dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付ファイルとして送られてきた画像(デジカメで撮った写真)を現像しようと思って、まずフロッピーに落として、それを写真屋さんで現像してもらおうと考えていたのですが、フロッピーに、「名前を付けて画像を保存する」を選択して移したものの、『このファイルは開けません。作成元のプログラムが必要です・・・』と出て開くことができません。開くことができなくても現像には問題ないならそれでいいのですが、どうなのでしょうか。フロッピーではなくCD-Rならいいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

「名前を付けて画像を保存」するときに、ファイル名には「任意の名前.JPEG」というふうに、.JPEG を付けて保存してみて下さい。


ファイルの種類には、初めから「JPEG」となっていると思いますので、それはそのままで。
もし、ここが「添付ファイル」となっている場合は、またやり方が違いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!無事に見ることが出来ました!

お礼日時:2004/03/09 03:51

そのファイルの拡張子は何でしょうか?


jpegになっていますか?
もしJpegで無い場合、ご自分で画像を変換し保存した物を持っていってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jpegでした。無事解決できました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/09 03:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!