dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以下の場合について、「の」と「こと」の違いはなんなのでしょうか?

 私は食べることが速いです。
 私は食べるのがはやいです。

 この場合、「の」を使った方が自然な感じがします。
 多くの場合、「の」をしようした方が自然な感じがします。

 以下の場合は、「こと」でも良いような気がします。
 
 読むことが速いです。
 読むのが速いです。

 …この場合は、「こと」でも良いような気がします。
 
 違いを・・・教えてください!!

 
 

A 回答 (1件)

違いはありません。

その 「の」 は用言 (動詞や形容詞などですが、この場合は動詞の場合ですね) の連体形 (5段活用の動詞では終止形と同形) について体言 (名詞や代名詞) の働きをさせます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ご回答、どうもありがとうございました!
 その後、文法解説書に見つかりました…。
 

 こと→ おもに「発言」に関係する動詞が出てきたら、使用することが多い。
 
 などなど、いくつかの規則があるようでした・・・。
 質問の形式に問題がありましたね…。 
 いずれにしても、どうもありがとうございました! 

お礼日時:2013/05/28 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!