dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児用のおしりふきと高齢者用(介護用)のおしりふきと違いはありますか?我が家には高齢者がいるので介護用おしりふきを大量に用意してあります。来月出産予定なので新生児用をあらたに買うより、使えるなら介護用(無香料ノンアルコール)を代用できたら便利ですが、違いがあるのか分けたほうがよいのかわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おしりふきよりも、脱脂綿が経済的ですよ。

おしりふきは、外出時に使っていました。

肌をこすると刺激になるので、おしっこの時には基本的に使いません。
(と私は思っていたのですが、使う人もいるのですね?)
ウンチをした時には、脱脂綿を少々ビッチョリぎみに湿らせて、
その水でお尻を洗い流すくらいの気持ちで拭くと、肌への刺激が少なくて済みます。
寒い季節には、ぬるま湯にしてあげると赤ちゃんがヒヤッとしません。
「おしりふきウォーマー」なるものを買ってみたのですが、
おしりふきが乾いてしまって、使いものになりませんでした。
結局、その乾き気味のおしりふきを、ぬるま湯に浸してつかうはめになり、
そんなことなら、脱脂綿の方が経済的だな、と後悔した次第です。
脱脂綿は、あらかじめ8センチ四方程度にカットしておきます。
産院でそのサイズだったので、私はそのくらいが使いやすかったです。

水100%おしりふきという商品がありますから、
そういうものは別として、その他の商品は大人用と大差ありません。
ペーパーで擦るのではなくて、上記の方法で洗い流す要領で拭くのなら、
大人用のおしりふきでも対応できると思います。
小皿などに水を用意して、水分を補ってから使うとよいと思います。
サイズが大きくてもったいなければ、使う時に半分に切り裂くのはどうでしょう。

お体大切になさってくださいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。まずは入院中や外出用としておしりふきを購入しておき、帰宅したら脱脂綿か不織布をぬらして使おうと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/13 22:26

#1さんのように、赤ちゃん用のなかでも赤ちゃんに合う合わないもあったり


メーカーによってやわらかい、ガサガサしてる、ってのはありますね。

あとは赤ちゃん用のほうがシートが小さいことが多いです。

大人用のお尻拭きだと赤ちゃんが小さいうちは
特におしっこなんかだと「もったいないな」って感じになるかもしれません。

あとはこれもメーカーや商品によりますが
赤ちゃん用のほうが一枚あたりのコストは低いものもあるので
割安かもしれません。持ち歩きもしなきゃいけないし。

最初は赤ちゃん用を用意しておいて、少しずつ介護用も使ってみて
大丈夫そうだったらそちらに切り替えたらどうでしょうか?

あとは、どうしても流せるタイプのほうが肌触りは悪いし
破れ易いです。

うちの子たちはオムツでもおしり拭きでも某社のものはガサガサして受け付けませんでした。
そういうのもあるので…。

成分がノンアルコール、無臭なら、あとは織りというか、繊維の具合とかになりますから。
    • good
    • 1

大丈夫だよ、特養のケアマネです。

    • good
    • 0

新生児の肌は大人よりも敏感なので


新生児用にしておいたほうが無難かも。

逆なら別に平気だと思いますが・・

赤ちゃん用を高齢者に使用するなら。

新生児用でもその子にあわなければ
かぶれの原因となりますよ。

ベビーローションでも同じです。
すべての子に合うわけではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!