プロが教えるわが家の防犯対策術!

アップローダに音源をアップしたせいか、質問削除されていたのでもう一度質問立てます。まず、この動画の音を聴いてみてください。



そして次に、特定の音を口笛で表現してみた動画の音を聴いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=ajZoOwxnJ7M

ホワホワーとした音が、前者の動画では流れているのですが、聞き取れるかどうか、回答いただければと思います。この音が夜、寝ていると顕著に聞こえてきて辛く、耳鼻科にかかってみたところ耳鳴りとの診断を受けて、近いうち耳鳴療法(サウンドジェネレータで聞こえている音を再現、これを小音量で聞くことで鈍感に慣らしていく)を受けに行くつもりでいます。

A 回答 (10件)

確かに浴槽に注水中の動画の方に、口笛で再現した音程移動する音が入っていますね。

(8秒あたりから最後まで目立ちます。)
動画に低周波音というような記述があったのでノートPC内蔵スピーカーではなくサブウーファー付きPC用スピーカで聞きましたが(周囲の迷惑になるので大きい音ではなくて中位の音量で再生)、
周囲の話し声等で良く分からなかったので、録音時に愛用しているモニターヘッドホンで聞いてみたところ、救急車のサイレンではありませんが、そのピーポーと似通ったペースと音程移動を繰り返しているのが分かります。

耳鼻科の医師がどのような所見で耳鳴りと診断されたのかは存じませんが、この音は、オーケストラで楽器(ホルン)演奏をしレコーディングに関わる仕事も経験している私にも聞こえ、尚且つ動画再生時にしか聞こえませんから、「耳鳴り」ではありません。
ただ、この音は低いレベル(つまり音が小さい)ですが低周波というほど低い音域ではありませんし、発生状況からしても電磁波による音とも思えません。
基本周波数が中低域で高音域にもその音の倍音成分がかなりある音で、レベル変動がゆっくり繰り返す小さな音です。

短い動画の音だけでは音の原因を特定することは難しいです。

もしかして、質問者様のお宅はマンションやアパート等の共同住宅なのでしょうかね。
水道が直接加圧給水方式の場合に、給水配管が防振支持されていない個所や躯体貫通穴部分等で躯体に当たってしまっていることなどがあると、加圧ポンプが水を押し出す圧力の変動が配管部のどこかで共振して音を発生し、その音が床スラブあるいは配管等を伝わって聞こえることがあります。
この場合、手や食器等を洗う程度の蛇口の開き方では変動幅が小さ過ぎて音が発生せず、蛇口全開で浴槽に注水し始めて数秒経つと共振音が聞こえてきます。
大きい音ではないので周囲騒音が増える日中よりも静かになった夜中の方が気になりやすいはずです。

この回答への補足

ちなみに、現在はマンションやアパートではなく、一戸建てに住んでいます。

補足日時:2013/02/13 13:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。聞こえるという方がいてくださって、本当に有り難い気持ちです。

これ以外にもホワホワ音が鳴っている録音はあるのですが、音が小さすぎて、敏感になっている私自身ぎりぎり聞き取れるぐらいなので、載せてはいません。また必要があれば、聞き取りづらいかと思いますが、その音源をアップして載せてみようかと考えています。

水道管の疑いは初耳でした。同居の親に相談してみたところ、水道屋に一度話してみるとのことで、これでホワホワ音が解決できれば有り難いですね。ホワホワ音が聞き取れ始めたのも数年前、現在二階に住んでいますが、トイレを水洗化したのも同じ数年前なので、もしかすると水道管に問題があるのかもしれません。

お礼日時:2013/02/13 13:00

私には「ホワホワー」とが口笛表現のようには聞こえなくて、ありがちな排水パイプの共鳴音だと思っていたのですが、


No.1お礼の「ホーワーホホホホワーホワーホホホワー」により、7秒あたりから収録されている「タッタタタタッタ」とラベル作曲のボレロに似たリズムを刻む共鳴音が耳に衝くのだろうと解釈できました。伏線になる共鳴音は2秒あたりから始まってますね。
普通では全く気にされない程度の音量でしかありませんけど。
この音域が知覚過敏になっているのではないかと推測します。

