アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

健康診断を受けたものです。
診断が終わって、先生から分かる範囲で教えてもらったのですが、尿検査で高タンパク出てるとの事でした。ストレス、睡眠不足、前日の食事とかにも関係してるから今の段階では分からないけどということなのですが、血液検査の結果で色々分かるとは思いますが、尿検査で高タンパクと言われたとなると何か大きな病気である可能性が高いと思われますか?
二週間後に色々分かるとはいえ、ちょっと不安で。知識のある方、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

腎臓機能が正常であれば、タンパク質は再吸収され、尿はタンパク質をほとんど含まないものです。


腎臓の再吸収機能が衰えると再吸収がうまく行われず、尿の蛋白質が多くなります。

尿タンパクが15mg/dL程度であれば正常値です。

30mg/dL程度になると(1+)という判定になります。
ただ、(1+)程度の場合は、一過性・一時的な検査結果であることが多く、経過を見る中で正常値に戻っていく事例が多数です。

100mg/dL程度になると(2+)という判定になります。
(2+)は腎機能障害の初期の状態が疑われますので、精密検査で病変の確認をして治療に着手する必要があります。

300mg/dL程度になると(3+)という判定になります。
(3+)の段階では治療の必要性が高く、看過するとそう遠くないうちに要人工透析の段階に進んでしまう可能性が大きくなります。

1000mg/dL以上になると(4+)という判定になります。
この状態では、すぐにでも人工透析が必要な状態です。

尿タンパクが増えてしまう原因となる病気には様々ありますが、それらの発見と早期治療によって治癒する可能性も十分にあります。

どの程度の判定であったかによって関連する病変やその進行度合いの判断も変わると思います。
単に「異常値 即 重大な病気」ということではありません。

基本的な生活習慣、適度な運動、食生活を健康的なものに見直すことなどをすすめながら、検査結果を待つと良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き、助かりました。
数値は分からなかったのですが、クリニックの先生は深刻そうな言い方はして無かった様な感じなのですが、不安で。血液検査の結果で分かるとはいえ、少し、不安です。

お礼日時:2022/09/17 18:04

血液検査では色々と詳細なデータが出ますからね、でも血液を採取した日のデータですから、毎月定期的に血液検査をしてもらったほうが全般的なデータが得られます、多分急激に悪くなることはないと思いますが、悪くすれば糖尿でインスリン注射が継続的に必要となります、そうならないように食事に注意したりして毎月検査で経過観察して指導を受けるのが望ましいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もう少ししたら結果が分かりますので、判断していきたいです。定期的に検査をしていこうと思いました。

お礼日時:2022/09/20 18:33

健康診断は、どこで受けましたか、


健診センターですか、通院しているクリニックですか。公共施設ですか
クリニック以外では、医師はあまり詳しくありません。治療を目的としたものではないからです。医師の言われたことになにか該当してますか。

異常があっても、健診センターでは紹介状出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリニックですね。
ちゃんとした先生ですね。

お礼日時:2022/09/17 18:01

健康診断の数値はあくまでも「少し基準を超えてますよ注視しててくださいね。

」と本人に促すものです。異常=病気ではありません。ただ何度も異常が出るようなら再検査したほうがいいと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうものなんですね。安心しました♪

お礼日時:2022/09/17 17:35

体が疲れていたり運動の後に出ることもありますが、


尿蛋白が続くようだと腎臓の病気が疑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね。血液検査の結果まで待てなくて、ちょっと不安でした。

お礼日時:2022/09/17 17:25

とりあえずは、


入院セットをバッグに詰めて、首を洗って待ちましょうッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

キレイキレイにして待ってますね♪

お礼日時:2022/09/17 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!