電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政府は1日、航空自衛隊が次期主力戦闘機(FX)として導入するF35の共同生産に日本企業が参加し、部品を輸出することを武器輸出3原則の例外として認めたとの報道です。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130301- …
以下質問です。
1.日本はF35の共同生産国としてアメリカ等から認めてもらえるのですか?
2.日本が供給する部品は何ですか?
以上です。

A 回答 (1件)

  空自の次期戦闘機に選定されたロッキード・マーティンF-35ライトニングII戦闘機は、


FACO(最終組み立てと検査工程)工場の日本国内の建設が認められた上に
部品のライセンス生産国産部品比率4割という条件を獲得しています。


F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ:読売新聞
--------------------------------------------------------------------------------
 政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。

 野田首相と森本防衛相ら関係閣僚による会議を9日にも開き、こうした方針を決定する方向で調整している。欧米諸国などとの国際共同開発や生産への参加は、昨年12月の武器輸出3原則の緩和によって可能になっていたが、初の具体的事例となる。

 F35の部品製造に日本企業が参加すれば、国産の防衛技術力の維持・向上にもつながる。航空産業は、日本国内では関連企業が多く、すそ野が広いため、経済効果が期待できる。政府は、国内防衛産業が製造する部品の将来的な海外輸出も視野に入れている。

 政府は昨年12月、F35選定の際、日本企業が機体の部品製造に参画する場合、「最大4割程度」とすることで米政府と合意した。具体的には、F35の胴体の一部や主翼と尾翼、アビオニクスと呼ばれる情報処理のための電子システムの生産などが想定されている。

(2012年11月8日14時32分 読売新聞)
--------------------------------------------------------------------------------


  そのうち、サムライ仕様で送れとか言われて、イスラエルあたりに
F35・J型が飛んだりして\(^^;)...マァマァ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2013/03/04 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!