で、『この音が夜、寝ていると顕著に聞こえてきて辛く』とありますので、神経を動脈が圧迫している症状を思い浮かべました。寝相や枕の高さなどによっても影響を受けるのではないでしょうか。その場合は起床時も、前かがみになったり顎を強く引いたり逆に出したりして首と頭の位置関係を変えると症状が変わる可能性があります。
同種の耳鼻科眩暈治療で、最近では動脈が三半規管に繋がる内耳神経への圧迫によるものが判るようになり、神経血管減圧術という手術で治療できるようになってきました。
音を神経信号に変換する蝸牛も三半規管と一体で「前提」と呼ばれる器官で、神経も三半規管の神経と隣り合わせです。
顔面神経とも隣り合わせですが、顔面の神経痛とかは無いでしょうか?こちらも、神経血管減圧術が有効な治療方です。
蝸牛の神経は、三半規管と顔面神経に挟まれています。
血管の圧迫が特定の音域を過敏にさせていると言うことは充分に考えられます。
内耳神経ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%80%B3% …

夜中に聞こえてくるのが、自分の脈と時間差はあっても同じリズムで起こるなら、また、脈動する顔面神経痛があるなら治療方針も変わる可能性があります。
腫瘍などによる圧迫なら脈動は無いかも知れません。
私は医者ではありませんので、見当違いの事を言っているかもしれませんが、音の事だけにとらわれず、体に他の異常を感じていたら耳鼻科であっても伝えるべきだと思います。
この回答は印刷して耳鼻科に持って行かれても構いません。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。就寝時、寝方で音量が変わるというのはあります。左耳を上にして寝るときつくなり、左耳を下に、枕に着けて寝ると楽になる感じですね。何故かは分かりませんが、私の場合、この音は左耳がより敏感になっているものと思います。

手術、興味深いです。顔面神経痛は今のところ発症してないですが、このホワホワ音が鳴っている間、眼球を上下左右に動かすと音色が変化することがあるので、顔面の筋肉、あるいは眼球の筋肉が耳に何らかの影響を与えているのはあるかもしれません。

今回の質問で、なんと10人もの方から返信をいただきました。明日耳鼻科へ受診予定ですので、プリントアウトして参考にと持って行こうと思います。

お礼日時:2013/02/13 13:37

たしかにピヨロ~ピヨロ~という耳障りな音がよく聞こえます。



この音とよく似たものを聞いたことがありますよ。

それは、早野凡平というタレントが売りにしている芸です。

1mくらいのビニールパイプを数本振り回してその時発する音で

音楽を表現していましたが、そのときの音とよく似ています。

ですから、多分これは配水管の中を水が流れる時に空気を吸い込んで

そのとき発する共鳴音と音と思います。

ですから、他の部屋の人が水を流した時にxdfsa11aさまの部屋の排水口に

その音が伝播・共鳴しているものと思われます。

特に静かになった夜には余計気になることと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。調べてみたところ、メロディーパイプという名前の楽器だそうです。Youtubeで探してみましたが動画は見つからなかったので、購入して一度実際鳴らしてみようと思います。サウンドジェネレータの音源生成時に役立つかもしれません。

お礼日時:2013/02/13 13:31

よくわからんけど、水が流れている音はどこからしているものなの?


他の家から流れる水の音が聞こえてくるなら、下水口に蓋でもすれば小さくなるだろうし、そもそも浴室の扉を閉めておけば、誰かがシャワーを浴びていてもシャワーの音が気になるほど聞こえるものではないと思うのだけど。あるいは耳栓でもすればよい。私なら音楽を聞きながら寝る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。水が流れている音は、自宅内の風呂場、浴槽の蛇口からですね。住居もマンションではなく、一戸建てです。起きている間はそんなに気にしてしまうほどではないのですが、寝ている間に鳴っていると、ちょっと不安になってしまうのです。なので就寝時は音楽を掛けたりTVを点けたりして、気を紛らわす工夫をしています。それでも聞こえることは聞こえるのですが…気休めと思って続けています。

お礼日時:2013/02/13 13:22

はじめまして♪



音を言葉に表現する場合、それぞれの人の感覚で齟齬が在るかもしれません。

どちらにも録音の目的とそれ以外の音が多いと言う、マズい録音で有る事は間違いないでしょう。
特に、最初のリンクでは、「電磁波音」と言う、明らかにあり得ないタイトルも在るので勘違いでしょうかねぇ。

