プロが教えるわが家の防犯対策術!

 私はクリスチャンで、聖書の記述は基本的に全て事実であると信じておりますが、創世記のノアの箱舟に関しては不思議だなというか、今一つ腑に落ちない部分があるので、特に船の構造等に明るい方にお聞きしたいと思い質問させていただきました。
 まずは、このノアの箱舟がどのような物だったのかということを簡単に説明しておきます。
 旧約聖書の創世記によれば、箱舟の大きさは、長さ300キュビト、幅50キュビト、高さ30キュビトで1キュビトを約44.5cmとして換算すると、およそ「長133.5m、幅22.2m、高13.3m」、3階建てでいくつかの部屋に仕切られていたようです。材料にはゴフェルの木という恐らく杉の一種だと思われますがその内と外に木のヤニで防水加工が施されていました。ということで、史上稀にみる巨大な木造建築物です。船というよりは、むしろシェルターと云った方が、いいかもしれません。そして、この巨大な木造船に海の生物以外の陸上の全ての哺乳類、爬虫類、虫、から空をとぶ鳥にいたる動物たちのオスとメスを載せ、更にノアとその家族計8名と動物たちのための水と食料を載せた状態を想像してみてください。
 箱舟の目的はあくまでも、ノア達8人の命と絶滅を逃れたおびただしい動物たちを洪水から守ることだったので、船のように推進する構造である必要はなく、ただ、ひたすらに水に浮いておればよいのですが、このただ浮いているということが、はたして出来ただろうかという疑問が湧いてきたのです。
 先の東北での震災後の津波の映像を見た時、木造家屋がいとも簡単に破壊され海に呑みこまれていく姿を目の当たりにし、ノアの箱舟は果たしてどだったのだろうか。と疑問に思うようになりました。
 そこで、質問ですが、当時の建築技術の水準がどれほどだったのかは皆目見当がつきませんが、もしも仮に現在の最新の技術をもってすればこのプロジェクト(動物たちと必要な積荷を載せた木造の箱舟を海に浮かべること)を成功させることが可能だと思いますか。

A 回答 (13件中11~13件)

>史上稀にみる巨大な木造建築物です。

船というよりは、むしろシェルターと云った方が、いいかもしれません
想像ではまさしくそれだったのでは無いかと思います。(私見だけですみません)

自分は海辺の育ちで子供のころ近くに木造の小さな造船所があったのですが、素人にはあの骨組は作れないと思います。それも浮くようには。。。 

防水に関しては木は水に浮かべると膨張し、お互いの隙間を埋める性質が有るのはご存知ですね? 松脂は初期的な防水の為に施したものと思います。

考えられることは次の2つです。
1)ノアには構造強度を含めた最高の造船技術が伝授された為に問題なく浮かんだ。
2)そうではなく箱舟はある一定の動物や人間を入れるることが出来ればシェルターの役目をして、又、松脂は降り続く大雨が盛らない様に施した。 箱舟は大雨を降らしたと同じ力でしっかり守られていたため問題になることは無かった。

以上、ですが宜しくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただけて感謝です。

>考えられることは次の2つです。
>1)ノアには構造強度を含めた最高の造船技術が伝授された為に問題なく浮かんだ。

私も恐らくそうなんだと思うのですが、実際それがどのようなものだったのかということが、検討がつかないというところが悩ましいのです。
まぁ、それで、そのヒントでもいいからなにか回答を通して知ることが出来ないものかと質問したのであります。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/15 12:50

トンデモ説の範疇ですが、ノアの箱舟は「潜水艦」だったという説があります。


嵐を避けるなら、浮いているよりある程度の深さまで潜っていたほうがかえって安定してるだろうし、
変なところに流されたり、浮遊物に激突することもないでしょう。

この場合、空気の浄化とか照明はどうしたのかという問題もありますが。

ついでですが、この説を唱えている人は「船」という漢字は「舟に八人」という意味で、ノアの箱舟を指しているっ!とも言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

>ノアの箱舟は「潜水艦」だった

凄い、けどその方がハードル高くねぇ、てゆうか聖書の記述と違ってんじゃん!

>「船」という漢字は「舟に八人」という意味で、ノアの箱舟を指しているっ!とも言ってます。

面白い!

お礼日時:2013/05/15 12:43

東北の映像で船が陸に押し上げられている情景は見ました。


これは、岸壁につないである船が押し流されてきたもので、
沖に停泊・航行中の船は一切影響がないそうです。
ふわっ、と上昇して、ふわっ、と下降するだけらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただけて感謝です。
ふわっ、と上昇して、ふわっ、と下降する・・・。
そうでえすね、恐らく普通そう考えますよね。実は、私もそうでした。けれども、これだけの巨大でしかも積荷も半端ない重量である継ぎ目だらけの木造船が普通に水にふわっと浮くとは、やはり考えにくいのです。きっとここには、何か隠された真実があるのではないかなと思えて仕方が無いのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!