dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの義父母は我が子(孫)に優しいです。
それは我が子にとっては祖父母だから仕方が無いと思います。
けど、今日のことです。
一週間に一度は義父母宅で私(嫁)と子供2人と食事をします。
その食事の最中に肘をつき、胡座をかき、箸も止めてテレビに集中する長男。(小学2年生)
我が家では食事中のテレビ禁止、肘をつきながらの食事も禁止しています。
義父母宅は再三言ってもそれを止めないので義父母宅ではと譲歩してきました。
が、あまりに箸の進まない長男を注意したら長男が「テレビみたいんだよ!」と私に怒鳴りつけてきたのでその場で叱ったんです。
そうしたら長男が泣き出しました。
それを見た義母が「子供が観たがってるのに邪魔するな!子供を泣かす親があるか!」
と言いったので私が
「自分の子を叱らない親がどこいるの?泣かせたらいけないのか?」と問いたら
「こんなに泣いて嫌がってるんだからママが悪い」と言いました。
あまりに腹が立ち子供らを連れて帰ろうとしたら義母が長男の腕を掴み、義父が次男を抱きかかえ義父が
「子供ら置いてこの家の敷居を二度と跨ぐな」と私に言いました。
長男の前でこの親は悪いと言われ、今まで最低限のマナーとして躾てきた親としての教えを崩されました。
でも子供を置いて行く訳にはいかず、義父母の前で土下座して子供らを連れ帰りました。
もう長男は完全に私が今まで教えてきたことは間違いだと認識し、義父母が正しいと思っているのかもしれません。
帰宅したら再来週は義父の誕生日だから食事しようと電話が掛かってきました。多分、義父母なりに気を使ってるのかとは思うけど私には許せません。
許せないからどうこうは無いけれど、これから長男をどう育てていけばよいのか?今まで築き上げてきた基礎を一瞬で壊されどうしたら良いわかりません…。
単に私の心が狭いだけなんてすかね…。
同じ母として、そして義父母の立場としてご意見お願いいたします。

A 回答 (8件)

お腹立ち


よく分かります

ご質問のトラブルの発端はありがちですが
ちょっとジジババ言いすぎですね

我が家も私ぎちぎち
義実家ゆるゆるだったので
イライラする場面は多々ありました

食事時のお行儀もそのひとつでした

>今まで築き上げてきた基礎を一瞬で壊されどうしたら良いわかりません…。
子育ての基礎は一瞬では壊れません
ご安心ください

大学生になった私の娘にご質問を見せました
言っていたのは

経験談
うちはばーばがいると、ご飯前のおやつありだったし
ばーばがいると、ママあんま怒んなかったし
ばーばはママより立場が上なんだろうなって雰囲気だったから
結構ばーばいるときは調子こいてたかも
帰るときはやべーママ怒ってるかなとかドキドキしてたわ
そういえば帰っても過ぎたことは怒んなかったね

感想
この子大丈夫そうだよ
親がゆるゆるで基礎できてないのに祖母ぎちぎちの方がやばくない?
でもこの状況でお母さんがおばあちゃんにいじめられてるって思わないのかな?
そこだけ心配
お母さん怒られてざまあみろとか思ってるんだったら
もうちょっとだけゆるめた方がいいかもね

その他
やっぱね、うちみたいに最初しめすぎるくらいしめて
だんだんゆるめてもらうのってすごいいいんだよ
小さい頃ママ厳しくてちょっとやだとか思ってたけど
もうだれにも怒られなくても自分に厳しめにできるから
助かってるよ。

ジジババの言い分
大事な孫をよその人に預けている
だからちゃんと可愛がってくれなきゃ困る
といったところでしょうか

ちなみにこのタイプのジジババは
ゆるーく育てると
大事な孫をよその人に預けている
だからしっかり躾けてくれないと困る
とおそらく言います
どのみち気にくわないのだから放っておきましょう
向こうが先にお空にのぼります

絶縁とまでいかなくても
つい最近やらかしてくれやがったんだから
誕生日はいかなくてもいいと思いますが
私なら行きます

夫のためと
将来娘たちが結婚したときに
夫と義父母をたてたほうが上手くいきやすい
ということを教え続けるためです

ご質問者様はまだお若いのでしょうから
バトルを繰り返しながらで結構ですので
程よい立ち位置を見つけてください
応援しています
    • good
    • 1

単純に客観的にみて思ったこと書きます。


怒らないでください。

あなたが怒ってるのは子供の為でなく、メンツを潰された自分の為のように思います。
目的は祖父母をギャフンと言わせたり、謝らせたりして勝つことでしょうか?
本当に大切なのは何なのか?

