dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はゲーム制作から作曲に興味をもった者なのですが、何から手を付けていいのか分かりません。

作曲の基本(コード進行等)やDTMについては一通り調べ、最低限必要な環境を整えることが出来たのですが、いざ曲を作ろうにもどうも上手く行きません。
どうすれば自分のイメージする曲に近づくのか、そして、魅力的な音楽になるのかが分かりません。

弾ける楽器はキーボードのみです。ギターは持ってはいるのですが、弾けません。
最初は簡単なBGMから始め、いつかはボーカルソングにも挑戦したいと思っています。

作曲の経験がある方は最初は何から始めましたか?
また、楽器の種類等の知識はどこで得ましたか?
そして、よければ作曲のコツ等も教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

作曲を始めるとき何から始めるかというのは多くの方が迷うところでもあります。

作曲は、メロディから作る人、オケから作る人、詩から作る人など様々です。バンドの人はジャムセッションをしながら作曲するということもあります。クラブ系の音楽が好きな人はやはりトラックから作ることが多いと思います。個人的なことですが、楽器の種類などは実体験や不足していることは書籍などから知識を得ました。作曲のときはリズムを作って、そこに上モノを乗せていくピラミッドタイプで作曲しています。これが良いとかこれが悪いとかはありませんので、いろいろ試してみて少しずつ自分の得意な作曲法を見つけていくのが良いと思います。ぜひ頑張ってみてください。
    • good
    • 1

セミプロで音楽制作をしている者です。


本当に経験論でしかありませんし、もちろん人によって向き不向きもありますから、私の回答が役に立つのかどうかはわかりませんが、お答えしたいと思います。

(1) イメージを形にする
 自分のイメージする曲に近づけるというのも、考え始めると難しいことだと思います。ゲーム制作から作曲に興味をお持ちになられたなら、おそらくいろんなジャンルの音楽を思いつくのではないかと思います。私もゲーム制作から作曲を始めましたので、特にRPGなんかを担当すると本当にいろんなジャンルの曲を書くようになります。

 イメージを形にするのは、最終的には楽器の組み合わせなんかで世界観を調整していくことになると思うのです。それは、いろんな音楽を聴くことで学んでいくしかないと思います。どんなに音楽教室に通って理論的に教えてもらえたとしても、おそらく聴かないことには理解できないと思うんです。

 まずは、自分の気になる曲、たとえば「この雰囲気好きだなぁ」とか「こんな雰囲気の曲を作りたいんだよなぁ」と思うものを聞いて、どういう楽器構成になっているのかとか、どういう奏法を使ってこんな雰囲気をだしているのかというのを学べばよいのではないかと思います。私もそうしています。私の場合は聞いたら全部わかってしまうのでよいのですが、わからない場合は譜面を買ってきて、それを見ながら聞いてみるとよいと思います。譜面を見ることで、聞いただけではわからなかった真実が見えてきたりもします。クラシックですと、国際譜面ライブラリーで版権切れの譜面がいくらでもみれますし、譜面が手に入ったら実際に打ち込んでみたりして、自分なりに確認してみたり工夫してみたりするなかで、様々なことが学べると思います。それを積み重ねるしかないんじゃないかと思います。自分で手探りで学んでいくのもよいですが、それだと本当に根気と知力が必要になってきますから、コピーして学ぶほうが手っ取り早いし楽だと思います。


(2) 作曲 - 最初は何から始めたか
 僕は、本当に幼いときからヤマハ音楽教室で音楽の総合教育を受けていました。作曲を始めたのは中学3年くらいだったと思うのですが、その段階ですでに10年の演奏経験(ピアノ・エレクトーン)がありました。それが非常に役に立ったと思いますし、その下積みがあったからこそすぐにちゃんとした曲が作れたのだと思います。

 その10年で特にやっていたのは、ピアノやエレクトーンを演奏するということと、それから写譜です。当時はまだパソコンもインターネットも普及していませんでしたので、ひたすらクラシックの譜面を書き写すということをやっていました。今でしたら、譜面を打ち込むなんてことでもいいのかもしれませんね。これだと楽しくできると思います。そういう作業の中から、楽器の構成の仕方や、和声のことなんかを多く学びました。それで初めは、楽器構成なんかは他人の真似事だったりとかしたんですけど、だんだん何が気に入らないのかが分かってきて、さらに何が悪いのかがわかってきて、そして自分なりの改変が重なってオリジナルになったと思います。

(3) 楽器の知識はどこで?
 僕は通ってた音楽教室に楽器のカタログなんかがありましたし、いろんな楽器ができる先生がいたんで、いろいろ質問して教えてもらったんです。もちろん、今でもやってますよ。ヤマハの各種楽器のカタログは、最新版を一通りそろえてますし、よくお店に行っては店員さんにいろんな話を聞かせてもらってます。また、最近ではWikipediaなんかでそれぞれの楽器の歴史なんかもしらべられますし、またヤマハが「楽器解体全書PLUS」というサイトを運営しています。このページですと、代表的な楽器の基本的なことを知れると思いますよ。


