dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気で使えるヒーターを購入しようと考えています。
ネットで見るとファンヒーターやカーボンヒーター、赤外線ヒーターなど種類がいろいろあり、
違いがよくわかりません。
今まではハロゲンヒーターを使っていましたが、どれがおすすめでしょうか?
電気代があまりかからず暖かいのが理想です。

A 回答 (4件)

こんにちは!



確かに、たくさん種類があって悩んでしまいますよね・・

電気代を節約したい・乾燥しても構わない→エアコン

電気代は気にしない・乾燥したくない→オイル(アクア)ヒーター

じゃないかなあと思います。

ちなみに我が家は、アクアヒーターを使っていますが
暖まるのに時間がかかるので

暖まるまで、Annaというセラミックファンヒーターを併用しています。

セラミックファンヒーターは、
狭い空間ならすぐに暖まるし
エアコンよりは乾燥しないのでオススメです☆
    • good
    • 0

たしかにヒーターいろいろある。


サンラメラと言うヒーターはご存知ですか?これはホントにスゴイです。遠赤外線で周りのもの、例えばソファ、壁、テーブル、床何でも温めてくれます。空気ではなくモノを温めてくれるので部屋全体がポッカリ暖まってきます。もちろん人間も骨まで温まります。
    • good
    • 0

カーボンヒーター使用してます。


電気代安めです。
適宜出力変えて使ってます。

家電屋で、一日の使用時間目安を伝え、月の概算を出してもらったらいかがですか?
    • good
    • 0

電気代があまりかからず暖かいのが理想です。


エアコンです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!