今後の子供に対する対応や祖父母への対応は、子供の為に最も良い方向でお考え下さい。
迷いがあるなら、個別の問題を子供にとってどうするのが良いかで判断されてはどうでしょうか。
今まで通りで間違っていないと思うなら、堂々とそうしてください。
メンツを潰されたことで怒り、子供に悪影響が起こらない対応を心がけて下さい。
祖父母を謝らせても何も良い事は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

<許せないからどうこうは無いけれど、これから長男をどう育てていけばよいのか?今まで築き上げてきた基礎を一瞬で壊されどうしたら良いわかりません…。



お気持ちはわかるけど別に「崩れて」はいないですよ。
本当は母親の言うことが正しいと、ご長男はわかってる、たとえ今はわかっていないとしてもそのうちわかるわけです。
あなたは今までの躾けを変える必要はまったくありません。
今まで通りにお子さんには一貫した姿勢で教育してください。そこは心配要らないです。

お子さんは今は都合よく自分を甘やかしてくれる祖父母を利用してるのです。
でも子供にとって祖父母と母親の存在は決定的にちがいます。
何をしても叱らない祖父母はあくまでも都合の良い存在、だけど本当は叱ってくれる親にこそ愛情を感じるものです。
今は母親を疎むような態度をとるかも知れない。祖父母のほうを慕うようになるかも知れない。
けど本当に自分のことを思ってくれてる存在は母親のほうだと子供は理解します。
もう少し大きくなると甘やかすばかりの祖父母を馬鹿にする子供になると思いますよ。
悪知恵が働くようになると祖父母からお小遣いをせびるようにもなるかも知れませんね。

やっぱりこういう時にきっちり示しをつける役割りは父親に委ねるべきです。
ご主人はお子さんの教育に関してどうですか?関わってくれてますか?
もし父親が子育てに不参加不介入という状況だと、正直言って最悪です。
両親の考えが一致していて子供に対する姿勢が一貫していることが大切です。
食事時の躾けについて父親も母親と同じ考えであることを示すべきです。
両親さえしっかり統一した考えを持っていれば子供はそれに従います。

まあ今回の件は、あなたにも悪いところはあると思います。
祖父母と言い合って子供を連れて帰ろうとしたくだりはちょっとエキセントリックだったかな、と。
まあ今まで積もり積もった不満もあるからそうい事もあるでしょう。
でもあなたの態度が火に油を注いでしまった結果なんです。そこはちょっと反省してください。
人間だから感情を抑えきれない時もあるし、仕方ないです。
これで何かが決定的に壊れてしまったとか、取り返しのつかない事になったわけではありません。
時間をおいて冷静に考え対処しましょう。
ご主人ともぜひ相談なさって。
    • good
    • 0

散々注意してやらせて来なかった反動でしょうか?


だとすれば
自宅でも解放していれば慣れて興味しめさなくなりますよ
    • good
    • 0

小学2年生ですか。

微妙なところかもしれませんね。今はそれぞれ家庭のルールが全然違うからなあ。「常識」って言葉も死語になりつつあるかも。早いうちに子どもにもそのへんを認識させとかないと、大変かもしれませんね。

実情はわかりませんが、あなたはご長男から信用されなくなっちゃってるんでしょうか。今回のケースだと義父母さんからご長男に謝ってもらって諭してもらうのが良いような気がします。

難しいかもしれませんが、ご長男の今後を考えると、やらなきゃね。

そのためにはご主人から義父母さんに言ってもらうのが良いと思うのですが、ご主人とは相談されてますか?文面には登場してないけど、複雑な事情かな?

あなたご自身で対応しなきゃならないのであれば、食事の誘いに対して、「前回の件で、長男の信用がなくなってしまい、言うことを聞かないので、外出できなくなりました」って感じで返答されてはいかがでしょう。(「危ないから飛び出すな」を聞かないことだってあるでしょうから。)

その際、義父母さんが理解あるようなら、ご長男に謝って諭してもらう。ダメなら距離を置くということで。

あなたの感情は、とりあえずグッとこらえて、ご長男の今後を第一に頑張ってみましょう。
    • good
    • 0

嫁の立場です。



そんなにテレビに夢中で食べないのなら黙って下げちゃえばよかったのに。
テレビに夢中で◯◯くんはもう食べないみたいです。って。
そしたら「子供が見たがってるのに邪魔するな」って義父母の言い分は通るでしょ?

