dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FinePix4500を使っています。最近使う機会があまりなかったのですが、また使い始めました。電池はちゃんと充電したのを使っているのですが、電池を入れてほんの数分で、画面に電池残量の赤いマークが出ます。充電池が古いのかと思って、新しい充電池を買って試したのですが、それでも、充電池ありませんマークが出ます。これは、デジカメの電池を補給している所が壊れてしまったということでしょうか?

もしも、修理に出す場合どれくらい値段がかかるのでしょうか?

A 回答 (6件)

4700Zのユーザーです。



私も同じ症状になり、修理に出したことがあります。
表示には問題ないのですが、液晶モニタを表示したまま撮影しようとするともうすぐにアウトになります。

で、一回目は「異常ありません」で戻ってきて、二回目(時を置いて、やっぱりおかしいから)修理に出して、
・お店にいって、修理にだして
・その際、お店の受付に、修理受付票の整理番号とフジのカスタマー窓口の電話番号を聞いて
・カスタマー窓口に直接電話をかけて
・整理番号をいって
・「前回も同じなのに、ちゃんと検査してもらえなかった。ちゃんとしなさい」といって

点検をしてもらったところ、案の定おかしい部分があり、修理してもらいました。
前回の点検漏れであるところから、修理費用はただになりました。

ですから、次の手順で電池のメモリ効果ではないことをチェックしてみて、問題ありでしたら、私と同じようなことで、修理にだされてはいかがでしょうか?

1)新しいニッケル水素充電池を買ってきます。
2)その充電池にあった充電器で充電します。
3)ちゃんと充電できたものをつかい、液晶モニタをつけた撮影をします。
・ちゃんと、30枚くらい撮影できたら、問題なし。
・すぐに「なくなったよマーク」がでたら問題あり。

なお、メモリ効果がでてしまっている充電池でも、サンヨーのクイックチャージャーNC-MR56という商品で、リフレッシュして、再び使えるようにできます。
    • good
    • 0

#5です。



失礼しました。
新しい充電地を買ってきて試した、と書かれていましたね。ごめんなさい。

ということは、やはり、私と同じ症状の可能性があります。
修理にだした方がいいでしょう。

保証期間じゃないみたいですが、多分1万円は行かないと思いますよ。
修理に出すときに「見積もりお願いします」っていえば、修理する前に「これくらい」って言ってくれます。

あと、2300のニッケル水素充電池だと、かなり調子よくなります。
    • good
    • 0

電池はどういった物をお使いでしょうか?


ニッケル水素ですよね?ニッカド等は最近のデジカメでは使い物になりません。
また、ニッケル水素でも容量がいろいろあり、2300mAhがお勧めです。
私の場合、機種は違いますが、1900mAhの電池を使ってみたところ、5~6枚取るともう電池がありませんという表示に変わってしまい、とても使えた物ではありませんでした。
今は2300mAhの電池でそのようなこともなく使えています。
高容量の電池を使っているのなら、すいません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

よくありがちなのは、電池と接触する部分が腐食して


電気のとおりが悪くなり正常な電圧と電流が流れなくなる事があります。

接点復活剤か乾いた布で金属端子を拭くと
問題は解決するかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。写真を見たりしている分には、充電ありませんマークは出ません。写真を撮ろうとするとすぐに、充電ありませんマークがでます。

お礼日時:2004/03/07 17:13

実物を見ていないので絶対とは言えませんが、


それは充電池が消耗していて電気を多くためれない状態だと思います。長い間、使っていないとよく起こるトラブルのようです。充電池の交換をしたらよくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!