後の方の口笛は、録音環境で音量的な飽和による歪みが多く、非常に聴いていて不快なノイズのようにも感じます。

視聴環境
MacBook Pro
FastTracUltara8R
MDR-CD90ST
キリンクラシックラガー3本、黒霧島(水割り)1杯
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。電磁波音とタイトルに付けていたのは、他の動画で電磁波音とあった音源に、今回のと似た音が紛れていたので、もしかすると…と思い付けていました。が、なにぶん私も素人なので、勘違いということもあるかと思います。

お酒を飲みながらの視聴…うらやましい限りです(笑、この音が解決されて聞こえなくなりたいなぁと期待したいです。

お礼日時:2013/02/13 13:18

それなりのスピーカーやヘッドホンで聞けば普通に聞こえますね


低周波ではなく、中域に基音が有ってかぶさる形でいろんな高域の共鳴が混ざり合ってる感じですが…

概ね、No.3の方の回答が的を射ているかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。はい、No.3さんの回答で間違いないと思います。私のはロジクールの千円スピーカーZ120BWですが(Amazonではたいへん評判の良いスピーカーみたいです)、これでも聞き取ることはできています。とはいっても耳が敏感になっていて補正されているからでもあると思いますが…

お礼日時:2013/02/13 13:14

xdfsa11a 様おじゃまします。



仰るところの音はちゃんと聞こえてますよ。
音程が一定していないのと口笛サンプルで
分かりました。
音源は多分風呂桶の共鳴音だと思います。

気にしだすと確かに耳に残りますね。
こう言う現象は耳鳴りとも、幻聴とも違うようです。

精神的なものが影響しているのではないでしょうか。
私も事故後、救急車のサイレン音がしばらく耳から離れず、
やな気分を味わったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ホワホワ音が聞こえるとのことで、ちょっと勇気づけられています。この音については、私の精神的な状況も関連付けされていると思います、何かの通信波なんじゃないか…?という風に考えていた時期があったので(笑、それで敏感になっていく状況が作られていたのかもしれません。

耳に残りやすい、という見解もいただけて有り難いです。回答者さんの回答はプリントアウトして、明日行く耳鼻科の先生に渡してみようと思います。

お礼日時:2013/02/13 13:09

MacBook の USB 出力を USB 接続 DAC 内蔵 Headphone Amplifier に繋いだ Headphone で何度も聴き直しましたが、私には「口笛の音」のような音程の高低は聴こえないものの「ホワホワーとした音」と形容できる音量変化を伴った揺らぎ音がたくさん聴こえました。



楽器の Tuning に用いられる Tuner (音叉) が実際には存在しない周波数の揺らぎを起こすのと同様に、人間の耳は、例えば 1kHz と 1.1kHz の音を聴くと 0.1kHz (100Hz) の音もあるように感じるものです。・・・電気回路では実際に作り出すことができるので Radio の受信回路に Superheterodyne という名で用いられていますが・・・。

この揺らぎ音を作り出す源音が水圧などによって周波数変化を伴う場合は、当然のことながら揺らぎ音の音程も変化します。

ただし、揺らぎ音は非常にたくさんあるので、御質問者さんの紹介されている Video は私には音量変化の揺らぎ音ばかり聴こえてしまい、音程変化の揺らぎ音を探し出せませんでした(汗)。

ちなみに私は左右の耳に音程の異なる耳鳴りがあり、11kHz 以上は 1kHz に対して 1/100 (20dB) 以下から 1/10000 (40dB) 以下にまで感度が減衰するほど高周波帯域に対する聴覚感度が衰えています(泣)。・・・数年前から Sizzle Cymbal の響鳴音を聴き取る努力を放棄しました(^_^;)。

「ホワホワーとした音」の原因として、他の人も同じ音が聴こえるのであれば A No.3 engelrina さんの解説が正鵠を得ていると思います。・・・私も蛇口や排水口から Duct (配管) の共振音が聞こえますし、その音が音程の高低を生じることも経験しています。