私なら土下座なんかしませんね。親は私だ!子供を取り上げて返さないというのなら、今すぐ旦那に連絡する!
それとも、警察呼びますか?って私なら戦うけど。
それでますますママよりお祖父ちゃんお祖母ちゃんの方が強い=正しいって勘違いしたんじゃない?
「この家の敷居をまたぐな」と言われたのだから誕生日になんて行くわけないじゃん。って感じ。

確かに行く先々でうちは食事中テレビを見せないからお宅も消してください、っていうのはいくら義父母の家だろうと、
強制する権利はない。それはあなたも間違ってると思う。
でもそういう習慣で小学校まで来たのなら週1回の食事だって考えなおすべきだったのでは?
ずーっとお祖父ちゃんお祖母ちゃんは肘ついて食べてる、だから別にやってもいいんだここでは、って思ったんじゃない?
何をいまさらって感じ。今までそれを許しておいて今更叱るなんて、あなたも親としてどうかと思うよ。
どうしても義父母の食事マナーが許せないのなら、最初っから行かなければいいのに。

一番可哀想なのはそれに振り回されてる子供だよ。
土下座なんかして、親として情けないと思わないの?

あなた、義父母に舐められまくってるよ。ご機嫌伺いでお誕生日に誘ってきたのもいい証拠でしょ。
もっと強い親にならなきゃ、子供守れないよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が長男に普段から言ってるのは「祖父母の家は食事の時にテレビを観たりするのが普通だけど我が家は違う」と教えてきました。
土下座しなきゃ子供を返してもらえない。そうでも、土下座をしないんですね?
私は子供を返してもらうためなら土下座だって命だって投げ出します。
私だって頭を下げて悔しさのあまり最初は声も出ませんでた。
嫁に来て何度も食事の件は義父母ともめてきました。
何度もテレビもマナーも話してきました。けど何年かけてもダメでした。
それを諦めてしまった私が悪かったのですね。
わかりやすいコメントありがとうございました。
私も警察に通報できるくらいの嫁になれるよう精進します。

お礼日時:2013/04/20 09:37

ポリシーの問題ですね。



移民が人間的に正しいと思って行うことも、新しい国では別のモラルが横行している。これで結構揉めます。

国際人になるためには柔軟性が必要。子供達はすでに意見の違う大人たちの間をうまく(ずる賢く)泳いでいます。

学校では教師が、家庭では親が、義父母の家では義父母が、仲間内ではリーダーが一番偉いと知っている年頃で使い分けているのです。

子供のしつけという名で自分とのパイプだけを選ぶように独占したいのですが、場所が変わればそうはならないと、子供自身が知っていて 親に挑戦してきているのです。

実はそれは育って行くうちで大切なことだと思うのです。飲んだくれの親の子が親のいうことを盲目的に信じなくなるように、小学生になったら社会に触れる機会が増え、判断力が倍増します。

宿題をするしないも本人次第。しなければ嘘をつきます。した方が得だと理解したらします。

義父母の家での子供の態度は義父母が許したからというより、大人の顔色を伺ってどちらが偉いかをすでに子供が判断した結果です。この先も義父母が偉いことを盾に取るでしょう。

子供を脅すなら、愛情を引き上げる真似をして、あんたにはがっかりした、もう興味がなくなったとすれが、母親の気を引き始めます。そこで話し合いの余地ができます。一方的にあれしろこれしろが通じない年齢に入りましたね。義父母のせいだけではありません。友人の家庭でもルールは違うでしょう。
    • good
    • 0

うーん、深刻ですねえ。

一週間に一度という頻度も問題あり。それでは子供が2つのルールを受け止めきれない。せめて1ヶ月に一度だけなら、「今日だけは特別ルールだ」として2つのルールを理解させることができるでしょう。しかし、一週間に一度では、ちょっと。しかも、こんな母親の立場を潰してしまったら、子供は混乱してしまう。それじゃ誰が子供の教育、躾に責任があるのか。泣き出したいのは質問者さんの方ではありますまいか。義父母といっても、おそらく若い。戦後教育を受けた世代なのでしょう。

お呼ばれの日に見たいテレビ番組があるなら、事前に連絡して食事の時間をずらしてもらうとか、いくらでも手はあった筈です。義父母さんにすれば質問者さんに会いたいから呼んでいるわけでなく、お孫さんに会いたいから呼んでいる訳ですよね。義父母さんにすれば失礼ながら質問者さんは呼んでもいないけど、子供の付き添いでついてきただけ、みたいな。

それは仕方ないにしても、質問者さんの顔を子供の前で潰すようなことがあるなら、もうお呼ばれに応じられないとはっきりいうべきではないでしょうか。それが難しいなら、前述したように、食事の時間をずらしてもらって、そういうトラブルが起きないようにする。

義父母の顔も立てる。質問者さんの顔も立てる。お子さんの顔も立てる。皆が少しずつ譲歩しあって、丸く収めるしかない。そういう知恵を無い頭を振り絞って出しましょう。質問者さんと義父母さんはこれからも長い付き合いになるんだし、子供はあっという間に大きくなって、また新しい問題で悩むことになるんでしょうけどね。

自信がついたり、なくしたり、質問者さんの母親人生も紆余曲折が予想されますが、しなやかな強い母親になっていただきたいと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!