準・究極の選択

ネットで見つけた画像を
「名前をつけて画像を保存」で png で保存しました
png がどういう保存仕方をしているのかは知りませんが
ファイルサイズが小さいのでそうしています
で、その画像を編集するとファイルサイズが大きくなってしまいます

ネットから保存した時は2000*1000ピクセルで200kbぐらいなのが
ペイントで開いて何も変更しないで、「名前をつけて保存」しただけで500kdぐらいになってしまいます

どうゆうことなんでしょう?

A 回答 (4件)

名前を付けて保存の際に別の拡張子のファイルになっていませんか?


ファイルの形式が変わるとサイズも変わります。

この回答への補足

pngファイルのままです

新しく100*100ピクセルの何も描いていない真っ白な状態のを作って
「名前をつけて保存」しただけで、すでに390kbあるのですけど

ただピクセル数と複雑に描かれているかでファイルサイズって決まるものじゃないのですか?

補足日時:2013/03/25 14:49
    • good
    • 0

ペイントで保存するときのフィルタがIEで保存するのと違うのでしょう。


ウィキペディアの「フィルタ処理」の項目を参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portable_Network_Gr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
読んでみましたが、理解できませんでした、残念です

お礼日時:2013/03/25 17:32

そのネットから落とした画像を編集したソフトと、


ペイントの保存時の圧縮率が違うからじゃないですかね。

例えばGIMP2にはPNG保存時の圧縮率を0~9の10段階に調整出来ますが、
100×100の白無地PNG画像を圧縮率を変えて保存して、
再度ペイントで名前を付けて保存した場合の変化は、
GIMP2→                   ペイント
圧縮率0(最高画質)29.5KB→    422バイト
圧縮率9(最低画質)310バイト→   422バイト
という結果でした。

ちなみにペイント(Win7)で作成した100×100の白無地PNG画像は320バイトでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり色んなソフトが関係してるんですね
何も知らないので少し勉強になりました

お礼日時:2013/03/29 13:25

PNGにはファイルサイズに影響を与えるパラメーターがいくつかあります。


添付した画像はPhotoshopCS2でPNG形式で保存する場合のパラメーター。
※Web用に保存でPNGを選んだ時。
この場合は8ビットのPNGを選んでいます。他に24ビットのPNGも選択可能。
PNG-8とPNG-24の違いは8ビットカラーと24ビットカラーの意味。


色の場合のビットというのは1ドットが現せる色の数のことで、2の8乗色と2の24乗色と違いがあり、1ドット保存するのに必要なサイズも8ビット(1バイト)と24ビット(3バイト)と3倍の差があります。圧縮なしだとファイルサイズは単純計算で3倍の違いが出るということ。
PNGは圧縮されているので単純な差にはなりませんが・・・

Windows付属のペイントではこのような細かい圧縮パラメーターは弄れないので、多分PNG-24になっているのでしょう。
「名前を変えただけでファイルサイズが大きく」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく分かりました
初心者はこれで我慢するべきですね

お礼日時:2013/03/29 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!