dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
不毛な質問だとわかっていますが不安で不安で質問してしまいました

私は、現在大手出版業界の技術(編集、DTPではなく、システム系だと思います)の最終面接をパスし、最後の健康診断を受けてきましたが
そこで、色覚検査があり異常と判定されました。
もちろん小さいころの検査で色覚異常ということは知っていたのですが、日常生活で困ることがないため全く頭から抜けており、今ものすごく焦っております。
信号の色が分からないとかのレベルでなく、軽度だと思います。

人事の方には今まで健康診断で落とした人はいない、実質内定とおっしゃられましたが、印刷技術は色弱はだめという風潮にネットで調べるとなってるみたいで、最終面接通過時に他社の内定を辞退したので、落とされたらどうしようと泣きそうです。

20人に一人は色弱と言いますし、健康診断で落としたことがなければ少なくとも色弱の方は一人ぐらいはいたのかと勝手に自分で合理化したいのですが、不安です。GWずっと不安で、どきどきしてそうです。

もちろん企業のみぞ知ることですが、どうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問中にもありますように,色弱の人は可成り大勢いらっしゃるようです。


程度の問題もありますが。
美術印刷など直接編集や印刷業務に携わるには,健常な人と色彩感覚が合いませんから不向きかも知れませんが,システム系の業務であれば配線の色の認識誤りなど,余程の不都合がなければ問題ないと思います。
無論採用・不採用は企業の判断ですが,実務に支障なければ能力が優先されます。
吉報を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事内定いただきました

お礼日時:2013/05/08 17:41

印刷会社、出版会社で色弱は命取りです。

わずかな色の違いが見分けられないのですから。

ただ、試用、不採用は企業側の判断です。

この回答への補足

そうですよね
結果が出たら締切たいと思います

補足日時:2013/05/03 12:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A