、そのあたりのところは、会社の人と契約書等で確認してみてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 13:04

会社によって違うかと思いますが、


・ボーナスがない
・有給がない
・退職金がない
が良く聞く話ですね。
勿論ある会社もあると思います。

ただ他の方も書かれていますが、1年契約とかだと
自分がどれだけ続けたくても契約終了を言い渡されればそこで終わり、
かつ就職活動をまたしなければいけませんね。
次の会社が今より上の条件(給与・福利厚生・仕事面全て)とは
限りませんし、難しい所だと思います。

私の彼が技術系(システム系)の仕事で、いわゆる大企業で契約で入っていましたが、
やっぱりその単価(大企業での単価)が頭にあると中々中小企業では働きにくいみたいです。
彼の職場は本当に恵まれてましたから。

でも、最近は大企業ほど契約社員や派遣が多いそうですので、
スキルがあれば働くチャンスはたくさんあると思います。

彼は「スキルを積めるから、若いうちはしばらく契約や派遣で
色んな企業で働くのもいいな」とも言っていました。

それを人は安定していないと取っても仕方ないとは思いますが・・。
(今は正社員として就職しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は、目的のない安定が怖いんです。だったら、危機感を持って働いたほうが成長できるのではないかと思います。結構、冒険ですね。大企業にもいける可能性はあったのですが、内定を辞退しましたw
いいのさ^^;

お礼日時:2004/02/27 13:06

正社員以外に、契約社員・準社員などいろいろな呼び方がありますが、法律で規定されているわけではなく、会社が自由に定めているのが現状です。



したがって、専門職として1年契約をする社員を「契約社員」と呼ぶ会社もあり、定年後も引き続き勤めるばあいに契約社員と呼ぶ会社もあります。

採用時に取り決めた労働条件に従って、正社員との違いが決ります。

契約によってそのように決めれば、ボーナスも貰え、社内の各種福利厚生が利用できます。

応募先に、条件を明示してもらい、正社員との違いを確認して、書類にしてもらうと、後日の紛争を回避できます。

労基法上の解雇予告については、正社員でも契約社員でも違いはありません。
解雇予告手当の対象にならないのは、つぎのとおりです。しかし、これも一定の期間を超えて働けば解雇予告手当の支給対象になります。
1.日々雇い入れられる者
2.2ヶ月以内の期間を定めて使用される者
3.季節的業務に4ヶ月以内の期間を定めて使用される者
4.試の使用期間中の者 

参考urlもご覧ください。

参考URL:http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/keiyakusy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLとてもためになりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 13:15

何度もすみません #1です。



今現在。正社員より契約社員が劣っているなんて、思っている人ってすくないのではないでしょうか。
やっぱり、なんでも人それぞれ、会社それぞれだと思いますが、契約社員って二通りあると思います。

技術職のため、正社員では、適当な契約形態がない(金額とか、就業時間とか)
一時的に。だれか人を雇いたい。(だいたい派遣ですませる。)

派遣社員であれば、その場しのぎ的なトコロが多く。
能力も低く見られがちかもしれませんね。


一人よがりな話で悪いのですが、私は、一生保証とか、無期契約とかって、すっごく不安があります。
逆に一年契約とかだと、割り切って仕事もできるため、美味くいってますし。なぜか安心してます。
来年どうしよ~とかも、ありますが。とにかく、今出来ることを、頑張って。多くの資格をとって、よりよい会社に!!と思ってます。

tricleoreさんも、がんばってください。
危機感を、常にもてる契約社員のほうが、正社員より資格所得も、キャリアアップも早いと信じてますから。

この回答への補足

同じ大学で正社員として入ってきた人と同じ職場で働くのはちょっぴりきつかもしれませんね~^^

補足日時:2004/02/27 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もです!
一生保障、無機契約(正社員契約)に対して不安があります。安心しているうちに年齢だけ重ねて何もできない中年になるのが怖いです。

僕も、危機感を常に持っているほうが自分の精神安定上よいと思っているんです。でも、正社員のほうがもてるだろうなw

お礼日時:2004/02/27 13:18

すみません、再度です。



ちなみに彼は、今の仕事の就職活動中、
「大企業でつまらない仕事するか、小さい会社でデカイ仕事するか」
と悩んでいました。

そして後者を取り、未経験の仕事を任されて充実してるみたいです(^^)
質問者様のお考えなら、正社員か契約社員かではなく、
「どんな仕事ができるか」で会社を選ばれたほうがいいと思いますヨ。

正社員でも、会社を辞めて転職する選択もありますし、
正社員だからって、仕事ができなきゃクビ切られる世の中ですしね・・(笑)
ようは「仕事ができるかできないか」だと思われます。
    • good
    • 0

 法律上、正社員、準社員、パート、アルバイト、嘱託等の区別はありません。

各会社で、呼称を自由に決めているだけのことです。いかなる名称でも、労働契約が生じ、労働基準法では、単に「労働者」と、ひと言で表現しています。

 さて、問題は、契約社員の「契約」が何を示すのかです。前述のとおり、いかなる名称でも労働契約が生じているのに、さらに「契約」という言葉の上塗りをしていることが、その存在を曖昧にしているのです。そして、会社として、その呼称の持つ基本的な意味合いを、はっきり決めていない場合が多く、結果として、労使の認識の違いが生じることがあります。

 いずれにしても、「契約」が何を示し、何を意味するのかをはっきりさせるのが先です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!