(4) 作曲のコツ
 コツというのは、正直僕も説明できませんし、できたとしてもおそらく自分にしか当てはまらないと思います。逆に作曲できない、あるいはやりにくいと感じる環境を除外していくということを考えると、費用対効果が高いかもしれません。たとえばソフト一つとってもそうですけど、やりにくい方法を極力さけることであったり、あるいは自分にあったソフトを思い切って購入するなんてことであったりもします。ヘッドホンなんかもそうですね。楽器にしたって、僕もキーボードしか演奏できませんし、クラシックの出身ですからギターの知識がないんですよ。だから、思い切って作曲時にはギターを使うことをやめてるんです。そういう、自分を縛る制約ってのを可能な限り減らすことが大事でしょうね。実力ってのはどんな時でもどんな場所でも発揮できる力であるというわけではなくて、本当に環境が整った時に真の力を発揮するものだと思うのです。だから、環境を整えることは大事なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、「曲を聴く」ことが重要なのですね。
参考にする曲の楽譜を探してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/12 15:53

鏡音レンの楽曲をアップしている者です。



今から18年前の夏にとある一曲が音楽嫌いを180度変えるきっかけとなり、
いつしかあんな曲をつくってみたいと思うようになりました。ただ当時は今のような便利なものは無かったですから、リコーダーで吹いたメロディを紙に書いて記録するということをやっていましたね。
それが影響しているためか周囲からは古臭い印象の曲だと言われます(笑)

作曲しているといっても実はボク、楽器がまったくできないんです。
楽譜の譜面が読めるのと、流れてくる音楽の漠然とした音階が分かるぐらいです。
ただ姉弟がピアノをやっていたということから曲調だけは頭に入っているので、
そのパターンを選んで鼻歌でメロディを作ることから始められました。

楽器の知識自体は持っているソフトの音源から得ましたね。安物の作曲ソフトでなかなか良い感じには仕上がらないけれど、今の時点ではこれで十分と思っています。

作曲においてのコツといわれるとボクも知りたいところですが、
「インストと歌の曲調が同じであれば変には聞こえない」と言われたことがあります。

しかし結論としてやはり数をこなして納得のいくものを見出すしかないのでしょうね。
ちなみにボクは60曲つくりましたが、それでも上手くは行っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

確かに、最初から満足のいく曲を作るのは難しいですね。
自分も数をこなし、経験を積もうと思います。

お礼日時:2013/03/12 15:48

こんにちは。


現役音大生でDTMもやっています。

私は良くダンスミュージック、ラウンジミュージック等をよく作ります。
作るときにはまずイメージ力をあげる為にそのジャンルの曲の好きな曲だったりカッコイイと思う曲を聞いたりします。
そうすると私はイメージがなんとなく沸いてきますので、頭の中の進行やイメージを文や絵で書いたりして、一曲分とりあえず完成させます。そこから肉付け肉付け・・・・

と、言うのが私なりのやり方なのですが、人それぞれで何かやりやすい方法があると思います。
何より作りたいジャンルを良く知っているのが重要だと思います。
私も時々、教授から「演歌作れ」だの「aikoさんみたいなの作って」とか言われます。
普段からダンス・クラブミュージックばかり聞いている私ではさっぱり分かりませんので、やはりこれは今出ているプロの曲を参考にする他ありません。(聞いてそのままパクるとかではなく)
それでもやはり私は上記2つの課題は上手くできませんでした。

イメージする曲=カッコイイ曲だとするならば、私は他の曲のカッコイイ所がなぜカッコイイのか(リバースシンバルの入りとかLFOのかかりかたとかetc)を良く聞きます。
イメージする曲=ストリングスがうっとりするようなバラード曲ならばストリングスのハーモニーだったり、PADによって雰囲気が大目に味付けされていたりetc・・・と聞きます。

別の話ですみませんが、私の学校ではセッションという授業がありまして、曲がジャズの誰々の曲、となった時に、そのアーティストさんのマニアの子がすごく上手くアドリブをしていまして、やはりそのジャンルに精通するのが強みだな。と思いました。

>作曲の経験がある方は最初は何から始めましたか?
私は前々からノートに書いていた曲を完成させたくて、DTMを始めました。
ですが、ポチポチ打ち込みしてくのはいいのですが、操作方法だったり、はたまたソフトシンセの使い方だったり。機械的な事で多く躓きました。
なので私は当時流行っていたアニメの簡単な曲を打ち込みでコピーして、原曲に近づける様にMIXしたり、ソフトシンセの使い方を熟考しておりました。
機械的な事になれてしまえば、思う存分に音楽の事で悩めますし、DTMの場合思い通りに作曲する事ができます。

それと私はギターを弾きますが、打ち込みに当たってはすごく苦手なキーボードを勉強しております汗
なので打ち込みで行くのでしたらキーボードが強みなのはうらやましいです。

長文&乱文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速且つ丁寧な回答を頂いたにも関わらず、返事が遅れてしまい申し訳ありません。
とても参考になりました。

自分も、目指すものに近い曲を参考にし、イメージを文や絵に表す作業から始めようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/12 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事