しかし「>この音が夜、寝ていると顕著に聞こえてきて辛く」という文面が気になります。

そうなのであれば「耳鳴り」と判断された耳鼻科の診断も正しいと言えます。

一般的に (私の場合も) 耳鳴りは特定の周波数帯域に固定された雑音なのですが、内部が Lymph 液で満たされた蝸牛と呼ばれる内耳構造体が近くの毛細血管に押されて定期的に (血流に左右されるので間隔は一定ではありません) 共鳴特性が変化すると蝸牛に繫がった蝸牛神経から得られた Data を脳が解析する際に共鳴周波数の変化に沿った音を感知する筈です。

耳鳴りは一般的に内耳が圧迫されることによって蝸牛神経が反応してしまう現象ですが、私や多くの人がそうであるような老化などに因る耳部生理構造の変化から来る定常的な圧迫ではなく、血流によって押された後に Gum のような弾力性で元に戻るといった事を繰り返す変化を伴う圧迫である場合は音程や音量変化を伴う耳鳴りになると思います。

Sound Generator で Simulate された音を小音量で聴いて慣らして行くという手法が効果的なのかどうかまでは専門外なので判りませんが、専門家である耳鼻科の医師が薦めているのですから、治療法として確立している手法なのでしょうね。・・・「それで私の耳鳴りも軽減されるのであれば自分でやってみようかな?」とも思いました。・・・その周波数帯域が鈍感になることで増々聴覚の劣化が進むのも怖いのですが(笑)・・・。

この回答への補足

先日、耳鼻科医院へ行って機器借りてきました。耳鳴り治療器TCI(TinnitusControlInstrument)という名前で、事前に耳鳴りの音に近い音を調べた上で、ノイズの種類、音の大きさをPC側で設定して、それを一日静かな場所で3時間~4時間ほど付けたままにしておくというものみたいです。改善率も80%と結構高いと謳われていますし、試してみてもよいかもしれません。ちなみに機器は3ヶ月レンタルで、効果があれば購入する形になっていました。

補足日時:2013/02/15 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HALTWOさん、オーディオカテゴリで相談してみたらたくさんの返信が来ました!聞こえる方から聞こえない方まで、さまざまな意見をいただけて嬉しい限りです。

ご指摘の通り、No.3さんの聞こえ方で間違いありません(8秒辺りから聞こえ始めるというのが証拠です)。HALTWOも耳鳴りに~とのことですが、耳鳴療法は結構お金掛かるそうです、三万円は掛かると耳鼻科の先生から言われました。まぁ、私も症状は耳鳴りでないのかもしれませんが、相談しに行くだけ行ってみようと思います。回答ありがとうございました(感謝

お礼日時:2013/02/13 13:05

ノートパソコンで、最大の音で、聞きましたが、


最初のは、お風呂に水を張る音しか入ってないと思いますし、
次のは、口笛の音ぐらいです。
詳しい、周は周波数とかは、少し解りませんが、
普通にしか聞こえませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ノートパソコンでも最大音量であれば聞こえるレベルの音だと思うのですが、こちらの方も聞こえないとのこと。耳鼻科には一応この音源を持っていくつもりですが、聞こえない人ばかりだった、とのいただいた回答の事も伝えておきます。

お礼日時:2013/02/11 15:23

全然聞こえません、周波数スペクトルで低域の高い部分で-67dBです(32Bit分解能で解析)、電圧では20dBで1桁変わります、そしてWeb等に投稿するオーディオのレベルは16Bitの分解能なので約-64dBが限界ですから限界を超えているので、聞こえる人はいないでしょう。


つまり、たとえ音が出ていたとしても、量子化する時点で録音されるレベルに達していないので、録音されず、無いものは再生不可能、録音ゲインをもっと100倍位は最低でも上げないと無理ですし、マイクも超低音が録音できるタイプでないと無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。うーん聞こえないですか、私には再生する毎に同じメロディで「ホーワーホホホホワーホワーホホホワー」みたいな感じで聞こえてくるのですが(しかも明瞭に)…。顕著に聞こえてきたのが去年の3月頃からなのですが、この音自体は10年ぐらい前から、ほんの時々聞こえてきていたものでもあるので、そういう特殊な音を聞き取れる耳なのかもしれないです。

お礼日時:2013/02/11 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!