dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は37歳の主婦、2歳の子供がいます。

来月遠方に住む私の両親が家に遊びに来ることになりました。

1日目(祝日)の昼頃こちらに着いて私の家で夕食まで過ごし2日目(平日)も朝から夕方まで家で過ごす予定です。宿泊はホテルです。

両親が来ることを旦那に伝えたところ、旦那は両親に気を使って2日目、仕事の休みを取りました。(普段旦那は平日は仕事です)

旦那が休みを取ったことを私の母に伝えたところ、「旦那がいたら窮屈だ。せっかく旦那が仕事の平日に孫と娘とゆっくりしようと思ったのに。旦那は気が利かない。」と文句を言われてしまいました。

でももう旦那は休みを取ってしまったし両親も電車の切符を取ったので母は「今回は仕方ないから行く。旦那がいたらどんな感じかやってみよう」と言っていましたが。

両親は家には4~5回来たことがありますがそのために旦那が休みを取るのは今回が初めてです。

休みを取る話をしていた時に旦那が「自分はいない方がいい?」と私に聞きましたが私は「そんなことないよ」と答えました。

もしかしたら両親は旦那がいない方がいいと思うかもしれないと考えましたが旦那がいれば両親をホテルに迎えにも行けるしメリットはあると思いました。

実際言ってみてここまで嫌がられるとは思いませんでした。

今回の件は私と旦那がもっと両親に配慮すべきだったのでしょうか?
どこの親御さんも娘の旦那に対して上記のようにひどく文句を言うものなのでしょうか?(直接は言いませんが)

来月のことはもうどうにもならないのですが毎日もんもんと悩んでしまっています。

どなたかご回答いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

ご両親の気持ちは分かりますが…


そんな言い方ないですよね。
普通なら、わざわざ休んでもらって悪かったわね。って言葉があるもんじゃないですか?

私が親にそんな事言われたら、私は怒りますね。
わざわざ休んでくれたんだよ?と説明して、今の言葉は二度と言わないように
釘をさします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母の言うことが正しいのか?と思ったりもしましたが私が母に対して腹が立った気持ちは間違っていなかったとわかり安心しました。
もし私が怒ったら母は逆ギレして来るのやめたと思いますが、そうなるとせっかく旦那は休みを取ってくれたのが無駄になり、理由を話すことで旦那に悲しい思いをさせることを考えると今回は怒れませんでした。

でも二度と言わないように釘はささないといけないですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/01 16:06

あんまり気にするこたーないよ。

こうなってしまったのは仕方ない
旦那さんは気を使って休んでくれたんだろうしね
それでうまくいけばいいし行かなかったら
次からは親くるときは旦那には休まないでいいって感じで遠回しに言えばいいさ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。気にしても仕方がないことなのですがどうしても悩んでしまって質問しました。
次からは旦那には絶対に休みは取ってもらわないです。(休みがもったいないので)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/01 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています