プロが教えるわが家の防犯対策術!

(1)y=5-9x^2,-2/3≦x≦1と直線y=m(x+1)とが共有点を持つのは□≦m≦□の時である。

ふたつの式を連立して判別式をD=0を利用して、(m-30)(m-6)=0
すると接点のx座標は-m/18となっているんですが、どうやってx座標がこうなったのかわかりません。
解説お願いします。





(2)2つの放物線C1:y=(x+2)^2,C2:y=6-(x-2)^2と、直線l:y=ax+bがある。
aの値を決めたとき「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ようなbが存在するのは□<a<□の時である。

この問題ではlに対して、C1,C2と連立させて各々判別式D<0を解いて、それを同時に満たすaを求めればいいと思うのですが、この問題文の最後の
「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ようなbが存在するのは、
の「ようなbが存在する」とはどういうことですか?

「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ような時のaの範囲ならわかるんですが、最後の言っていることがわかりません。
詳しく解説お願いします。

A 回答 (4件)

(1)y=5-9x^2とy=m(x+1)を連立して



5-9x^2=m(x+1)

9x^2+mx+m-5=0

解の公式より

x=(-m±√D)/18

この判別式を0とおいているので

x=-m/18

(2)「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」はbに対する条件です。

つまりこのような条件を満たすbが存在する場合はと言っているのであって、

日本語として奇異ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(4-a)^2-4(4-b)<0
(a-4)^2-4(b-2)<0
ここからどうすればいいのかわかりません。
aもbも入ってきてるでどうすればいいのでしょうか?

お礼日時:2013/06/10 09:42

あるaに対して、全てのbで、即ち、bの値が何であっても交点を持たない、じゃなくて、1つでも交点をもたないbの値が有れば良いんです。



常識から考えて、ある傾きの直線に対し、全てのbの値を網羅すれば、平面を覆いつくしてしまうと思いますけど??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方の放物線にぶつからないbの値を求めてどうすればいいでしょうか?
aの範囲にbの範囲を反映させることはすればいいのでしょうか?
そうしたとき、どうやって解いていけばいいのでしょうか?

お礼日時:2013/06/10 09:49

bを具体的に求める必要は無いんじゃない?

    • good
    • 0

#1です。



(4-a)^2-4(4-b)<0
(a-4)^2-4(b-2)<0

(a,b)平面にこれらを満たす領域を図示すると、下記のような二つの放物線に挟まれたの頂点近くの「目」のような領域になることが解ります。

b>2+(a-4)^2/4

b<4-(a-4)^2/4

その範囲から

2<a<6

であることが解ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどそういうことをすればよかった分けですか。
めちゃくちゃ助かりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/06/10 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!