dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりにお世話になります<(_ _)>

雑誌の懸賞企画等でよく見かける記述で、
「雑誌公正競争規約の定めにより、この懸賞に当選された方は、この号の他の懸賞に入選できない場合があります」
というのをよく見かけます。

この「雑誌公正競争規約」って何でしょう?
詳しく解説されているサイトなどがあれば、お教え頂きたいのですが…
(一応かなり探したつもりなんですが、ないのです)

A 回答 (2件)

http://www.jftc.go.jp/keihin/1/index.htm

ここです。

一般懸賞の場合、景品は雑誌の定価の20倍を最高限度とされているために例えば1000円の雑誌の懸賞での景品は2万円以内にしなくてはなりません。一つが15000円の商品が当たり、さらに1万の商品が当たればその人には総額25000円当たることになるので「場合があります」と書いてあるのです。以内だと二つでも三つでも当たっても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答が遅れまして申し訳ございません。
お答え頂きありがとうございました。
大変わかり易く解説していただいて大感謝です。
一応業界に近いところにいるので、知っておかないと…

お礼日時:2004/03/23 09:01

公正競争規約の説明は下のサイト(上段:社団法人公正取引協議会)でご確認ください。



あと、下段は雑誌業にかかる公正競争規約です。
当該規約の施行規則第6条第2項に
「雑誌公正競争規約の定めにより、この懸賞に当選された方は、この号の他の懸賞に入選できない場合があります」
の文面に関する記述があります。

参考URL:http://www.jfftc.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答が遅れまして申し訳ございません。
お答え頂きありがとうございました。
大変わかり易く解説していただいて大感謝です。
一応業界に近いところにいるので、知っておかないと…

お礼日時:2004/03/23 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!