プロが教えるわが家の防犯対策術!

家庭 スイッチの配線について
玄関にあるスイッチで
上が玄関内の明かり です。
真ん中が、外に外灯 です。

この配線だと、上のスイッチに
電源のオンオフが連動してしまいます。

これを個々にスイッチのオンオフを
したいのです。

電源が上側の配線(黒)に来ています。

普通は3心線だと思うのですが
両方とも黒と白の2心です。

補足: 同じ質問をしていますが写真のUrlを
一緒に貼ったのですが、それは消えてしま
い、支離滅裂な内容となってしまいました。

「家庭 スイッチ 配線について」の質問画像

A 回答 (6件)

表現曖昧ではないですか?



<この配線だと、上のスイッチに
電源のオンオフが連動してしまいます。>

正しくは
「この配線だと、上(玄関)のスイッチに(外灯)電源のオンオフが
連動してしまいます。
外灯自体は上と関係なく真ん中のスイッチでオンオフします。」
ではと思いますが。

もしそうならば正解は誰も居ないと思います。
独立させるのは本当に簡単な作業ですが、素人作業は止めましょう。

<普通は3心線だと思うのですが、両方とも黒と白の2心です。>
強いて3芯線を使うこともできますが、両方とも
その先で2芯になり3芯から減線の手間が掛かるので
プロなら始めから2芯を使います。

渡り線の色が統一されて居ませんが、どうでもよいことです。

興味有るならこの機会に電気工事士の資格取られたら如何ですか?
    • good
    • 0

再度



今ちょっと気になったんだけど、そのC枠の一番下に付いてるのってコンセントだよね?
しかも後ろ側壊れてる。
これ何?
ひょっとしてスイッチボックス内にコンセント用の電源が隠れてるの?
それかスイッチ回路からコンセント増設しようとしたっていうまぬけなオチ?
良く良く画像見たらバイパス線のかけ方が間違ってるしへたくそ。
そもそもこれら全て素人工事じゃないの?

火事になる前に電気屋さん頼んで家中コスモに交換してもらえば?
    • good
    • 0

それは実はふた昔以上前の昭和の時代に一部採用された玄関内外の配線方法です。


玄関内と外を連動させることで寝る前に全ての照明を消せるという事と、日中の切り忘れをなくすという事に役立つと言って好んで配線した電気屋さんがいたと聞いてます。

その頃のすぐ直後くらいには明暗センサーやオンオフタイマーなどが主流でしたので、ほとんど流行らなかった配線方法です。
根本的に個別配線にはなってるはずなので、各スイッチのみでの切替は簡単にできます。
しかしこの程度の事も解らないような質問者さんには教えるわけにはいきません。
    • good
    • 0

画像だけではわかりませんが、玄関・外灯それぞれの黒配線に電源が来ているのでしたら上のスイッチと中のスイッチの渡り配線(黒短い線)2本はいらないんじゃないでしょうかね。

    • good
    • 0

写真の状態から判断しますと、壁スイッチへ接続している配線の


本数が余分の箇所があるようです。

正確を期するには、次の2箇所の配線状態を確認する必要が
あります。
(1)玄関灯と壁スイッチ間の配線状態(白線と黒線)
(2)外灯と壁スイッチ間の配線状態(白線と黒線)

この配線のチェック作業と配線作業を行うには、電気工事士の資格
を持った電気工事屋さんが行う必要があります。

うっかり作業しますと感電や火災を招くおそれがあります。
ご近所の電気工事屋さんに依頼することをお勧めします。

電気工事屋さんが判らない場合は電力会社の営業所に電話して電気
工事屋さんを紹介してもらうと良いでしょう。
    • good
    • 0

電気工事士でない方とお見受けしますので、有資格者のいる電気工事業者に依頼しなさいとしか回答できません。



もし、素人工事で何か手を加えた後がこうだというなら、間違いの想像はつきます。でも、無免許の方にアドバイスはできません。
そうでなく、当初からこうであったというならば、施工した工務店か電気工事業者に直させるのが筋です。

法令違反をして素人工事で火事を出したり感電事故にあったりでは、割に合わないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!